• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいぱわのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

バッテリーの突然死・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

バッテリーの突然死・・・Σ(゚д゚lll)ガーンどうもこんにちはぶいぱわです。('ω')ノ
コロナコロナで憂鬱になりそうですね。ビールが出てくるわけでもなし(私あまり飲みませんがw)

久々のブログがこんなネタになるのは微妙な気分ですが・・・。

バッテリーが突然死!!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

先週のソロキャンプの時に止まらなくてよかった。

いざ出かけようとセルを回したら、一瞬反応してダウン・・・。
6月の点検じゃなんともなく、前兆もなかったんですがね。

取り合えず、オデッセイでジャンピングして動かしました。しかしこの判断は賢明では
なかったことがのちに分かります(笑)
脇道に入ったら一時停止でエンジンが止まりました。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

alt
この時初めて三角表示板を使いました。積んでてよかった。
皆さんは使ったことあります?

幸運なことに、映画の約束をしていたつゐんかむさんに助けてもらうことができました!
たまたま近くを走っていてくれたこと、交通量の少ない脇道で止まったこと、
さらに、近くにイエローハットがあったこと。

3つの幸運に助けられなかったら今頃は・・・・。
つゐんかむさんが近くを走ってくれていて、救援を求めることができました。
JAFよりずっと早く駆けつけてくれた!ありがとうございました。

alt
つゐんかむさんのWRXに助けられるロードスター・・・
情けねぇ・・・。

alt
はたから見ると情けなさ倍増w

2回目のジャンピングで何とか息を吹き返し、すぐ近くのイエローハットへ駆け込み。
alt

GSユアサのバッテリー(55B24L)を購入し、さっそく入れ替えます。
alt

作業中の私。いつの間にか撮られていた(笑)

暑さでへとへとになりながらもなんとか完了、いい経験といえばいい経験なのかも
しれませんが、皆さんもお気を付けを。

~今回の教訓~
①年数の経ったバッテリーが上がった場合、無理して車を使わない。
②点検で大丈夫でも、4~5年経ったら交換すべし。
③幸運に任せず、JAFを呼ぼう。

乗る前に毎回気にかけていても、なんの兆候もなく、突然死することがよくわかりました。

お盆でディーラーも休みが多いので、気を付けないといけませんね。
ではでは。※2枚目以降の写真はつゐんかむさんに提供いただきました。

Posted at 2021/08/10 16:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC。 | 日記
2020年07月17日 イイね!

ロードスターリフレッシュプラン第一弾!?敢行!

ロードスターリフレッシュプラン第一弾!?敢行!こんばんは。ブログはかなりご無沙汰なぶいぱわです。
今回は、ロードスターをこれからも永く乗るために、リフレッシュプランを敢行しました!


純正ビルシュタインの乗り味も決して嫌いではなかったのですが、少し突き上げ感があったので、思ったが吉日、リフレッシュすることに!
(ボーナス入ったからというのもありますが)

リフレッシュにあたり、重視したかった点は以下の点です。

・乗り心地をあまり犠牲にしない
・気を遣いすぎないローダウン
・黄色いダンパー ←ココ重要!(ぇ

これらを満たすのが、

KONIスポーツダンパー+オートエクゼローダウンスプリング でした。

日常使いが多いのと、坂道の多い地域なので、乗り心地と適度なローダウンを求めていました。
そして重要な黄色いダンパー!チラッと見える感じがお気に入り、というだけなのですが(笑)
キャリパーが黄色なのもありますかね。

alt
凄いデモカーを眺めながら入庫、朝10時半にお預けしてしばし小旅行に旅立ちます・・・。
逗子の駅までおよそ35分?いやぁ歩きました。何せ暇ですからね。
当日は2万歩以上歩きましたよ。
最近はソロキャンプに興味が出始めたので、平塚のららぽーとまで足を延ばし、少々物色してきました。しっかし結構値段が・・・諭吉が足りませんです。

そうこうするうちにあっという間に時間がたち、いざ引き取りの時!野上さんには親切丁寧に説明、作業していただきました。ありがとうございました!!m(__)m
alt

デデン!!いい感じに車高が落ちた!私の使い方であれば、気持ちローダウンで十分なのです。機械式車庫の都合やら、いつも使う洗車場やら・・・ね。

この時点では、最弱から半回転強めた減衰力とのことでした。
alt
綺麗なダンパーとスプリング。これが凄いしなやかなんだなぁ~。これまでよりもロールしませんし、それでいて突き上げ感が軽減されました。そこまでダンパーを強く設定していないこともあるかもしれませんね。

翌日、ウキウキな私はターンパイクへロードスターを持ち込み。
alt
ここで、半回転回している状態から、さらに半回転強めてみました。
最弱から1回転というところでしょうか。
ターンパイクから、県道75号経由、長尾峠を走り、箱根方面へ戻るという変則ルートを走りましたが、凄くいい!!スムーズなノーズの入りと適度なロールが楽しいです!
ステアリングを切るのが楽しくなる足回りになりました。

ターンパイク途中の御所の入では貸し切り状態でしたので、数枚パシャパシャと。
alt

シンプルな感じが大変気に入っております。
あ、構図が平凡だとかアングルが・・・というのはご勘弁を(笑)
alt

少し差し色があるのがワンポイントでお気に入りなんですよね。
この日は気温もちょうどよく、交通量も少なかったので快適でした。おかげでいいテストランができたと思います。

今度は碓氷峠あたりにでも遠征に行って、上り下りしてみようと思います。
整備手帳はボリューム不足なので、改めて追記したいと思います。よければ覗いていってくださいね。あ、純正の脚どうしよ・・・。

Posted at 2020/07/17 23:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC。 | クルマ
2017年06月08日 イイね!

NOPRO 幌車用リアスポイラー着弾♪取り付けました!

NOPRO 幌車用リアスポイラー着弾♪取り付けました!

こんにちは。ぶいぱわです。相変わらずカメさん更新です・・・。
前回はいつだったか・・・さかのぼるのはやめましょう(笑)

実は4月末に久万高原ラリーの舞台へドライブへ行っていたのですが、天気が悪く、書く気力が起きませんで。ほとんど霧がかかっていて景色どころじゃなかったです。

さて、今回は久々のクルマいじりです。

NOPRO 幌車用リアスポイラー カーボンFRP仕様

を取り付けました!納車直後は、「ノーマルで乗る」と意気込んでいたのに、半年でマフラーを換え、今回のリアスポイラー・・・どこがノーマルだ!的なw

でも愛車がかっこよくなるとなんかこう・・・いいですよね!うまく言葉にできないですが。
おお!いいじゃん!みたいな。

今回のパーツ取り付けは、整備手帳にも載せていますので、よろしければご覧ください。

リアスポイラーの納期については、ノガミプロジェクトさんの大物エアロの注文が殺到しているとのことで、当初6月末から7月になる予定でした。しかし、エアロ作製の合間に対応していただき、予定よりも早い納品でした。

野上さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございます!!

ということで、手元に届いてすぐ装着。
当然フィッティングも完璧です!

自分が思い描いた通りのエクステリアになりました。
やんちゃな感じが出たのと、帽子を被ってる?ような雰囲気になりましたね。


クリア仕上げも綺麗です。もうご飯3杯くらい食べられそうww

私はモノトーンのシンプルさと、アクセントを大事にすることをポリシーとしているので、派手でなく、それでいて、お!と思えるスタイリングに仕上がったと思っています。


この角度がまた絶妙なこと!

買ってよかったなぁ~。としばらく眺めている光景を近所の人に冷たい目で見られたのは内緒です。

またドライブ行って写真撮らなきゃ。また峠めぐりでもしようかと画策中です。その時はフォトギャラリーにでも。


ではでは。

Posted at 2017/06/08 14:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC。 | 日記
2015年07月13日 イイね!

悩んだ末に換えました!

悩んだ末に換えました!こんにちわ~。大分ご無沙汰になっているぶいぱわです。

結局週に1、2回しか乗れていないロードスター…。

しかし?ボーナスというものが貰えたではありませんか!!
まぁ貯金もしないといけないので、あまり奮発できないですが…。

それまで貯めてたのもあって、今回なんと!

Autoexeのマフラーに交換しちゃいました!!

最初はフジツボやら、柿本やら考えたのですが。最終的にAutoexeに。

オーバル形状+95Φで大分見た目の印象が変わりました。

もちろん音も変わりました!金曜日に換えたばかりなので、あまり焼けてません。
なので本来の音が出ていないとは思います。

低音の更なる強調、高回転の迫力が今後変わっていくのが楽しみですね。

ただし。アクセルオフのこもり音が凄いです…。
これも今のうちなのかなぁと思いつつ、休みの日がより楽しみになりました!

以上、マフラー交換報告でした~。
Posted at 2015/07/13 18:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC。
2015年03月03日 イイね!

ほぼひと月1000kmペース。

ほぼひと月1000kmペース。

どうもこんばんは。ぶいぱわです。今日は会社がお休みだったので、走りに行ってきました。

昨日ふと思ったこと。


そうだ、箱根へ行こう。

というより、

椿ラインを走ってみたい!!

と思ったので、行ってきました。ところが走るのに夢中で、肝心の写真がありませんww

昼ごろに出て14時近くには道の駅「箱根峠」に。少ししてとつゐんかむさんと合流。

ベンツとロードスターという組み合わせもあまりないですね。両方ともコンパクトなFRというところでは共通です。


それにしても椿ラインは面白い道ですね!春は桜が満開になるんでしょうか。地図にも3月下旬から4月にかけて桜が咲くような表記がされていました。オープンで走ったら気持ちいいだろうな。

今度はターンパイクとセットで走ろうと思っています。

肝心の椿ラインの写真がないので、帰りに2000kmを達成した写真をトップに載せました。

2ヶ月ちょっとで2000kmなので、ほぼひと月1000kmペースですね。運転が楽しいのでついついお休みの日は距離が伸びますね。

てなわけで今度は写真を撮ってきたいと思いますww

Posted at 2015/03/03 20:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC。 | 日記

プロフィール

「毎年恒例のふもとっぱらロドキャン!」
何シテル?   09/01 10:57
ぶいぱわと申します! カメさんペースの更新しかできていません・・・。 2014年クリスマスよりロードスター乗りのはしくれとなりました。ロードスターにお乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外したシートを座椅子に加工ぅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:30:45
レカロRSSポジション調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:05
RECARO RSS ASM LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:09:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/12/25、世間はクリスマスという日。私の初めてのマイカーが納車されました! ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家の愛車♪ 2012年6月末よりRA3からRB1に乗り換えとなりました。ワンオーナー ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年まで8年間お世話になった愛車です。車検を機にRBへと乗り換えました。 たくさん ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
長らくオデッセイ一筋だった我が家。 シビックになりました! 写真はおいおいアップします。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation