• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技術のにっのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

着いた~~~

ついに、


ついに、、


ついに、、、


前置きが機能した!!!!!!


レインフォースを切って、干渉しそうな部分を削って。
バンパーも切らなきゃだな。だいぶ切らなきゃかな?




が、しかし!


ブローオフを大気解放にしたから、ノーマルECUじゃ燃料が濃く出てしまう・・・・・・
アイドリングも安定しないし、失火してるし(悩

多分、このままじゃハーフスロットルも調子悪いだろうなー



ブローオフをふさいで一時的にバックタービン仕様に戻そうかなー・・・





ブローオフのプショーーーって音だけど、かなりデカっwww


ボンネット開けてるとめっちゃうるさい(困




オイルクーラーだけど、とりあえずステーは大体完成したから、後は面取りして塗装して付ければ終了だな。
オイルフィルターを付ける位置は決めてるから移設キットを付けるステーを作って。
あとはホースの取り回しだけだからなんとかなるかな。




しかし、課題はまだいっぱいあるな~~~~~~・・・
Posted at 2010/05/31 23:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2010年05月28日 イイね!

なるほどね~

昨日に引き続き前置きインターチェンジを付けてた




変わってませんがwwwwww



レインフォースの切断位置を決めてて、「思ったほど切らないですむなー」なんて暢気なこと言ってたら、「ちょっと待った!!!」と思った。





それもそのはず。



半分以上が隠れます(泣







ちゃんと機能しないが、諦めるか。
Posted at 2010/05/28 22:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2010年05月27日 イイね!

自動車税

という名の、政治家の遊び金・・・






としか俺は感じられん。


自賠責やしょうがないと思う。
ガソリン税も、車に乗る立場上仕方ないと思う。
ただし、道路や道路整備に使うならという条件付き。
ガソリン税に消費税を上乗せするのはおかしいし、ガソリンから徴収した税金を一般財源に入れるのはおかしいと思う。

ガソリン税は道路整備に使うなら納得できる。
健康保険料は病院の機能向上、救急救命も向上などに使うなら納得できる。
年金は年金に使うなら納得できる。
その中で高い入札などがあったりしたら気分は悪いが、今よりは全然まし。


でもそれがなぜ、税金を全部ひっくるめて計算するわけ?

ETCだって、恩恵を受けているのは5、3、4、8ナンバーの車両だけ。
さらに、ETC車載機を搭載しててなおかつETCカードを持ってる人だけ。
それ以外のナンバーや未装着車両などは割引すらないし、あったとしても一部時間帯の割引のみ。

うちのキャラバンがいい例で、もともとは1ナンバーだから適用外。
名古屋に行くのに片道10000以上撮られたこともあったんだよね。
でも今はETC1000円を使いたいが為にキャンピングカーに用途変更。
これにより8ナンバーになるから適用されるわけ。
今は名古屋まで1000円で行ける。当然、大阪までは1000円だ。

これっておかしくない?
だから最近、キャンピングカーや広報宣伝車(ちり紙交換とか)に用途変更して適用させてるトラックも多いんだよね。



話を戻して。
今月は自動車税の払い込み期限だよね。
ローレルはH3年式で31はS63年登録。
15年とかいうふざけた基準はとっくの昔に通り越して、43400円の支払い。
しかも2台。

今月の給料の半分以上は政治家の懐に収めなきゃいけないってわけ。
長く乗ってるんだから逆に安くすべきじゃないの?
新車で減税があるのは、まあ納得はできないが理解はできる。
だからって、低年式ほど税金を上げるのはおかしくないか?
15年という基準は誰が設けたわけ?
15年から先はないわけ?


ちなみに、イギリスでは年式が古くなるほど税金が安くなるとか。
しかも、いまだに部品供給があるらしく、何十年と乗れるシステムらしい。
それに比べて日本は何????
エコカー減税とか理解できん。10年で部品供給をストップするとかありえん。
15年以上前の車を解体でさらに増額とか。

その減税の補てんは一般庶民から巻き上げた税金でしょ?ETCもだけど。
ETCだって物流こそ安くすべきなのにその話はオジャン。
新車の売れ行きがいいのも減税のおかげで、だいいち車を買い替えなくてもちょっとした修理で乗れちゃうわけ。
それなのに数万円の修理じゃなくウン百万も払って新車を購入。

それも納得できない。
車の価値って、10年で新車当時の10分の1なんだって。
それが10年続いて、新車販売後20年後にまた値上がり。
事実、R32の値が上がってきてるよね。
31だってネオクラシックの部類になってきて注目されてきてる。


友達で3年前に新車を購入したのがいて、車検が切れる前に新車に乗り換え。
200万以上した車を100万くらいで売って250万で購入。
よく金あるわ。一万でももらいたいくらいだわ。

あくまでもうちの場合だけど、8年落ち?の中古車を50万で買った車を7年?乗って、運悪く100-0の貰い事故されちゃって、新車販売価格が200万らしく10分の1で20万。さらにナビも着いてたからって1万追加。


だからうちは基本的に中古車しか買わない。
ってか、現行車に魅力を感じられん。




そうそう。
街中じゃ車はいらないよね?むしろ郊外の方に住んでる人の方が使うよね?
でも郊外ってそれなりの理由があって、車がないと生活できないわけ。
だけど豊かな人って少ない。
裕福な人が多い街中の人じゃなく、貧しい田舎から徴収するとか、どういう考えなわけ?
お金持ちから金を取らないで貧乏人から金を取る。
よく言われるけどまさにそんなシステムになってると思う。





俺がここでいくらグチっても変わらないな。
Posted at 2010/05/27 14:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月27日 イイね!

途中報告

写真がないから説得力はないが・・・




元の状態は完全なる?ヤン車だったけど、フロントバンパーを取っただけでドリ車にwww




まさかバンパーだけでここまで印象が変わるとは(困


バンパーを取った理由はほかでもない、前置きインタークーラーを取り付ける為。

ついでに、後付けで電動ファンを2基つけてるから純正の電動ファンはいらないんで取外し。
オイルクーラーもつけて。
ブローオフバルブもつけて。

なんてやってたらあっという間に1週間もすぎてしまった!!!

いまだにインタークーラーすら着いてないし・・・




しかしあれだね~
R32GTS-tについてたインタークーラーなんだけどつける位置が違うのかな?
ステーなんかはそのまま着いたんだけど、パイプが長いんだよね?

仕方ないから泣く泣く切ったけど、それでも長いご様子。
ん~~~
取付の問題?ローレルなんかにつけてる中古を見てるとそんな切った後とかないんだけど?


ただし、レインフォースは相当きらなきゃなのね。



まあ、写真とかは気が向いたら撮って載せるね。



ではノシ
Posted at 2010/05/27 13:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月26日 イイね!

特殊車両・・・

今乗ってるローレルはメダリストクラブL
一応、最高級グレード。
ASCD(オートクルーズ)とデュエットSS(電子制御パワーステアリング)がついてる希少グレード。
辛うじて?HICASは付いてないけど・・・


それゆえ、ハンドル周りも特殊。
近くのお店でハンドルボスが売ってるんだけど、ローレルのボスはあっても俺のグレードのボスは無し!!!
仕方ないから取り寄せなんだけど、納期は来週の金曜日。
しかも金額は16000円とか、一般的なやつの2~5倍じゃないですか!!!!!!


なるほど。だからヤフオクを探しても見つからないのか。うなずける。






まあ、どっちも使わないから安いボスで良いんだけど、せっかくだからね~

良いものを使いたいでしょ?
Posted at 2010/05/26 11:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日11:43 - 21:38、
115.52km 6時間42分、
3ハイタッチ、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント150ptを獲得」
何シテル?   07/20 21:42
未だに使い方が全く分からないので、お手柔らかにお願いします。。。orz 本職は板金、塗装、整備、チューニング屋です。 もっと細かく言うと、リバイブジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 02:15:11

愛車一覧

スズキ パレット パレット (スズキ パレット)
通勤&お買い物バトルマシン
日産 ローレル 35ローレル (日産 ローレル)
前々より探していた35ローレルの白。 排気量は20でも25でもNAでもターボでも良かった ...
日産 ローレル 33ロレル (日産 ローレル)
知人より引き取ってと言われ、無理してなんとか!引き取ることが出来ました(主に金銭面) ...
日産 ローレル ロレちゃん (日産 ローレル)
ドリヤン車仕様で制作中! が、完成にはほど遠い・・・ グレードは選択項目に無 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation