• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいぱわのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

おかえりなさい。そして、いってらっしゃい。

おかえりなさい。そして、いってらっしゃい。 本題の前に。

今回の台風19号による豪雨災害で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を願っております。

私の住んでいる区の一つとなりの区では一部箇所で冠水し、亡くなられた方もいらっしゃいます。他人事ではないこの状況で、イベント参加していいのか?と思いつつ、決行しました。
今回のブログが参加を断念された方々の励みになれば幸いです。

~これより本題~

8月のオフ会をブログにするつもりが結局書けずwもうフォトアルバムに留めることにします。
え~ミーティングロスが長らく続いているぶいぱわです(笑)

行ってきました!
ロードスター30周年ミーティング!!

もう余韻が残りすぎていてですね、TwitterやらYouTubeで自分の車を探したり、いろいろな方のブログを見たり。
そんな私は、10/12(土)AM3:30 大雨の中出発、東名高速→新東名高速→伊勢湾岸道→中国道→山陽道と5つの路線を使い、夕方16時過ぎには福山市へ到着!途中事故渋滞がありましたが、早く出発しすぎたせいかほぼ影響がなかったです。道中はいろいろなロードスターと手を振りながら、何となくにやけている私。
はたから見たら気持ち悪いと思われていたことでしょう(笑)
福山市内で軽く水洗い。やっぱり気分的にも綺麗なほうがいいですよね。
↓乾燥中の図
alt

翌10/13(日)はいよいよマツダ三次試験場へ!
もう三次へ向かう道はロードスターばっかり、もう自然と笑ってる(・∀・)ニヤニヤ
天気もよく、皆さんオープン!こりゃ開けなきゃ損でしょという具合に。ま、私はホテルを出てからミーティングが終わるまでオープンでしたけどね( ・´-・`)ドヤァ
左折でしか入場できないので、必然とロードスターとすれ違いますから、ずっと手を振りっぱなし!腕が・・・疲れる・・・。
入ってから周回路までは一列で進みます。
alt

途中、燃料残量の確認がされました。事前に8割にしてくださいね~と言われていましたので、
そのチェックですね。
予想以上にコース幅が広い!
alt

そして私は周回路の一番外側というポジション、そんなにきつくないだろと思っていたら・・・
(;・∀・)ハッ?ナニコレ・・・
alt

写真だとわかりにくいですが、結構きつい角度なんですね。
こりゃ、燃料チェックされますわw
ドアを開けるのが大変ですし、カメラなんかはちゃんと持っていないと落としますw

そして周りを見渡すとロードスターだけという圧巻の眺め!!
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
alt

この周回路と直線路でおよそ2000台とか。そして私の周りはNCが多く、なんか嬉しい!
alt

お隣はブラックチューンの方でしたね。にしても、同じロードスターが一台もないというのはすごい。私の付けているダックテール、カーボンタイプですが同じ仕様は見かけなかったような・・・。
もしかしたらいらっしゃったのかも知れませんが、とても全部は見て回れませんでした。

さて、一通り 支度を終え、会場へ入ります。
既にグッズを求める方で長蛇の列ができている箇所もあり、潔く諦めました。
メインステージではRCOJの水落さんと鈴木学氏のトークが。
alt

この後、お茶での乾杯が行われイベント開始です!乾杯の瞬間を納めたかったのに
会社用iPhoneにしか撮らないという失態・・・(若干仕事絡みで資料集めだったからだ!)

さてさて、開会後はまず、限定車を見て回ります。本文だと紹介しきれないので、
フォトアルバムへ格納しますね。ここではお気に入りなどをササっとご紹介♪(写真が続きますがご容赦ください)
alt
1001ですね!

alt
走っているのを見たことはない1002。お洒落な内装です。

alt
NCの25周年限定車!

会場にいる間は、スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!しか言ってなかった気がしますw
NAの1001と1028、あとはVスペシャルのいずれかが( ゚д゚)ホスィ…
NCの25周年記念車は初めて間近で見ましたが、ソウルレッドのNCもなかなかいいなぁと。

一通りぐるっと回ったあとは、ほかのロードスターを見に行きました。
その間に貴島さんや中山さんのトークがあったらしく、会場内にいればよかったと
若干後悔しています・・・。
もうあっちこっち見るので精いっぱいで、写真も撮らずただただ刺激を受けるという状況でした。
一体何歩歩いたのか、3日分くらい歩いた気分ですw

そしてお昼は幕の内弁当?だったのかわかりませんが、引換券を持ち列に並びました。
隣にいらっしゃった方にお声かけいただき、お昼にお誘いいただきました!
ソロ参加で人見知りな私にお声かけいただきありがとうございました!!今更ながら御礼を。
皆さん神奈川や東京からということでしたので、もしかしたらお会いできるかもしれませんね。

その後も周回路や会場内をうろうろ、○✕ゲームを観戦したりしながら、メインイベントを待ちました。
alt
14時過ぎ、「10年後にまた会う日まで!いってらっしゃい!」の宣言とともに、
各々ロードスターへと戻ります。

alt
自分が止めているのはバンク側、乗車して待つも、体制がキツイ(笑)
いろいろなロードスターが走るのを見ながら、また、お互いに手を振りながら、パレードランを楽しみます。

alt
日陰だと少し寒いw

alt
走行動画をビデオカメラに録画したのですが、途中で落ちてカメラが壊れました・・・(´Д⊂グスン
なので映像は途中までしか残っておらず。もう永久保存しますw

合計3周ほどパレードランを楽しみながら、それぞれ誘導に従い退出します。
最後の最後で、みん友さんのzakiyama@roadstinさんとお会いできました!
私は退出間近でしたので、まさかお会いできるとは思いませんでした。

FM78.0MHzに合わせ、トークを聞きながら帰路につきます。
私は父方の実家宅へ泊まる予定でしたので、山口方面へ。
最後まで手を振りながら、「いってらっしゃい」の声を聞きながら。

翌日の14日に関東に戻ってきましたが、帰りの道中でも、追い抜いていくロードスターの
ほぼ全ての方と手を振りながら帰ってきました。
これだけのファンを持つクルマもなかなかないと思いますので、マツダにはこれからも作り続けて
欲しいですね!
そんなわけで未だにミーティングロスが続いていますが、10年後さらに20年後も参加できると
いいなと思っています。
そのころまでにはロードスターに乗ってくれる女性がいるといいなぁ。どなたかいませんかねぇ・・・。結構ご夫婦やカップルが多くて羨ましく思う今日この頃ですw
今後もオフ会やらツーリングやら参加できるといいんだけどなぁ。ということでかなりの長文になりました(;・∀・)
最後までご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2019/10/22 18:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
NC3ロードスターです。


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
色々ありすぎて絞るのが難しいですね。当時のカタログにもあった、「Tight sports」をモットーに、シンプルなかっこよさと少しの華やかさを目指しています。
こだわりは、ノプロさんのカーボンダックテールスポイラー。意外と同じタイプの方を見かけないですね。あとは純正キャリパーですが黄色に塗装してあることです。
オーナーとして5年目、今後も大切に乗っていきます。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 10:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月29日 イイね!

みんな違ってみんないい。軽井沢ミーティング2019

みんな違ってみんないい。軽井沢ミーティング2019
 こんばんは。ぶいぱわです。
どうも大きな刺激を受けたようで、未だ強い余韻が残っております~。

ロードスターが30周年という節目の年、いままで休みが取れないという理由で参加を見送ってきましたが、なんとしても参加したい!
そんな思いが通じたのか、見事当選!休みも取れるという奇跡が続いたので、初参加することができました!

軽井沢ミーティング2019 笑顔。逢える。
Roadster 30th Anniversary

当日は午前4時に起床、スタンドで一応空気圧をチェックし、練馬インターから関越へ。
上信越道の分岐に近づくにつれ、ロードスターが増えてきて、走行車線から追い越し車線まで、一瞬ロードスターが並ぶ瞬間、思わず「ふっ」と笑ってしまいました。
追い越していくロードスターに手を振り返したりしていると、それだけでテンションが上がりますね。
途中、甘楽PAで時間調整し、碓氷峠を駆け上がると・・・・。
alt

ミーティング入場待ちのロードスターの列!!
「スゲー!!」思わず声がw
フルオープンだったので、もしかしたら声が聞こえていたかもw

alt

入場が比較的早かったためか、結構前にとめられました。
こう並ぶとNCって大きく見えます。そういえば4世代中、NCが一番台数が少なかったみたいですね・・・。ちょっと寂しいです。

alt
前からの並びの図。偶然となりが同じNC3型でした。すごいかっこよかった!
開会式までは、車についた虫を取って綺麗にしたり、駐車場をぐるぐるしていました。 

alt

開会式後、一通り会場内をぐるぐる見回ったあと、30周年記念署名車にサインしました。
私より2年先輩なんだなぁと思いつつ、サインさせていただきました。

alt

これだけのロードスターが集まると圧巻ですね!
ノーマルからカスタマイズされたロードスターまで、十人十色の仕様がみられるのがよかったです。
それゆえに刺激が強すぎて、いまだ抜けきらないんですよww

退場までに時間がかかるとのことだったので、最後の方に出ました。
帰路の碓氷峠では、走行写真を撮っている方がいて、Twitterを経由してお送りいただきました!
普段なかなか見られないですからね。すごく貴重です。

帰りはR299から正丸峠をかすめ、青梅市を抜けるオール下道で帰宅しました。
思いのほか道が空いていて、5時間くらいで帰れました。

楽しい1日でした!腕と顔の一部が焦げましたけどw
先にフォトアルバムをあげましたが、写真が少ないんですよね。
実を言うと、前日に「明日は仕事だからねぇ~?(笑)」と言われ、社用のiPhoneを手渡されておりまして。つまり半分仕事だったわけで、写真のほとんどがそっちに・・・。

参加された方、お疲れさまでした。
また、ボランティアスタッフとして誘導などしていただいた方々、ありがとうございました。
運営いただく方々あってのミーティングですので、品位を損ねないようにしていきたいですね。
ではでは。今日はこの辺で。
Posted at 2019/05/29 21:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年05月21日 イイね!

晴れるといいな。

晴れるといいな。今日は大雨の神奈川より、久々のぶいぱわです~(笑)

遂に私の手元にも、ステッカーとチケット等々届きました!

軽井沢ミーティング2019!

ロードスター30周年ということで応募して、幸運なことに当選しました。
初参加で右も左も分からん奴になるでしょうが、参加される方はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

というかロードスターは私より2年先輩なんですね~。平成の名車を調べると当然出てきますし。

今のところ、雨の予報ではないですが、タイトル通り、晴れるといいな。

では当日お会いしましょう。
ステッカー何処に貼ろうかなぁ~。
Posted at 2019/05/21 10:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

愛車と出会って4年!ロド乗りのはしくれになれたかな。

愛車と出会って4年!ロド乗りのはしくれになれたかな。12月25日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
これといって付けたパーツはなく。敢えて言うならドア内装上部にハセプロのスエードを貼ったことくらい。あくまで純正ベースは崩さず。

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル交換含め、定期点検は欠かさず受けたので、快調そのもの!

■愛車のイイね!数(2018年12月25日時点)
337イイね!…まだまだですな。

■これからいじりたいところは・・・
特になし!純正+αの維持を頑張ること。

■愛車に一言
車趣味の僕にとって欠かせない相棒!
一度手放すと絶対に乗れない最終型。前に譲って欲しいと言われたけど、いくら積まれても売らん!
これからも宜しく!
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/25 09:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「毎年恒例のふもとっぱらロドキャン!」
何シテル?   09/01 10:57
ぶいぱわと申します! カメさんペースの更新しかできていません・・・。 2014年クリスマスよりロードスター乗りのはしくれとなりました。ロードスターにお乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外したシートを座椅子に加工ぅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:30:45
レカロRSSポジション調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:05
RECARO RSS ASM LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:09:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014/12/25、世間はクリスマスという日。私の初めてのマイカーが納車されました! ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
我が家の愛車♪ 2012年6月末よりRA3からRB1に乗り換えとなりました。ワンオーナー ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年まで8年間お世話になった愛車です。車検を機にRBへと乗り換えました。 たくさん ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
長らくオデッセイ一筋だった我が家。 シビックになりました! 写真はおいおいアップします。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation