• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘボ乗りのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

明日は富士スピードウェイ

明日は、初めて富士スピードウェイに走りに行きます♪
オイル屋ブンブンの走行会で、走るのは一時間…
短い時間ですが、走ってみたいと思っていたサーキットなので、めちゃくちゃ楽しみです(~▽~@)♪♪♪

今日は、明日の富士の為に、オイル交換もしてきました!!
エンジンオイルは、TOTAL 5W40 !
TOTAL のオイルは、熱伝導がいいのかすぐ油温が下がるんですよね♪
変なオイルだと、上がったらなかなか下がらないんですが、TOTAL は違いますよ(^^)v
油温が厳しい人は試してみてください!!
て、なかなかTOTAL のオイルは、取り扱っている所が無いか…

オイルは変えたけど、高速サーキットなので私がビビって踏めなそうですが(^_^;)
1.5km のストレートからのブレーキは、めちゃくちゃ怖いんだろうな~
タイムはどうあれ、最初で最後の?富士を楽しんで来ます(^_^)
Posted at 2012/11/03 20:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

アンリミ走行会に行って来ました!

昨日は、TC1000でアンリミ走行会がありました!
天気も良く気温もあまり上がらなかったので、絶好の走行会日和出したね(*^^*)
しかも20分×6本プラス30分のフリーと、いっぱい走る事が出来るのがとても良かったですね!(^^)!

二年ぶりのサーキットって事もあり、走行前に何をやればいいか忘れていて、走行四本目に失火(+o+)
プラグカバー?を外して走るのを忘れ、プラグコードが熱でふにゃふにゃになりガタついたのが原因でしたね・・・
応急処置して走行出来たので良かったですが、しばらく走ってないと、忘れちゃうものなんですね(>_<)

ですが、サーキット走行は楽しませて貰いました(^o^)
久しぶりの走行で、タイヤもZ2に交換してるのと、ACDを書き換えしてからの初走行と言う状態にもかかわらず、自分の記録更新が出来ました(^^)/

ですが、何度か後続車を避けるのにどっちに避ければいいか分からず、邪魔してしまい迷惑をお掛けしてすみませんでしたm(_ _)m

アンリミ走行会にされた方、お疲れさまでした!

無事に走行会も終わり、恒例の温泉へ!
走行会の後の温泉は、また格別に良いですよね~
疲れが飛びますよ~(*⌒▽⌒*)

次の予定は富士スピードウェイに行きます!
11月4日日曜日に、オイル屋ぶんぶんの走行会に参加しますので、参加される方よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/10/31 14:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

アンリミ走行会まで時間が・・・

10月30日(火)は、TC1000アンリミ走行会が行われます(^O^)
私も参加予定です!
ですが、まだ全く準備が出来ていない状態・・・
車が実家に置いてあるので、なかなか準備ができません(T_T)
今週土日で、頑張って作業しないと!

サーキットに行くのは約二年ぶりなので楽しみなのですが、なんせブランクがあるので不安もありビビりも(+o+)
感覚が戻るまで時間が掛りそうですが、タイムより楽しさを満喫出来れば良いかなと思います(^^)v

アンリミ走行会に参加される方がいましたら、こんな派手な車でもドライバーがへなちょこなので、あおらないで下さいね(^_^;)

今後の予定
27日  エボのメンテ・走行会の荷物準備
28日  あんりみでタイヤ交換
30日  アンリミ走行会
3日   オイル交換
4日   富士走行会?


来週はエボを持って来るけど、社宅に入れるのかな?
入口の段差がつらそう((+_+))
Posted at 2012/10/22 23:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

今後のエボの維持・・・

去年から出番の無かったランエボですが、ついに手放す事に(T_T)

なぜ手放す事になったかって言うと

嫁から、維持費が掛るし殆ど乗らないなら無駄との事・・・

まあ、言っている事は分らなくはないのですが、税金も二台分だし車検は毎年有るから

ですが、このランエボを作るのにどれだけ苦労したかも考えて欲しいんですよね(-_-;)

もう、今後このような車に乗れる訳ないし、車に金かけられないし、それに、結婚する前には弄らなければ維持させてくれるって事だったし!

私にとって車は、生き甲斐でもあり、走らせたり弄ったりするだけでストレスや疲れ等を癒せる物だったのに・・・

しかも、MT車二台とも無くなる予定だし(+o+)

だけど何もしないで手放す事はしませんよ(^O^)/

取り敢えず手放す前にサーキットには行きます!

まだいつ走るかは決めて無いですが、この冬までは走らせて、来年三月ぐらいで手放すかんじですかね(^_^;)

後半年ぐらいですが思う存分走らせられたら良いな~と思ってます。

で、今後の車は、ATで3列シート(嫁の条件)と言う私には何とも拷問的な車になると思います(T_T)
Posted at 2012/08/20 21:31:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

サブウーファー移植作業!

先週の休みにヴィッツから後輩のレガシィーに、サブウーファー移植作業を行いました。

なぜこんな事になったかって言うと
まずヴィッツにウーファーを積んでると、買い物に行った時に荷物が載せられない為、しばらく使用していなかった事と
後輩が、スピーカーを交換したらウーファーを欲しくなったって言ってた事がかさなったので手放す事に(使われないなら使ってくれる人へ)

そんな訳で、久しぶりの作業を(^O^)
最初は、ヴィッツから配線取り外し作業開始
このヴィッツ、スピーカー配線通すのにフロアーマットの下に配線を入れてた為、シートや内張りも外さないと行けない為、室内がバラバラに(+o+)

久しぶりにここまでばらした・・・
でも、バッテリーからの直電は、室内にバッテリー直電のヒューズボックスが有る為、エンジンルームまでやらずに済んでよかった(^_^;)

自分の車は、何度かばらしてるので問題無いのですが、ここからが大変でした(+o+)

レガシーの事は何も分らない所から作業開始!
内張り剥がすのもどこで止まっているか分らないし、防音材が結構入ってるし‼
て言うか、ランエボやヴィッツが少ないだけかも・・・

てな感じで作業してたら、オーディオにウーファー出力が無い(?_?)
調べてみると、オプションのコネクタを買わないとダメな事が判明!
ですが、家から車で5分のオートバックスに在庫が有るとの事
近くにカー用品店が有ると、助かりますね~(^O^)

室内配線は、通す所が決まり次はバッテリー電源を!
今回は、バッテリー電源と、アースコードを引く事に
左フロントのインナーフェンダー内を通し他のコードと共に室内へ
アースワイヤーを助手席足元と、オーディオ・ウーファーへ
後は残りの配線類を、トランクルームまで通せば終わりが見えますね!
内装復旧してトランクに本体載せて繋げば完成(^O^)/

こんな感じに!

後は、オーディオのセッティングを
スピーカーの距離を入力して、各スピーカーの音量を合わせれば終了!
この時便利なのが音量測定機のアプリ‼
測定の幅は狭いですが結構使えますよ(^^)v
Posted at 2012/05/19 23:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出張から帰って来たら、車が汚ない(ToT)
3週間位放置だから仕方ないか(^_^;)
水洗いでもするか・・・」
何シテル?   12/21 11:24
ヘボ乗りです。 二月にプレマシーからデリカに乗り換えました。 ランエボ手放してから8年、また三菱に戻って来ました。 車を弄るのが好きですが、最近は時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
プレマシーからデリカに乗り換えました❗ また三菱に戻りました(^_^;) やっぱりミニバ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのAT車です。 今までMTしか乗ってこなかったので、ATのワンテンポ遅れるのがとて ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
19歳で新車を購入! ローン地獄の中少しずつ弄りました(^^)v 最初は乗り潰す気でいた ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤仕様です! 周りの人には、片方はATでもいいじゃんて言われるけど、やっぱりMTが楽し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation