2010年05月01日
今日から我が家は「GW」に入りました。
朝からとても良い天気でしたので、午前中に家の用事と「マイアル」を綺麗にして、お昼前から静岡県浜松市北区引佐町にある「竜ヶ岩洞」(りゅうがしどう)と言う、鍾乳洞を見に行って来ました。
東海地方最大規模と言われる「竜ヶ岩洞」は、「2億5千万年前」の地層と言われ、総延長約1,000m(一般公開は400m)もあるそうです。
洞内の温度は年間平均約18度だそうで、今日みたいな暖かい日でも「ひんやり」していて、とても涼しかったです。
子供達は初めての光景に「すご~い」を連発していました(^v^)
鍾乳洞出口にある売店で「みたらし団子」と「五平餅」を食べ、「静岡県のバスガイドさんがお勧めするNo.1のアイスクリーム」と書かれていたアイスを食べました。
とても美味しかったので、皆さんも行かれた際には是非食べてみて下さい(*^^)v
比較的近場で過ごしたGW初日でしたが、子供達も喜んでいたので良かったです。
残り4日間、家族で楽しい思い出作りをしま~す\(^o^)/
その他の写真を「フォトギャラリー」に載せてありますので、宜しかったらご覧下さ~い(^.^)/~~~
Posted at 2010/05/02 00:16:34 | |
トラックバック(0) |
家族 | 旅行/地域
2010年04月11日
今日は「アル弄り」の他にもう一つの趣味「草野球」の試合が無かったので、以前から子供たちに頼まれていた「いちご狩り」に行ってきました。
地元を8時30分ごろ出発し、10時過ぎに到着。
場所は、静岡県駿河区にある久能海岸沿いの「いちご海岸通り」で、石垣イチゴをお腹一杯になるまで家族皆で頬張りました(^^)
お腹も一杯になった後、もうちょっと足をのばして、清水港にある「東海大学海洋科学博物館」へ行きました。
綺麗な魚や、ちょっと「グロい」魚たちを見た後、海岸で少し遊び、帰り道にある「三保の松原」へ寄って行きました。
時間も4時を過ぎていたので、ぼちぼち帰ろうとしていると、子供達が「灯台が見たい」と言うので、帰り道(かなり遠回りですが・・)なので「御前崎灯台」に寄って帰ることにしました。
灯台に到着する頃には、綺麗な夕日が今まさに沈む所で、とても良い思い出になりました。
夕日が沈むのを見終わって、灯台を見に行き(時間が遅く、中には入れませんでした)夕食を食べて帰ってきました。
家に着いたのは9時を過ぎていて、子供達は風呂に入ってすぐに寝てしまいました。
常日頃、子供達と何処かに出かける機会があまりないため「プチ旅行」的な感じでとても良い休日でした。
Posted at 2010/04/11 23:34:09 | |
トラックバック(0) |
家族 | 旅行/地域