• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドウガネブイブイのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

大雨の後は空気が澄んでて気持ちいい

大雨の後は空気が澄んでて気持ちいいイチゴ大福買って食おうと思って見たら
おおぅ、おっぱいじゃないか、これは!
いただきまーす。











土曜日は大雨の中、保護ネコのボランティアに群馬に。
高速道路、バケツひっくり返したような雨で速度規制も出てる。
しかしこの日に行かなければ、あと2週間は猫のエサやりに来れないのだ。


大雨の中、2時間半ほどで無事到着。
掃除やエサやりしてると雨も上がって晴れ間が見えだします。


ゴミだらけでなけりゃ、この施設も花が咲いて奇麗な場所なんだけどねえ。
まあごみを捨てろと言ったところでジジイの金がないの一言で終わるので
無駄な会話はしませんけどね。


猫どももケンカもしてるけどまあ元気。
ここにいる9匹、全てコロコロ太ってて、大きな心配はなさそう。
問題は保護イヌの方だなあ。


雨の後は空気中の埃も流されて、非常に空気が澄んでる。
遠くの山の頂上まではっきり見える。


テレワークでずっと自宅にこもっているから、こういう外出でも気分転換に
ちょうどいいね!
まさか腹減らした保護猫の世話を不要不急だと言うヤツはいないだろ?
いるなら勝手に言ってろや。めんどくさい。
ついでに群馬のとりせんで夕飯の材料買って帰るわ。
だって東京まで戻ってたら、店が閉まるからな!
家族で他県で買い物さ。




そして今日の日曜日は快晴。
大雨で気圧の変化で寝てばかりだった自宅の猫ども、快晴になってもやっぱり
寝てばかりである。猫は良いねえ。猫になりたい。


45㎝水槽のゲンゴロウも活動時期で、エサにやったイカの切り身を食べてる。


昨日長距離走ったハスラー、そろそろスタッドレスをノーマルタイヤに交換
しなければならないと思い、倉庫に入れてたタイヤの確認。
ハスラーのは問題ないけど、この使ってないクロモドラの14インチホイールが
4本余ってて倉庫を圧迫してる。
このホイール、すでに使える車がなくて、もはや売るしかないんだよな。
でもこのイタリアンホイールは私的にかなり気に入ってるのよね。


というわけで丸ガラスを置いてテーブルにしてみた。
おお、良い感じじゃない!
ホイールだけだと真ん中のセンターキャップが邪魔でガラスを置けなかった
けど、タイヤを嵌めてたらちょうど良い塩梅にガラスを置けた。
しかし使えたのはタイヤ2個分か。
あと2個余ってるのはどうしたものか。5穴だし他に流用もできんな。
まあおいおい考えよう。



なんか手持ち豚さんなので、日記のように毎日ブログ書いてる。
みんカラなのに車の事は全然書いてないな。



Posted at 2020/04/19 21:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2020年04月18日 イイね!

フリスクPHS

フリスクPHSPHSのサービス終了が来年1月まで
伸びたそうだ。

私もフリスクフォンと言われる
極小PHSを、サブのサブでまだ
持っていたりします。
正式名称はストラップフォン。
しかも使える状態なんだな!これが。








<PHSサービス終了の延期のお知らせ/NHK>

フリスクと同じサイズだけどメールもできる!
が、できるのは通話とEメール止まりで、Cメールすらできない機能。
もちろんウエブとか見れるわけありません。

<↑画像はウエブから拝借>

機能も限られているので1か月980円ぽっきり。それでも割高だけどw。
でもなんか登山するときに保険としてリュックに忍ばせてたり、
目覚まし時計の代わりに枕元に置いてたり、
ストラップと同じだから、カバンにぶら下げててなにかと使ってたりする。
こやつ、精密なスマホと違って、落としたくらいでは全然壊れないのよ。
ガラスも使ってないプラスチッキーで軽いからか?とても頑丈。


PHSの中を見ると、離婚した昔の奥さんの連絡先とかあるわ。
私は離婚後は一度も連絡してない。もちろん連絡も来ない。
そりゃお互いの生活があるわけで、連絡したって相手には邪魔なだけと思う。
連絡とらないのが男のやさしささ。
向こうもそれが分かってるのであろうから、まあ良い女だったんだろうな。
今の家内の方が良い女だけど。



Posted at 2020/04/18 11:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年04月17日 イイね!

TOMOS ClassicⅡ

TOMOS ClassicⅡ昨日、出社せねばならない要件があって
車で通勤。東京新宿へ。
笹塚で久しぶりにオランダの50㏄モペッド、
トモスに乗ってる人を見た。(写真は無し)
可愛いなぁ。
<←画像はイメージ>








トモスというオランダ製(オランダで作られてるけど本社はスロベニア)の
原付バイクは、ペダルも付いてて自転車にもなるモペッドというカテゴリーの
乗り物。
中国ではよく見かけるけど、日本や韓国ではほとんど走ってない。
日本も杉並区のホノラリーと言うお店が取り扱ってるだけの変わった原付。

私も1台持ってたりするが、抹消登録しててもう6年くらいエンジンを
かけてやってない。
GWは予定を変更せざる負えなさそうなので、エンジンがかかるまでレストア
してみようかな、と考えてる。暇になるだろうし。
カバーをめくりっ。うっひゃあ、サビがすごいな!
でもタイヤはヒビも来ていない悪くない状態。


私のは、2ストオイルも一緒にガソリンタンクに混ぜなければならない
手間のかかるクラシックⅡというモデル。


2サイクル用のベスパ御用達のペンズオイルは、まだ新品が残ってるので
GWにガス入れてエンジンかかるまでいじってみよ!
多分、見た感じそんなに苦労せずエンジン目覚める気がする。




以後、トモスの思い出。
ペダルを普通に漕げば自転車。(死ぬほど漕いでもスピードは出ない)
逆方向にペダルをこげばスターターとなってエンジンがかかる。


エンジンで走っても日本の原付に比べれば全然スピードでない方だけど、
基本自転車の構造の割にはサスも原付と同じモノで意外と走行中は安定してる。


モペッドである。モペットと言うのは日本だけの造語。


ヘッドライトだけでなく、ブレーキランプもウィンカーもちゃんと付いてる。
あきる野の醤油製造工場キッコーゴの前をプチツーリング。


高尾山の駅前で。
普通の原付と違ってキーが無いので、乗り逃げ可能の自転車と同じである。
なのでタイヤロックは必須。


ヨーロッパではけっこう台数出てるんだけど、日本での人気は皆無で、
タダ同然の価格でオークションでも売り出されています。
新車で買うとなんと250,000円(税別)。
わたしゃネットオークション4万円で手に入れました。


ガスが無くなったら押さなくてはならない電動バイクより、漕げば前に進める
のだからモペッドの方が一人旅には便利だな!
まあ一人旅でモペッドは選ばないけどな。これはお散歩バイクだ。


最近は多摩川の土手は自転車以外の乗り物は通行禁止が多いけど、
トモスなら気にせず入っちゃう。もちろんエンジンは切って。


ガスを入れるたびにオイルを手動混合なので、常時オイル缶を持ってなければ
ならないけど、儀式だと思えばそれもまた楽しい。
ただ予備オイル入れる場所が皆無なんだよな!さっき言ったタイヤロックも。
仕方ないのでサイドバックかリアトランク付けてる。カッコ悪い…。


都会の街中でしか似合わないかと思ったら、意外と田舎でも雰囲気あるな!
平和なエンジン音を立ててトコトコ走ります。


ただ、メンテナンスはほぼ自分でするしかないですねえ。
もしくは杉並区のホノラリーさんと取引ある工場で。
普通の二輪の街工場に持って行っても、まず点検修理は断られます。
私もブレーキワイヤーが切れた時、自転車用のワイヤーで修理してました。
エンジンでもペダルでも同じチェーンを使ってるし、セルモーターもないので
構造は思うよりシンプルです。



Posted at 2020/04/17 16:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | (2輪)スクランブラー | 日記
2020年04月16日 イイね!

軽トラ大好き

軽トラ大好き









軽トラ大好きである。
実は1台欲しいと思ってて、結局買わずのままで今まで。
欲しいと思うのは三菱ミニキャブかスバルサンバー。中古で十分!
でもほんとに好ましいのはやっぱマツダポーターだな!

久しぶりにレンタカーでスズキキャリィに乗った。
えっ!?これが軽トラの中か?
んまあ、ナビはあるわエアコン完備だわETCも付いてるわ、至れり尽くせり!
しかも広くてルーミー。
んー、スポーツカーと軽トラは適度な狭さが必要だと思うんですよー。
狭さっても、スポーツカーは戦闘機的な、軽トラは神田川三畳一間の世界で
方向性は全く違うんだけど。w

最近の軽トラは快適だね!
腰にタオルの世界じゃないな、小奇麗なワンルームマンションだ。



Posted at 2020/04/16 20:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノスタルジー | 日記
2020年04月15日 イイね!

養命酒とキヨーレオピン

養命酒とキヨーレオピンカメラの調子が悪い。
ピント機能が壊れたっぽい。
修理に出したらめちゃくちゃ時間も費用も
かかる部分なんだよな、この部分。










飼い猫が調子悪そうだったので動物病院に連れていく。
このペポ子はうちで唯一のブランド猫、ソマリのレッド。
もともと雑種と違ってブランドの犬猫は虚弱な個体が多い。
先天的なものもあるけど、多くは無茶苦茶なブリーダーのせい。
産ませすぎて骨がボロボロになり、下あごが無くなった親犬親猫もいる。
子供だってどこか健康体じゃない犬猫も多い。
こういうの聞くとやるせないねえ。


ペポ子もレントゲンで調べるとどうも生まれつき気管支が細い奇形のようで。
時々、呼吸が苦しそうになる時がある。咳もしてる。
まあ健康体じゃないから悪列施設から保護できた猫なんだけど。
今日も気管支拡張剤を注射してもらいに定例通院します。


今抜け毛の時期なので、ブラッシングしててもどんどん毛が抜ける。
長毛種はブラッシングしてやらないととんでもないことになる。



すでに1か月以上テレワークしてて、体内の時計が狂いまくりだわ。
狂った自律神経をリセットしたい。あーサウナ行きたい。
だるいので昼飯は蕎麦にする。
テイクアウトでも良いんだけど、客が全くいないので店で食った。


西多摩霊園の目の前の「蕎麦よしの」。
ほんのり黄緑色がかった更科の蕎麦を出してくれる店でお気に入り。


貸し切り状態だった。
ここの蕎麦は近隣の蕎麦屋の中では風味もしっかりしてて美味しい。



家内はけっこう虚弱な人なので、最近寝る前にキヨーレオピン飲んでる。
いや、飲ませてる。
透明カプセルにエキスを自分で入れて作る、超にんにくの滋養強壮薬。
滋養強壮ドリンクと違って多量の糖分が全く入ってないので、本人曰く
飲んでも胃が調子悪くならないらしい。



私は最近、寝る前に養命酒飲んでる。
長野の養命酒工場を見学して以来、飲むようになった。
こちらはキヨーレオピンと違って超甘い。
ちなみになんとなく養命酒は薬草を入れた日本酒と思ってたけど、全然違った。
養命酒はみりんに薬草エキスを入れたものである。甘いはずだな!
画像は昔の養命酒の黎明期の瓶。↓

養命酒は江戸時代からあるらしい。
江戸時代は日本酒もみりんも「酒」という認識だったっぽい。
しかも昔はマムシのエキスも入ってたって。(今は入ってない)

養命酒もキヨーレオピンも、しいて言えば睡眠時に体を温めるもの。
風呂に湯を張って温まってぐっすり長時間寝る。
体調を戻すのにこれに勝るものはないな。



カメラも壊れ、猫も具合悪く、家内も虚弱、私も自律神経狂いの1日だった。
まじで一泊で良いから、いいかげん温泉行きたい。
3月からずっと、いっさい温泉にも浸かってないよ!

Posted at 2020/04/15 22:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「その後のキャンピング・ガス http://cvw.jp/b/721727/48652981/
何シテル?   09/14 12:01
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
5 67 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 2021222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation