• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎ一等兵のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

水石山耐久レース

水石山耐久レース今日。。

被曝線量推定の問診票

とうとう届いた。

これって、例えばラブホ行ってたりソープとかにも行ってたら、それらも書かなくちゃならないんだよね
(―ω―;)フムー

もしも夫婦の間で何らかの食い違いがあったら、被曝よりも怖くね?

朝から晩まで一日中ふむふむと遊んで、くたびれて既にお布団に潜り込んでいる、うさぎ一等兵でございますw

今日は、ちんぐ。さんと水石山に行ってきた♪

普通にじゃなくて、林道コースでw
(写真参照)

デジカメ持って行ったから、いろいろ撮ってきたよ
(⌒~⌒)b

それはそのうち。

登りは赤井。

常磐道を渡って、林の中をひたすら走る。

落ち葉が酷くて、ゴリラ君のタイヤじゃあ滑る滑る
w(@д@;)wアワワワッ

雑木林に落ちそうになったw

その点、短足なちんぐ。さんのモンキーは、右カーブにゃ弱いけど安定した走りを見せてた!

うちのゴリラ君も、足まわりのチューニングが必要だね
o(≧д≦)oフムッフムッ

しかも、ドラムブレーキって初期制動がすごく良いはずなのに、ゴリラ君ときたら全く効かねー
(TωT;)ビョーン

何度、ちんぐ。さんのモンキーに突っ込みそうになったかw

でも、今日のチビ耐久ツーリングで、またゴリラ君の改善点が見えてきた
d(*^o^*)bウンウン

後ろのスプロケもヘタってきてるし、バイトでもするようになったら、順序よくやってくつもり
o(`▽´)oフガァ

何よりも、ジムニーを手に入れることが先なんだけどね☆
Posted at 2011/10/29 22:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

思い出の6号国道、再び。

思い出の6号国道、再び。写真。。大好き♪

副業でカメラマンでもしようかな?

センスは無いけど、撮った枚数で勝負!!

一眼レフも持ってないのだ
o(`▽´)oアヒャヒャ

誰かがデジタル一眼レフを恵んでくれるんじゃないかな?って期待してる、うさぎ一等兵でございますw

それはそうと、今はちょっと近寄れない場所の画像が出てきた
w(@д@;)wアワワワッ

東京電力福島第一原子力発電所へ向かう道路。

ってか、交差点。
(写真参照)

国道6号線を仙台方面から東京方面へ南下してくると、双葉町と大熊町の境にあるセメント工場が左手にあり、右手には鉄工所があり、右カーブを曲がると緩やかな下り坂。

するするっと下ったところには交差点があって、原子力運送ってデカい看板が見える。

それを過ぎると、宇徳の資材置き場?があって、緩やかな登り坂。

ふむふむと登り坂を走ると、左手にはラブホの入り口、右手には開いてるのか開いてないのか判らない焼き肉屋さんと生たまごの自販機。

そいでもって、また緩やかな坂を下り、ほんの少しだけ登り坂に差しかかったところにある交差点。

左に曲がれば、福島第一原子力発電所。

そう言えば、ファ○マだった角のコンビニって、ロー○ンになったんだっけ?
Posted at 2011/10/28 23:28:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

うさぎさんの大型教習日記③

うさぎさんの大型教習日記③また。。

夜が来たね(*´д`)

1日、あっと言う間に過ぎちゃうよ。

少年老いやすく

学成りがたし!!

今日も一つぐらいは進歩できたかな?

そう言えば、今日って地球が終わる日だって、どでかい地震が起きるって噂があったけど、誰が言ったの?

恐怖心をあおる輩に腹を立てている、うさぎ一等兵でございますw

さて、今日の教習は???

内外周走行、右左折、路端停止、坂道発進、後退。

挫折www

坂道発進と後退は良いとして、内周と左折と路端停止はムリっぽ~い♪

車体が長過ぎっすよ、教官!!
(TωT;)

後ろ向きに走った方が走りやすいし。

右回り左回りのどっちの後退も、ふむふむなハンドルさばきでパーフェクト☆

えっ?

後ろ向きな性格だから?

前に進みながら左に寄せてくのって、ホントに難しいのよ
o(≧д≦)oフムッフムッ

今日もいっぱい課題の残った教習だったなぁ。

でも、毎日イメクラ。。じゃなくてイメトレしてるから、初日のドタバタ汗だく教習よりはマシになったよ
(⌒~⌒)vブイッ

後退なんて、一回だけしかしなかったし。

これでいいの?って思うぐらいアッサリ終わって、残った時間はひたすら曲がる止まる!!

前に進むのが苦手なんじゃあ、どうしようもないもんね
w(@д@;)wガーン
Posted at 2011/10/28 19:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | うさぎさんの教習日記 | 日記
2011年10月27日 イイね!

うさぎさんの大型教習日記②

うさぎさんの大型教習日記②やあっ(*^o^*)ノシ

うさぎ一等兵でございますw

大型教習も、いよいよ2時間目です!!

ハンドルにしがみついて、すっかりメリーゴーランドになってしまった私、今日の教習ではどうなったのか!?

気になる?

気になるでしょ?

えっ。。

別にどうでもいいって?
w(@д@;)wガーン

さて、今日も午後からの教習でした。

乗ったら、まずシート位置の調整、各ミラーの確認調整、シートベルト着用。

準備オッケーです、教官!!
o(`▽´)oウキャキャ

本日の課題は、オーバーハングと加速、そして左折。

左折で挫折w

クルマがデカいっすよ!!

クルマがやけに長いんです、ちっちゃなうさぎさんには長過ぎるんです、教官。
(TωT;)ビョーン

ふむふむとハンドルを切ってったら、脱輪危機一髪の急ブレーキw

普通車感覚でハンドル切ったらダメダメ♪

ああ。。

なんて恐ろしい。

鼻水が垂れるほど寒い日なのに、全身ぐっしょり汗だくw

ふわふわだったお腹の毛も、汗でペタッとしてた
o(≧д≦)oフムッフムッ

さ・ら・に

“もっと踏めぇ”

の、教官のコトバ。

こんなに短い直線で加速したら、間違いなく死ぬ!!

道路の向こう側にある警察署まで飛んでくよ?

恐ろしくて加速できません。
m(_ _;)mチーン

そして、何とか教習も無事に終わって、ちょっとだけちんぐ。さんと遊んだ後の帰り道。

確かに暗かったよ?

ゴリラ君、とってもちっちゃいよ?

それ以前に、左折するときゃあ、ちゃんと左折の合図を出してしっかり巻き込み確認しろよ!!

危うく巻き込まれるところ。

サッと反応してパッと避けたから、事故にならずに済んだけど。

これからも注意して走ろう、県道26号線☆
Posted at 2011/10/27 19:51:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | うさぎさんの教習日記 | 日記
2011年10月26日 イイね!

うさぎさんの大型教習日記①

うさぎさんの大型教習日記①こんばんは(*^o^*)ノシ

うさぎ一等兵でございますw

今日は、大型一種自動車運転教習の初日でした♪

昨日入学手続きをしたばかりだけど、善は急げということで。

午後一番に適性検査。

まいったな。

同じ図形を探したり、ちまちまと作業するのが苦手だしw

自分で言うのも何だけど、運転には不向きな性格だったりもするんだよね
(―ω―;)フムー

ひたすらアルファベットのAを書いてく作業が、一番楽チンだった☆

書き慣れてるからね
(⌒~⌒)v

次の時間はいよいよコース。

フルサイズのトラック。。

思っていたよりも長えよ
w(@д@;)wアワワワッ

ちっちゃなうさぎさんにゃ、ちと厳しいぜー!!

まずは3.8mを体験。

挫折w

コワいよ~っ(TωT;)

それが終わると、すぐに外回りと内回り。

ぬおおおっ(@д@;)

車両感覚が全く掴めない!!!

肉球から大量の汗。

体がこわばって、思い通りにトラックが動かない。

わっ!?

ハンドルと一緒に体がクルクル回るw

♪ピンポンパンポン♪

“只今、うさぎさんがハンドルのメリーゴーランドで遊んでいるので、絶対に近付かないで下さい。”

そんな場内アナウンスが流れてきそう
o(≧д≦)oフムッフムッ

普通二輪教習の方々、大変ご迷惑をかけました
m(_ _;)mチーン
Posted at 2011/10/26 19:42:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | うさぎさんの教習日記 | 日記

プロフィール

「どっぷりと浸かった日々 http://cvw.jp/b/722975/44887697/
何シテル?   02/28 10:39
うさぎ一等兵と申します。エンジンがくっついている乗り物が大好きな“うさぎ”です。機械いぢりはドシロウトですので何の役にも立ちませんが、楽しく可笑しく生きていこう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 肉球R (日産 スカイラインGT‐R)
日焼けして変な色になったR こやつはノーマルで十分だから カスタム予定は特に無し ...
ホンダ N-BOXカスタム 黒うさぎ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
いよいよ初めてのエコカー これからじっくりハダカにして行きたいところ
スズキ キャリイトラック のら仕事 (スズキ キャリイトラック)
ちっちゃいトラックは何にでも使えるね
ホンダ バモス べちゃ顔 (ホンダ バモス)
平成26年4月11日(金)友引 ふむたん号がお家にやってきた! べちゃ顔でブサイクと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation