• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

カマ@自作派のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

ドリフト練習会に行ってきました

ドリフト練習会に行ってきました平和な走行会...

楽しい練習会...
  

何事も無く無事に終了する...







 
きっと、参加者全員が ↑この時は思っていました。







  

13時までは...




ブログの後半で視聴者クイズもあるので、最後までお楽しみに!!
正解者には豪華景品が...??
有りませんwww
  


っと言う訳で、行って参りましたOTWドリフト練習会in世良グリーンパークへ!!

 
行ったっと言っても見学ですがね!!(笑)

 
今回行ったのには訳がありまして、ぶっちゃけドラテク修行の為です。
 
 
MyMR-Sにターボを組んだまでは良かった物の、ドライバーには
ターボ化による溢れだすパワーを使いこなす腕が無かったのです(^^;

 
  

自分みたいなサーキットグリップ走行だと、コーナリング中タイヤの
 グリップ限界を超えると 必ず訪れる『
テールスライド』。
 
そして、テールスライドをコントロールする『ケースバイケースのアクセルワーク』と
『ケースバイケースのカウンターステア』。

そのテールスライドを、持続させて飛距離を伸ばすのがドリフト走行。
そのテールスライドを、修正舵で安定させてコーナーを抜けるのがグリップ走行。

  

つまり、その両者共に言えるのは、"正確なテールスライドコントロール"
 が必要 っと言うこと。

その正確なテールスライドコントロール技術を身につければ、サーキットグリップ走行でも有効な技(!?)が出来ると思いました。


多分ね! 自分の妄想なのでこの辺は流してください(^^;


 

で、ひたすら見学...
車体の加重移動とタイヤの四輪接地面変化...。
車体重量の差や、NAとターボ車によるコーナーアプローチの違い...。

うむ...、難しい...難しすぎる...
見てるだけですが分かりました、ドリフトって難しいです!(^^;

 
で、時は過ぎ13時~...


 
がやって来たのです。




 こなぁぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!



















    ??

  
 


 粉雪...?












 



 



 Q.これは粉雪ですか?

A.いえ、ガチ雪です。

 





 
 雪。。。

 

 

わずか数十分の間で、積雪3cm~...




朝イチの天気からは想像もつかないほどの大雪に見舞われました(笑)


予想外の大雪だったので、予定より早い時間でしたが撤収作業を開始。
参加者の皆さんの日頃の行いが良いせいか、撤収作業する頃には
 粉雪になっていたので、隙を見計らって皆で撤収しました!


なんとか自分は家まで無傷で帰れました(^^;
めでたしめでたし?です(笑




さて、ココでクイズです。
Q . コレは何でしょうか?



 
2012年03月10日 イイね!

明日(今日)の作業内容

明日(今日)の作業内容こんな時間まで起きてて、明日(今日)朝起きれるかな...(^^;

とりあえず、明日(きyo..)の予定。

運転席側のみ
バーチカルウイングドア化。



以上~



素直に完成すれば良いのですがwww


あと、どうでも良い報告。
 最近買った物シリーズ


①アルミジャッキ

男心をくすぐる、アルミジャッキ。
とりあえず、見た目からしてカッコいい!! ←自分、見た目から入る人ですのでw
あと、ストローク量がMAX500mmなので、
 車体センター1発上げでウマが入るので楽々~

 
アルミ製ですが、20kgくらいあって重たいです(^^;
でも、昇降ストロークMAX500mm位のスチール製だと
ジャッキは重量40kgオーバーなので、比較すると重量は半分くらい...?

流石アルミ製??(笑)
  

 
②タイヤゲージ

旭産業のゲージボタル。
ミシュランと迷ったのですが、操作性的にコッチを選択しました。
 測定範囲、MAX6Kpa
1目盛りのピッチが大きいので、0.台の圧力調整が精密に出来そう~(^^
素早く、簡単にチェック・測定・補充の出来るストレートチャック仕様を選択。

 
 
前から欲しかった物を集めました(^^
Posted at 2012/03/10 02:44:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

2月おはきび

はい、残念ながら写真は一枚も有りませんのでご容赦ください(笑)


今回、自分は岡山に前日入りして、以前から交換予定だったミッション
 オイルの交換をしました。
交換後はバッチリスムーズに動作するようになりました(^^
 

何時か忘れましたが、途中から毒蛙さんが登場して
噂の2012specと言われる新バージョンの車に試乗できる話の流れに!!
本来、自分は他の人の車に乗りたくない人なのですが
 (もし車を壊した時、揉めたりした時に人間関係を崩すのが嫌なので)

 この時ばかりは乗させて貰いました(笑)

 謎に包まれてる毒蛙号に乗れる機会なんて、
そう多くはないです
 からね(^^;




 ・・・試乗の感想・・・
  

毒蛙号に試乗と言っても、クローズコースを走った訳ではなく一般道を普通に走っただけなので、上は回せてないのでピークパワーが...とかは分かりませんが、エンジンの出力特性がとてもフラットな感じがしました。
どの回転数からでもスムーズに吹け上がるっと言うか、例えばオートマだったらキックダウンするような状況でも、そのままのギアで鋭い加速をするっと言うか...
上手く伝えれませんが(^^;
 
体感的にフィーリングは、子鉄さんの車に乗らせて貰った時に近い
 気がしました
っと言っても、子鉄さんの車に乗らせて貰ったのも半年以上前に一度だけなので記憶が曖昧なのですが(^^;

 二人の二台とも車体重量が軽いからなのか...?
仕様が似ているのか...?その辺までは分かりませんでしたが...。

 
 
それと、自分の車だったらハンドルが取られる様な悪路でも、毒蛙号は
 全くハンドルが取られず
車体が安定していたのには驚きました。
何ぞコレは!!? Σ( ̄□ ̄;

 あとは、車内に響くビビリ音さえ無ければ、長距離走行しても精神的に
 疲れにくそうで羨ましいです(笑)
 おのれしめじHT...(><;
 
 
試乗が終わり、その日の夜。 
土曜の 夜は、毒蛙団サーキット派による今後のサーキット活動の打ち合わせ宴会
と、カマ@号脱出方法打ち合わせで盛り上がり(?)ました。
 


 
2日目(日曜日)

某駐車場から生きて(車が)脱出する為に、前日に打ち合わせた作戦決行。
生きるか死ぬか...、正念場でした(車が)
 
アルコールも抜けきらない様な朝7:15から立体駐車場内3階でフロント
 バンパーを外しました(笑)

最初は『ネタになるから写真を撮ろう』 な~んて思ってましたが、

 寒さ(気温2℃)

  
と、
 
 他の駐車場客の痛い目線
えっ、車両盗難犯?』
パーツ泥棒??』
 『通報した方が良いんじゃね???』

 と言う一般市民との目線と戦っていたので写真撮影どころではありませんでしたwww


それでも、苦労の甲斐あってFバンパーを外したお陰で急斜面の立体駐車場から無事脱出出来ました!

バンパーを運んで頂いたズッキー君、
 本当にありがとうございました!!m(_ _)m
 
そんな出来事が朝イチに有った後に、おはきび会場へ向けてGO!


 
おはきびでの出来事は他の人のブログを参照でお願いします。
↑出た手抜き!!(^^;


おはきびに参加された皆様、お疲れ様でした!
今回自分はキイロ君のマフラー交換で忙しく、あまり会話が出来ませんでしたが、次回お会いの際はよろしくお願いします(^^ゝ゛
Posted at 2012/02/13 21:25:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年02月10日 イイね!

牽引フックを溶接

牽引フックを溶接しました!








追加で延長していた長ナットとシャフト部分をグルリと一周Tigで(^^


それだけっす(笑)




えっ、何この手抜きブログ・・・(^^;
Posted at 2012/02/10 01:51:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年02月05日 イイね!

バトルフィールド3 ゲームネタです

やっぱりバトルフィールド最高ですよ!!
今まで、レインボーシックスベガス→COD→レインボーシックスベガス2→COD MW2→バトルフィールド2→COD BO→COD MW3

っとPS3の近代戦FPSは通してプレイしてきましたが...




バトルフィールド3には感激しましたよ!
PS3のFPS市場最高傑作とも言って良いのでは?なんて思います(^^
↑特にストーリーモードのこのマップは最高ですよ~
 戦闘機ゲー大好きな自分としては脳汁溢れてます (゜∀。)アヒャアヒャ

アーマードコアⅤも初回版を一応買っているのですが、
未開封です(笑)
完全にACⅤは積みゲー化してます(^^;


動画アップ出来る環境じゃないので、
一応マルチプレイのプレイ動画も上げときます~


この先、バトルフィールド3を超えるスケールの他のFPSが出るのかどうか期待ですね(^^
Posted at 2012/02/05 01:11:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation