• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

自己嫌悪

うちの子供は二人います(・∀・)

娘 2歳 息子 1歳(もう少しで)






ボクの教育方針は

イイコトをしたら 一緒に喜び、めいいっぱい誉める。


イケないコトをしたら 全力で怒る。








怒る時には 何故イケないのか説明をして…

とか

恐怖心を与えないように…
とか



本に載ってたりします。









わかってるんですよ。




わかってるんだけど…




愛し過ぎる故に 感情的になっちまうんです…。






今日


娘が ダダをこねて


暴れて


ミルクの入ったコップを投げ飛ばしました…







「どぅしよらぁ!ゴルァ!!」





すぱーん!





頭を平手打ち(-Д-;)





娘 さらに 大泣き(汗)




ほんと 悪いことした…



すまん。





ニュースとかに出てくる

子供を虐待したバカ親と 変わらないコトしてる


そんな自分に 自己嫌悪…



ノシ



ブログ一覧 | 日常 | モブログ
Posted at 2011/12/17 22:37:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 22:52
親も生身の人間なんで感情的になることもあります
たぺもいっぱいそういうことありました
でも、ガマンしてあげてください
これから
娘ちゃんも何か理由があるはず
時間かけて聞いてあげて

それと
叩くのはやめて

ちょろ旧さんもちゃんと分かってるから大丈夫

明日からがんばろうね☆

コメントへの返答
2011年12月18日 22:19
たぺさんも あったんですか…(^ω^;)


まだまだ 未熟な父親だけど

ゆっくり 一緒に成長したいっす♪
2011年12月17日 22:55
叱らない親が多いから、良いんじゃないですか。

叱らない親が、育てた子供が、成長した事考えると、怖いですよ。

私は、良いことはほめ、いけないことには、理由を説明して叱ること、賛成ですよ。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:21
理由を言わないと 子供にも響きませんもんね…


性格上 手が先に出てしまうから(汗)


2011年12月17日 23:10
私も色々家であり苛立った時に子供に八つ当たりしたりしてました(ToT)

今は全然怒ることもない落ち着いた自分…こんな状態で子供とは接したかった(泣)

子供たちはしたい事ができなかったり上手くいかなかったらダダこねたりします(>_<)
でも叩くはしないのが一番です。犯罪等を本当にした時は別ですが…

ちょろ旧さんも子供と共にお父ちゃんとして成長していくはずですよ♪頑張って下さいね!
コメントへの返答
2011年12月18日 22:24
人に迷惑をかけることは 許しちゃいけないと思う(゚-゚)


けど ただ責めるのではなく 理由を説明して

相手のコトも理解しなきゃいかんですわね…

2011年12月17日 23:13
悪い事をしたときは、小さいときからちゃんと怒ってないとダメだと思うよ^^
叩くのは叩き方にもよるかもしれんけど、時には必要と思う。
その分イイ事をした時にたくさん褒めてあげればいいと思う。

虐待するバカ親は子供に何かあるまで反省なんかしないやろうから同じじゃないよ(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 22:25
頭は 叩いたらいかんかったな~(泣)


必要な時は、お尻ペンペン で 対応します(^ω^;)
2011年12月17日 23:26
そうなるのは・・・

十分、分かりますが・・・

まだ、小さいので、頭はやめて下さい。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:27
ですよね…。


冷静になったら いかんことしたな…って思いました(汗)

2011年12月18日 0:44
ほんと最近マンションから落としたとか虐待で殺してしまったとか信じられないニュースばっかだよな冷や汗2

まあ叩くのはありだと思うが優しくなうまい!
コメントへの返答
2011年12月18日 22:29
あんなんに なりたくないよ。


しつけって 難しいね(^^;)
2011年12月18日 0:49
ある程度は手を出しませんが

悪いことしたら正座させて
ビンタします

うちは子供が多いので喧嘩はしょっちゅう

自分の痛みが分からないと
今時の子みたいに加減が出来なくなってしまう
怒られ慣れてないから、キレテ
人を刺したり…

お父さんは怒ったら恐い
これ、大切だと思います
コメントへの返答
2011年12月18日 22:32
子供が多いから いろいろと
しつけにも苦労したんじゃ…



確かに 波平みたいな父親は 少なくなってきたと思います(゚ω゚:)
2011年12月18日 5:04
愛のムチですよ(^^ゞ

叩かれた事は、何年たっても覚えてるし、やってはいけないと教訓になります。

体罰なんて言葉無くなればいいのに、、、 

怪我させないかぎり体罰ではないと思いますが
コメントへの返答
2011年12月18日 22:35
愛のムチですか…


学生のころは うちの学校
田舎だったんで 竹のムチで ペシペシされてましたが(^Д^;)



今は 甘い時代なんですよね…


親から 変えなくちゃって思います。
2011年12月18日 6:08
怒ることも大切ですよ。

ただ、頭はまだ叩かない

方がいいですよ。自分も

たまに手を挙げしまいま

す。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:36
反省しちょります(汗)



愛し過ぎて 感情的になっちまいますよね(=Д=;)
2011年12月18日 6:59
親をナメきってる子供が多いように感じますねぇ。

時には愛のムチという名の暴力?で押さえつける事も必要かな?って
思ったりしてます。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:39
友達親子ってあるじゃないですか?


親を呼び捨てにして 馴れ合うのは

どうかな~って思います…(汗)←個人的な意見ですよ(滝汗)


威厳がないような…
2011年12月18日 7:12
私は基本的に手を挙げません。手が痛いから!(笑)
半分は冗談ですけど、昔、スーパーで買い物中にはしゃいで走り回って周りの人様に迷惑掛けた時、まだ保育園児だったけど思いっきり頭をシバきましたよ!
手が痛かった!(笑)
いつも言っているのが

『人様に迷惑を掛けるな!』
『自分がやられて嫌な事は人にするな!』

です。

とりあえず、最低限のしつけしか出来ていませんが…。(汗)
コメントへの返答
2011年12月18日 22:41
人に迷惑をかけるような人間には なってほしくないなぁ…


ボク…


たくさんの人に 迷惑かけまくって 育ってきたから

今頃 自分の親の気持ちを理解しつつあります(汗)
2011年12月18日 9:55
そうやって子どもと一緒に親として成長するのですv(^^)

成長してない親が虐待したり、挙句の果てにマンションから投げ落とすε= (´。`) ふぅ

こどもが悪いことしたからたたく事は有ります。たたく力加減とか愛情があるかそこが大切なことだと思うよ(*^。^*)

子どもを叩いた事を反省してるちょろ君は立派なおとうちゃんだv(^^)
コメントへの返答
2011年12月18日 22:45
ありがとう♪


以蔵さんちの家族って いいな~って いつも思います(゚ω゚*)


ボクも成長したら 以蔵さんちみたいに いい関係の家族になれるかな♪
2011年12月18日 10:51
まだ、頭や脳が成長過程にある幼子なうちは強く叩いたりしよったら今後に悪影響があるきやめちょかないかん。

ただ、小中高と育っていくなかで悪いことしたらしばかれるという意識を持たせるのは大事やと思うね。

ウチラもそうされてきたがやし、だってこうも善悪の判断がつかん人間が老若男女問わずはびこってんだもん。

前に姉ちゃんの子供をしかったときに揉めては「時代が違う」って言われたけど、言い訳にしか聞こえんかった。

まぁ…しばくにも暴力と紙一重やから難しいのは常やけど。

スーパーでほたえて他の人の買い物に差し支えてる子供を親は口でなく体で止めるようにしてもらいたいわ。

そんな傍らでタバコやらケータイするアフォがおるし。

ただの飾りで子供を構えるのも居てる世の中に苛立つ自分。

それでは。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:48
パチンコに行って 車内に子供を放置するとか

毎年あるよね。


時代云々の話ではないと思う…



しつけの前に 親の教育しなきゃ…(汗)



2011年12月18日 11:17
当方も昔は悪いことしたらよくオヤジにげんこつくらったものです(゜∀゜;ノ)ノ

目的と限度を間違えなければ大丈夫です( ̄∀ ̄)

コメントへの返答
2011年12月18日 22:53
エスカレートしたら 虐待なんだよね…



方向を見失わないようにしなきゃね(゚-゚)♪



ボクも よく怒られてました。



ボクの親父のポリシー






「お父さんは 少林寺習ってたから 手は出さないんだ!



………



足は出すゾwww」






確かに 蹴られた(ローキックのみ)が 殴られたことはない…(汗)
2011年12月18日 12:14
そんな事は無いと思いますよ~!!

悪い事をしたら叱る!!
これも愛情ですよ

ちょろ旧さんの教育方針ももと
きっと娘さん立派な大人に成長しますよ。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:55
上手にしつけして、成長していきたいです♪



まぁ

その結果


毎晩


「CHINKO~(`Д´*)」


って言ってますが(汗)


2011年12月19日 19:46
殴られまくって育ったオイラです。

叱られるのではなく八つ当たりが多かったです。

そんなオイラ・・・・小学生の頃には父に殴られても何とも思わないふてぶてしい子供になってました。

殴ることも必要と思います。

が、なるべく回数は少なめに。。
コメントへの返答
2011年12月20日 8:03
殴られすぎて 何も思わないて…Σ(`Д`;)


ふてぶてしいというか…



大変な幼少期だったんですね(滝汗)



息子は


スパンキングに目覚めますた(゚Д゚)

プロフィール

「年末ですね http://cvw.jp/b/721888/39095876/
何シテル?   12/31 20:04
ちょろ旧は ポンコツの修理が好きな若年寄りですd(=∀=*) 1つ直せば3つくらい壊してますが…(-∀-;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
セルボモードのフロアが錆びによりボロボロになってきたのもあって アルトワークスへ乗り換え ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
YSR80です 通勤から峠を攻める真似ごとまでこなしてくれる頑張り者です(^O^)一から ...
その他 その他 その他 その他
どんなエコカーよりも エコ`(;゚;ж;゚;)ブフォォォ.....!!
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
ひょんなことから 乗るようになりますた。 エンジン不動でしたが 修理、改造を重ねて復活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation