• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者のブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

Fuel-Efficient Drive

Fuel-Efficient Drive 3月最後の土日で会津へ行ってきました。
昨年度は公私ともにドタバタし続けで、何か区切りつけたくて、
お正月にGTIでも満タンで1,000km走れそうな気がしたこと、
距離稼ぐなら美味しい食事と値打ちに泊まれる目的地で、
新東名と東名から東北道を繋げた圏央道も走れて・・・
てな理由で会津まで片道ざっと600km、99%高速道路でドライブ。
 会津では地酒と、新潟、福島で仕入れた魚を楽しんだあと、ライトアップされた鶴ヶ城天守や市役所付近を散歩、見学。裏磐梯方面のドライブウエイは冬季通行止め&時間切れで行けなかったので、月末にもう一度遊びに行くつもりで宿も確保。
 帰りは渋滞回避と、途中で給油可能なSAの有無を念頭に、磐越道から北陸道経由で、上越-長野-中央のコース選択、上信越道のきつい上り勾配に気持ちが萎えかけましたが、1,000kmちょい過ぎまで粘って駒ケ岳SAに無事辿り着き給油。
 道中はDCCエコモード、アクセルは大半がACC任せで走行、狭幅の冬タイヤ、エア圧3キロ、エアコン切の付帯条件でしたが、ECUの優秀さ、低速トルクの太さに改めて感心したドライブ。
 

 煽られたり、休憩減らしたり(疲労検出アラームでたり)、楽しいドライブとは対極の辛抱体験でしたから、月末は普通にドライブするつもりです。
Posted at 2016/04/09 16:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

Comparison result of エコ mode with ノーマル mode

Comparison result of エコ mode with ノーマル mode











昨年は仕事、家庭とも自分の時間が上手く作れなくて、運転は通勤用途が大半で、お出かけ少ない1年でした。
遊びが少なかった夏以降、燃料使用量の記録をつけてたので、タイトルのようなモード別の比較をしてみました。

7-9月はノーマルのみで運転、10-12月はエコモードのみで運転。
通勤主体で各5回の給油、遠出は3回で図の通りの結果。
アイドリングストップは常時切り、エアコンは風量1目盛で固定。
タイヤ空気圧や運転操作(変速は車の設定のまま)は、変えてないつもりです。
図は速度の影響が判るよう意図的にデータを捌きました。

この図だと回帰線の傾きが非常に近く、相関係数も良い数値なので、誤解してもらえるとすれば、
エコモードはきっと燃料滴下を少なくして燃費稼ぐのかも! となりますが、
エコと謳うのであれば、速度による影響が少なくなる、回帰線の傾きを小さくするのがメーカーの力と思うし、
使用条件が異なり過ぎる値を一緒くたに扱うのは無理だと思うのです。

で、左下に固まってる、平均時速30キロ程度域の値で(同じ経路を同じように走行した通勤の燃料データで)
2つのモードの平均消費率を t検定した結果、99%信頼率でも差は有りと出ました。(計算違いしてないと思いますが)
ただデータ数が少ないので、モード差の推定信頼区間は、0.1km/L~2.2km/Lと大きな変動幅。
この1年半、効果を実感できてませんでしたが、エコモードはMax2km/L程度は差が見込めそうです。

この差の確からしさをさらにデータ積んで検証しようとしても、
実は馭者Ⅱ号3万キロ走ってて、春からはタイヤ換えないとダメなので、
データは取り直し! というのが実はオチになるのですけど(^^;

本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/04 19:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

combine mountain trail with seashore

combine mountain trail with seashore 久しぶりの終日フリータイム、
東海北陸道の白川郷ICから旧白山スーパー林道-手取ダム-勝山-越前海岸-栃の木峠-北国街道-関ヶ原とドライブしてきました。

 料金値下がったスーパー林道で木々や水の力を感じた後は、
勝山で恐竜博物館見学と越前そばを2軒食べ比べ、
自然の海岸線が減った越前はちょっと残念でした。
 標高1500mまで登って海まで降りて走った距離約500km、
平均車速は50km/hrで夕飯前に帰宅しました。


 郡上IC付近から飛騨清見IC付近までは雨も強かったのですが、
日本海側は晴れには至らない程度の曇り。
梅雨明け前の目的地は大陸高気圧圏内の日本海側が最適です。
次のドライブは夏休みまで辛抱だ。
Posted at 2015/07/05 12:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

favorite destination for my family

favorite destination for my family 大型連休の仕上げは城崎へ行ってきました。
もちろん但馬地域の観光地にも足跡付けてきましたよ。
往復ともに名神、北陸、舞鶴若狭、京都縦貫メインで移動。
 1日目は朝早めの出発で渋滞にも遭わず快走、昼には出石に到着。
名物皿そばの後は雲海無しの竹田城を見て城崎泊
2日目は本命のマリンワールドで朝8時から15時まで遊んでました。
帰りは、例外無く関ヶ原~名神一宮間の渋滞に嵌まりまして・・・
それでも食事して9時過ぎには帰宅出来ました。
 往復約700km程の移動中、パッセンジャー様は遊び疲れ静か(嬉
さて、明日からは社会復帰です!
Posted at 2015/05/06 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

behavior of runaway おやじ

behavior of runaway おやじ
 みんカラ活動サボってました。
 ひと月遅れですが馭者Ⅱは納車後12ヶ月を経過し、飛び石被弾3ヵ所放置以外は無事の結果で、点検作業に合わせ少しかまいました。 いずれ時間作って中身書きますw
 書くといっても、効果確かめないとレビューは書けないし、来週に家族奉公することを約束して、水~金と家出を楽しんできました。目的は新潟の水族館と季節規制解除後の山みちと、移動中の食事におやつ(^.^)


 昨年夏にリニューアルしたマリンピア日本海は期待とおりの展示内容で大変満足できました。
 つなぎにふのりを使った薄緑色のソバ、米どころ新潟のお酒と日本海の魚、群馬の焼きまんじゅうと長野のおやきも美味しかったです。 でも好きなBGMを聞けて、山道クネクネはイヤとか、渋滞なのぉ~とか後席からの雑音なしに、ドライブ出来たのが一番でした。
 来週は渋滞予想の高速道路を通って1泊2日の奉公、それ以降は繰り上げで表稼業に戻るんだと思います。
あ、パーツレビューも忘れないようにしないとなぁ~
Posted at 2015/05/02 16:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

馭者[ぎょしゃ]と申します。 2022年11月吉日納車でGOLFⅧ Rを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの頃、あのクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 13:44:32
Ryoma Holiday campaign  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 07:23:11
夏の課題「レーダーをDIY装着」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 10:25:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4MOTION所有する好機と考えました。 オクサマは衝動買いしたと思ってる^^; お世 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
荷室容積のプライオリティ下がったので、ワゴンからハッチバックへ Discover Pro ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
直4から直6、V6とNA機関ばかりでしたが、電動機全盛になる?前に過給機付きを購入してみ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation