
私は結構物持ちが良い。
でもそれは好きなものだけで
気持ち的にも不必要なものは
すぐに捨てる。
特に段ボールは大嫌い。
だからゴミ屋敷にはならない。
むしろ家内の方に任していたら
すぐゴミ屋敷になると思う。
これ、大学生の時代に独り暮らしするときに購入した、安価な普通のやかん。
社会人になって湯沸かしケトルも買ったし、湯沸かしポッドも買ったが、
なんとなく捨てられず、それからも今まで33年間使ってた。
もうボロボロ。
自宅であまり使わないようになってからはアウトドアに持って行ったりしてた。
ここ十数年は冬にガレージの石油ストーブでの加湿用に使ってた。
先日、何ととうとう穴が開いて水漏れするように…。
そりゃ30年以上使ってたらそうなるだろう。
むしろ今まで良く持ってくれてたものだ。アディオス!Myやかん。
捨てようかなーと思い、いろいろ加湿用に使うやかんをネットで探した。
が、全然気に入るものがない。
欲しいやかんが全く見つからない!
それならば仕方ない。
穴が開いたやかんを直して使いましょか。
錆びだらけだから別に飲用にしようとは思わないので、加湿器代わりに
使えればOK、だからレストアまでしない。
何かで穴をふさぐだけで良いや!
さっそくネットを調べるとエポキシパテで鍋の穴を埋める方法を知る。
溶接より楽かな。これで行こう。
でも心配だから、耐熱性の高いエポキシパテの中でも、さらに強力耐熱の
パテを選択。耐熱度390度までOKのエポパテを通販で購入。
穴をふさぐ。怖いので薄く延ばさずにパテてんこ盛りで埋めてみた。
すぐに硬化した。
これで大丈夫なのかな?なんか心配。パテが熱で溶けないかな。
1日放置して水を入れても漏れないので、恐る恐るストーブに置いてみる。
特に問題なく使える。
ならこれで良いか。心配したけど大丈夫っぽい。
ストーブの上で空焚きだとやばいけど、水を入れたやかんなら大丈夫だろう。
水が入ってる限り、パテの耐熱を超える温度にはならないようだな。
ほら、とらふぐ亭でてっちり食った時、火の上に直に置く紙の鍋が燃えないのと
同じ原理だな。
じゃ、まだまだ50年くらい使いましょう!w
ちなみに最初の画像は、私が小学生の時にやってたスーパーカーアニメ、
「アローエンブレム グランプリの鷹」に出てきたカトリスーパーロマンという
V12エンジンの六輪スーパーカー。
親に買ってもらったダイキャストモデル。懐かしい。
逆シザーズドアが痺れる。w
な、物持ち良かろ!
いつか登るぜ栄光の空~♪
ブログ一覧 |
グッズ | 日記
Posted at
2021/01/17 00:02:01