
本題の前に。
今回の台風19号による豪雨災害で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を願っております。
私の住んでいる区の一つとなりの区では一部箇所で冠水し、亡くなられた方もいらっしゃいます。他人事ではないこの状況で、イベント参加していいのか?と思いつつ、決行しました。
今回のブログが参加を断念された方々の励みになれば幸いです。
~これより本題~
8月のオフ会をブログにするつもりが結局書けずwもうフォトアルバムに留めることにします。
え~ミーティングロスが長らく続いているぶいぱわです(笑)
行ってきました!
ロードスター30周年ミーティング!!
もう余韻が残りすぎていてですね、TwitterやらYouTubeで自分の車を探したり、いろいろな方のブログを見たり。
そんな私は、10/12(土)AM3:30 大雨の中出発、東名高速→新東名高速→伊勢湾岸道→中国道→山陽道と5つの路線を使い、夕方16時過ぎには福山市へ到着!途中事故渋滞がありましたが、早く出発しすぎたせいかほぼ影響がなかったです。道中はいろいろなロードスターと手を振りながら、何となくにやけている私。
はたから見たら気持ち悪いと思われていたことでしょう(笑)
福山市内で軽く水洗い。やっぱり気分的にも綺麗なほうがいいですよね。
↓乾燥中の図
翌10/13(日)はいよいよマツダ三次試験場へ!
もう三次へ向かう道はロードスターばっかり、もう自然と笑ってる(・∀・)ニヤニヤ
天気もよく、皆さんオープン!こりゃ開けなきゃ損でしょという具合に。ま、私はホテルを出てからミーティングが終わるまでオープンでしたけどね( ・´-・`)ドヤァ
左折でしか入場できないので、必然とロードスターとすれ違いますから、ずっと手を振りっぱなし!腕が・・・疲れる・・・。
入ってから周回路までは一列で進みます。
途中、燃料残量の確認がされました。事前に8割にしてくださいね~と言われていましたので、
そのチェックですね。
予想以上にコース幅が広い!
そして私は周回路の一番外側というポジション、そんなにきつくないだろと思っていたら・・・
(;・∀・)ハッ?ナニコレ・・・
写真だとわかりにくいですが、結構きつい角度なんですね。
こりゃ、燃料チェックされますわw
ドアを開けるのが大変ですし、カメラなんかはちゃんと持っていないと落としますw
そして周りを見渡すとロードスターだけという圧巻の眺め!!
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
この周回路と直線路でおよそ2000台とか。そして私の周りはNCが多く、なんか嬉しい!
お隣はブラックチューンの方でしたね。にしても、同じロードスターが一台もないというのはすごい。私の付けているダックテール、カーボンタイプですが同じ仕様は見かけなかったような・・・。
もしかしたらいらっしゃったのかも知れませんが、とても全部は見て回れませんでした。
さて、一通り 支度を終え、会場へ入ります。
既にグッズを求める方で長蛇の列ができている箇所もあり、潔く諦めました。
メインステージではRCOJの水落さんと鈴木学氏のトークが。
この後、お茶での乾杯が行われイベント開始です!乾杯の瞬間を納めたかったのに
会社用iPhoneにしか撮らないという失態・・・(若干仕事絡みで資料集めだったからだ!)
さてさて、開会後はまず、限定車を見て回ります。本文だと紹介しきれないので、
フォトアルバムへ格納しますね。ここではお気に入りなどをササっとご紹介♪(写真が続きますがご容赦ください)
1001ですね!
走っているのを見たことはない1002。お洒落な内装です。

NCの25周年限定車!
会場にいる間は、スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!しか言ってなかった気がしますw
NAの1001と1028、あとはVスペシャルのいずれかが( ゚д゚)ホスィ…
NCの25周年記念車は初めて間近で見ましたが、ソウルレッドのNCもなかなかいいなぁと。
一通りぐるっと回ったあとは、ほかのロードスターを見に行きました。
その間に貴島さんや中山さんのトークがあったらしく、会場内にいればよかったと
若干後悔しています・・・。
もうあっちこっち見るので精いっぱいで、写真も撮らずただただ刺激を受けるという状況でした。
一体何歩歩いたのか、3日分くらい歩いた気分ですw
そしてお昼は幕の内弁当?だったのかわかりませんが、引換券を持ち列に並びました。
隣にいらっしゃった方にお声かけいただき、お昼にお誘いいただきました!
ソロ参加で人見知りな私にお声かけいただきありがとうございました!!今更ながら御礼を。
皆さん神奈川や東京からということでしたので、もしかしたらお会いできるかもしれませんね。
その後も周回路や会場内をうろうろ、○✕ゲームを観戦したりしながら、メインイベントを待ちました。
14時過ぎ、「10年後にまた会う日まで!いってらっしゃい!」の宣言とともに、
各々ロードスターへと戻ります。

自分が止めているのはバンク側、乗車して待つも、体制がキツイ(笑)
いろいろなロードスターが走るのを見ながら、また、お互いに手を振りながら、パレードランを楽しみます。
日陰だと少し寒いw

走行動画をビデオカメラに録画したのですが、途中で落ちてカメラが壊れました・・・(´Д⊂グスン
なので映像は途中までしか残っておらず。もう永久保存しますw
合計3周ほどパレードランを楽しみながら、それぞれ誘導に従い退出します。
私は退出間近でしたので、まさかお会いできるとは思いませんでした。
FM78.0MHzに合わせ、トークを聞きながら帰路につきます。
私は父方の実家宅へ泊まる予定でしたので、山口方面へ。
最後まで手を振りながら、「いってらっしゃい」の声を聞きながら。
翌日の14日に関東に戻ってきましたが、帰りの道中でも、追い抜いていくロードスターの
ほぼ全ての方と手を振りながら帰ってきました。
これだけのファンを持つクルマもなかなかないと思いますので、マツダにはこれからも作り続けて
欲しいですね!
そんなわけで未だにミーティングロスが続いていますが、10年後さらに20年後も参加できると
いいなと思っています。
そのころまでにはロードスターに乗ってくれる女性がいるといいなぁ。どなたかいませんかねぇ・・・。結構ご夫婦やカップルが多くて羨ましく思う今日この頃ですw
今後もオフ会やらツーリングやら参加できるといいんだけどなぁ。ということでかなりの長文になりました(;・∀・)
最後までご覧いただきありがとうございました!