• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

カマ@自作派のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

MR-S乗りの仲間意識?

とりあえず、今日の出来事の報告!(^^

・・・・・・まず最初に・・・・・・
市街地走行中の出来事だったので、
写真とか撮る余裕は無かったので写真とか有りません。m(_ _)m


でわ本題~。



今日、シフトノブが欲しいな~なんて思って、スーパーABまでドライブがてらに
行って来たのですが、途中の国道を走行中にMR-Sと遭遇したのです。

MR-Sって広島市内では滅多に見かけないのに、
なんとそのMR-Sは シルバーの”VM180 TRD MR-S”でした♪


『ほほぅ~前期車両ベースでハードトップ付き。
ノーマル触媒、マフラーは純正かな・・・??』

なんて偵察(??)をしながら追走してましたが、 <ストーカーかw
その先の交差点でそのMR-Sとは進行方向が違いました。

そのMR-Sは直進。私は右折だったのです。





そしたら......、




そのシルバーのMR-Sのオーナーは別れ際、
私の方に向かって手を振ってくれました♪ <多分!(^^;

いや~、知らない方なのですが、嬉しくなっちゃいましたね~!(>▽<♪
こんな出来事も、MR-Sだからこそ成せる業?? なのかもしれません!


例えば、このブログをご覧になってる貴方がプリウスに乗ってるとして、
街中で他のプリウスオーナーを見かけても間違いなく手は振らないでしょう?? 
手を振ってたら逆に

∑((゜д゜;))エッ、ナニナニッ!!? ダレッ!?

っと思うと思います(笑


多分、個性派なMR-Sだからこそ出来る事ですよね~。
今日はちょっと良い気分になりました♪ <安上がりですw

Posted at 2011/03/27 21:19:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年03月20日 イイね!

oha!sugi! ”観戦”レビュー

oha!sugi! ”観戦”レビュー

3月19日に行われた、
第2回 Oha!sugi! inタカタサーキットに


”観戦”


する為、行ってきました(^^;
”参戦”じゃないですw

実際、タカタに行ったのは今回初めてでしたが、
ミニサーキットに入る部類?ですが、想像より広かったですね~!

しかも、皆さんが速い事速い事... ∑(゜д゜;!!?
今後、MyMR-Sもサーキット走行で耐えれるレベルまで仕上げたいな~
なんて思ってたので、今回の観戦は良い刺激になりました♪


今回、観戦&乙屋参加だった”鶉さん”からクスコのFアンダーブレースを頂きました!!
激感謝ですっ!!m(_ _)m


その他サーキット走行の必要な物として、パッド...?ディスクも現状結構チビってるので同時交換かな~

ネットで調べてみると、
色々なメーカーとグレード?タイプ??がありますね~ ∑(´д`;)多っ!!?
売り文句はあまり当てにならないので、
色々な方の意見を直接聞くのが確実かな(^^;
来月のおはきびで、その辺の事情聴取を行います。<何


とりあえず走れれば良いので、ホイールは重いけど3ピースで暫くは我慢!!
だけど、いずれはTE37Vにして16インチ化かな~…
中古でも出回らないサイズだから、新品購入かよっ!!? ... 高いよ...orz


そんな感じで、夢は膨らむばかりですw

とりあえず、涼しい内にブレーキ周りは揃えて
一回位はタカタ走っておきたいですね~。





ってアレ?? 通勤車・町乗り用として買った筈のMR-Sなのに、
いつの間に通勤・サーキット仕様計画が始まったんだ??w


おかしいなぁ~…、洗脳されました(^^;

Posted at 2011/03/20 20:54:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年03月16日 イイね!

オイル交換~

オイル交換~前回のオイル交換は、2010年11月の
車検・構造変更の時にしましたが、
あれから既に4ヶ月。気が付いたら・・・


4000km走ってました ヽ(´∀`)ノ





異音? 潤滑性能?? ナニソレ??? (´・ω・`;)?
全く気になりませんでしたw

気になる所をあえて言えば、アイドリング領域が不安定だったり、
アイドリング時にアクセルを軽く煽った時のレスポンスが
最近悪くなった気がします。

ん?? でもソレって本当にオイルの影響??
単純にエアフロの汚れとか、給排気を変えてるから純正ECUではエンジンが拗ねてるのでは??

実際の所、謎です!(--;

まぁ、一個づつ不安要素を潰していけば、その変化も楽しめるし
一石二鳥!  ←??

って訳で、先週土曜日はオイル交換しました。
今回は、その時偶然発見した、オススメのオイル交換裏技をご紹介します。



その裏技とは...。












バッテリー位置を変更した車は、オイル交換し易い!!



まさか、この3点タワーバー付けたままで
オイル交換出来るとは思ってませんでした(^^;
前車のスタタボのオイル交換よりも楽ですわ~、ジャッキアップしなくてもドレンボルトにアクセス出来るし、純正バッテリートレイに2Lのオイルジョッキが置けるし
メチャ作業性が良かったです。

是非お試しあれ! <ぇ
Posted at 2011/03/16 22:16:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年03月04日 イイね!

ちょっとづつサーキット装備を備えていきます

ちょっとづつサーキット装備を備えていきます今後、ちょっとづつサーキット装備を
揃えていって、空いてる平日のタカタへ
走りに行きたいな~なんて思ってます。






っと言っても、車の方は色々改修しないと安心してアタック出来ないです(汗


そこで!
↓↓思い当たる所をピックアップしました!





①ブレーキディスクが結構ヤラれてるので、ディスク前後交換。 同時にパッドも交換。

②4点式シートベルト装着。







・・・・・・・ あれ?2個だけ...?(´ω`;





コレくらいしか思い浮かびませんでした orz




本格的にしようと思ったら、水温・油温・油圧のメーターが欲しい所ですが、
結構値が張るみたいですし、それはまだ先の話って事で・・・(^^;


連続周回しなければ大丈夫でしょう!<多分...

ピットアウト → 2週目からアタック開始 → 3週目にクールダウン⇒そのままピットイン


って流れで行けば・・・ OKですかね??

何しろ、市販車でサーキットを走るのは
初めてなので分かんないです(´・ω・`)ショボーン
タカタの利用規約を熟読して、勉強しときます。


色々問題は山積みです・・・w 

サーキット走行の先輩方、
”コレ有ると便利!!”
”これは、やったらダメだよ…”
とか、是非アドバイスお願いします(^^;

実際に走りに行くのはまだ先になりそうなので(チョットづつ物を揃えるので)、
再来週のoha!sugi!を観戦して、実際の様子を伺わせていただきますね(^^
Posted at 2011/03/04 23:34:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年02月27日 イイね!

結局、戻しました!

結局、戻しました!高速巡航時のフラツキが小さくなるかな?

っとノリで”ボンネットのヒンジ部上げ”を
してたのですが、









Cyamiさんから”チリが合ってない車みたい(笑)”
とかwww
兄貴から”昔の峠小僧みたい(笑)”
とかww言われ始めたのでボンネットを通常に戻しました(^^;

結局【高速巡航時の+効果がイマイチ判らなかった】
ってのと

ボンネットの角度が変わったのにウォッシャーノズルの調整をせず、
そのままだったので、

【ウォッシャーレバーを引くと、フロントガラスを飛び越えて、屋根+リアガラスがウォッシャー液で濡れる】

っというネタ仕様だったので、戻して正解だったかな~っと(汗
この仕様で、オープン状態でウォッシャー液なんて出したら、
車内が悲惨な事に・・・(笑




で、戻した状態で車を眺めましたが…


やっぱり、Cyamiさんが言った通り、ノーマル状態の方がカッコ良かったですw


今後の外装関係のチューニングとして考えてるのは、
エアロダクトを純正ボンネットに埋め込んで、
ナンチャッテwedsエアロボンネット

なんて物を作ろうかなって思ってます。
本物買うお金ありませんからねw(^^;

ベースとなるボンネットは…、捨て値設定の物をヤフオクで入手するかな(^^;
Posted at 2011/02/27 01:07:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation