
☆なぜか最近妙に忙しい今日この頃・・・のボクです。
普通に継続検査で入庫した、200系ハイエース。
とりあえずいつも通り点検開始。
「冷却水のリザーブが空っぽ!!」
エンジンルームを見たら鬼の冷却水漏れが発覚!
2KD のエンジンのウォーターポンプの交換をした事が無かったので、
ディーラーの友達に聞く事に・・・
そしたらトヨタの基本交換工賃表で見ると・・・
5.4H 「何?5時間半やと!」
て!事はプロが作業して尚且つサービスマニュアルが有って、その時間
て、事はサービスマニュアル無し!交換経験無し!
「あぁ~多分半日では終わらないなぁ~」
と!ブツブツ言いながら作業開始。
デーラーでも5.4Hの意味が分かりましたねぇ~
インターネットで調べてても結構いっぱい経験者のコメントが・・・
ほとんど・・・「二度とやりたくない」ばっか!(笑)
まず運転席外してぇ~
バッテリーのマイナス外してぇ~
エンジンフード開けてぇ~
ファンベルト外してぇ~
エアコンのコンプレッサーずらしてぇ~
またこのコンプレッサ~の固定ボルトに指が届かない部分が有り・・・厄介!
タービンに繋がってるインテークパイプ外してぇ~
オルタの配線外してぇ~
コンプレッサーのハウジングマウント外してぇ~
オルタとベルトテンショナ~ウォーターポンプが共締めなんで、
テンショナーから順番に外し・・・
オルタを宙ぶらりんにしてぇ~
助手席側から~
タイミングベルト外してぇ~
カムプーリー外してぇ~
タイミングベルトバックプレート外してぇ~
ようやくウォーターポンプが外せる状態になります。
なんしかメンドクサイ!
まぁ~基本ですがウォーターポンプを外すと、出るわ出るわの冷却水。
工場の床がビチャビチャの水びたしになりました。
結局、元通りに組み付けてクーラントのエア抜きしてたら外は真っ暗でした。
午前10時位からやりだして結局終わったのが午後8時。
休憩入れても全体的には約8時間か9時間掛かりました。
高年式やし漏れないが前提なんでしょうかねぇ~??全く。
本間この日は疲れましたわ!
「二度とするかぁ~ボケェ~」
て!言うてもかなり出回ってる車種やからまた何台かはせなアカンやろな。
Posted at 2010/11/24 17:53:41 | |
トラックバック(0) | 日記