• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

吉野梅郷

吉野梅郷青梅の吉野梅郷に行ってみた。
今日から1か月ほど、梅まつりらしい。












自宅の玄関に置いてる梅の盆栽も花が咲き始めた。


午前中は家内のハスラーの洗車。
3月から忙しくなるので、もうスキーは今季は行かないだろうと思い、
伸ばし伸ばしにしてた洗車をやってしまいます。


ちょっと気合入れて固形ワックスまでゴシゴシやるます。
下回りだけは錆が怖くて高圧シャワーで流してはいるけど、3回ほどスキー行って
無精して基本そのままにしてたから、汚れがなかなか落ちなかった。


あー疲れた。ピカピカ。これで梅雨くらいまでは水洗いだけでOKだろう。


午後、アヴァンタイムで青梅方面にGO。
エアコン必要ないくらいの良い天気だ。窓全開。
アヴァンタイムはハードトップのピラーレスなので全窓開は非常に気持ちいい!


青梅の吉野梅郷に到着。
まだ全然咲いてない、というより明らかにボリューム不足だなあ。


それもそのはず。
吉野梅郷は2014年にすべての梅の木を伐採して、数年間営業してなかったのだ。


梅で有名な青梅に「ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)」が蔓延。
2009年から5年間で青梅にあった1700本の梅の木が1200本まで枯れて減少。


ウイルスの根絶が全く進まない中、早期対処を図るため緊急的な防除として
青梅市は吉野梅郷のすべての梅樹伐採という苦渋の決断をしたのです。
正直、英断と言っても良いと思う。


そのため2014年から数年間は吉野梅郷は梅の木がほぼ禿げ上がった状態で、
梅まつりもその間ずっと開催されませんでした。青梅市なのに梅が無い。
青梅市の観光的に言えば甚大な被害が出てたっぽいですね。


梅郷が復活したのは去年くらいかな?(良く知らない)
ただ一回根元から伐採してるため、どの梅の木も背が低くて枝が足りない感じ。
なのでまだまだボリューム不足であり、復活してもこれでは集客数は2013年の
約2割程度と言うことみたいです。


それでもわたしゃ桜より梅の方が長い時間楽しめるから好きだなー。
香りも良いしな!梅の実も美味しいし。


しかしこれでもまだウメ輪紋ウイルスは完全解決してないんだよな。
でも梅まつりがまた復活できたことを今はとりあえずは喜びましょうか。


お団子を食べながら、梅の木にやってくる小鳥を見つつ日向ぼっこ。
ああ、のどかだねえ、平和だねえ。


関係ないけど、青梅発祥の薬局「くすりのバイゴー」。
店名の意味わからなかったけど、By Go じゃなくて梅郷の事だったのね。
今日気が付いた!



Posted at 2020/02/23 20:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 祭り | 日記

プロフィール

「サイクルキャリアー http://cvw.jp/b/721727/48580648/
何シテル?   08/04 12:45
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 34567 8
910 11 121314 15
1617 18 192021 22
23 24252627 28 29

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation