• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi.comのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

リベンジツーリング

今日は昨年のコウイチさんとのリベンジツーリングに行ってきましたー


今回もまた砂川ハイウェイオアシスにて待ち合わせ。

でね、今回も雨降りましたー

天気予報では曇り晴れのはず・・・

でもね、雨ごときには負けてられません。

で、雨は止み路面も乾き、ムフフとしていた頃にコウイチさん登場。




で、ツーリング開始!

なのですが、今回わたくし、マフラー新調しましたー

で、す、が、お金を使い果たしてしまい燃調も合わせておらず、回しすぎると最悪は焼きつくとか、なんとか、言われまして、少々ビビってます。

まぁ、おいらのハーレーさんは重たく遅くバンク角無くの三拍子揃ってますのであらかじめコウイチさんには上限スピードをお伝えし、何卒何卒とよろしく頼みました。

で、詳しくはコウイチさんのブログ参照して下さい。

で、今回のビックリ大賞は・・・





ご飯が2つ!!!!!

すごい、凄すぎます。







おいらは焼きニシン定食。

おススメ三平汁、美味かったです。

嫁も連れて行きます。

初の霧立峠もいい感じで、新たなツーリングコースに認定です。




今回のリベンジツーリングは、リベンジできて大変満足のいくツーリングとなりました。

おわり。










2017年10月13日 イイね!

初経験



今日は・・・


待ちに待ったツーリング(´ω`)


昨日から、いや、先週から天気予報に騙され続け(予報ですからねー)、今日こそはーーーーって思っていたのですが・・・


なんとか、札幌は晴れました。


うん、札幌は。


何を隠そう今日は、赤の教祖様のコウイチさんとツーリングなのですよー。


今日はボッチでもタンデムでもなくツーリングです。


人と(親以外)では20数年ブリですねー


もうドキドキワクワクで結構早めに家出ちゃってーーー


でね、晴れてたんです札幌は。


待ち合わせは砂川ハイウェイオアシス。


はい、行く途中雨でした。


まぁ、納車日も雨だったんで全く気にしないのですが、まぁ、まぁ、なんか悪い事したかなぁ?


道交法違反以外思いつきませんが、到着まで雨でした。






で、



で?



赤の教祖様登場!!


あれ?


写真無いっす。


おかしいな?


もしかして、これでグレたのかな?


まぁ、まぁ、良いとして、ご挨拶してちょいとくっちゃべって、雨の降っていないはず!の場所へと移動する事に。










写真ありましたーーー


あ、止まってますねーーー




え?



そうなんです!


コウイチさん、好調に走っていたのですが、なんと!エンジンストップ!


そう、写真があったのは高速道路で止まった時の写真。


はい、高速道路で止まったの初経験です。


でも、丁度電話機の所で止まるなんて偉い子ちゃんです。


で、なんだか申し訳ない気になりましたが、ネタに!という事なんで気にせずネタにしました。


でも、今時の保険は素晴らしいですね。


代車も用意してくれて、家まで帰れますもんねー


昔はどうやって帰れば良いか悩んだもんですがねー。


あまり重症ではない事を祈るばかりです。


でね、代車が来て時間的に昼だったので食事して解散という事に。






奈井江の道の駅でラーメン。


ここでも残念な事が・・・


煮卵頼んだんだけど、忘れられてたorz






だが、しかーし(byコウイチさん風)


お二人でって2個くれましたー(´ω`)






で、代車のなんとかーってビクスクです。


もうね、申し訳ないです。


BMWの写真がない事を!


でも、きっと、来年度は元気な姿を見せてくれる日が来ると信じてます!


で、ここでお別れし、丁度奈井江だから月形の宮島沼に鴨でも見に行こうと思い向かった所!


なんと!


入り口の道路が工事中で通行止!


月形側?からの道は行けたみたいですが、面倒くさくなり、月形から青山へ。






ここはおいらの給水場所です。


温かいコーヒーでも、って思ったんですが、アイスしかなかったorz


で、ここから厚田〜望来〜当別〜あいの里洗車場と回って帰って来ましたー


で、本日締めの・・・






Super Friday!
サーティワンアイスクリームレギュラーシングルコーン一個無料にて本日打ち止め。


明日も晴れれば良いなー


















2017年10月09日 イイね!

今年最後のタンデム


天気予報によれば、苫小牧曇り、室蘭から晴れ、函館も晴れ。


気温が20度越えは今日までらしいので、奥様乗せてラッピのチャイニーズチキン食べに函館まで行ってきました。


で、で、でね、恵庭から小雨。


だけど、天気予報士さんは苫小牧曇りって言っていた。


で、耐えました。


だけども、苫小牧も小雨。


室蘭も。


で、函館まで降ったりやんだり。





大沼だんご。


函館に来たら必ず大沼寄ってだんご買います。





到着。


晴れ。





目的のカツ丼と、チャイニーズチキンと、ラキポテ。





目的達成。


満足して帰ってきました。


帰りはね、ずっと晴れ。


まぁ、まぁ、良しとしよう。


今年は後どれぐらい乗れるかなー













2017年03月05日 イイね!

世代交代

プリンター買い換えました。





またA3ノビ迄のやつに。


前回は、予算の関係上欲しいやつの一つ下の機種を購入したのですが、今回は妥協せず欲しいのを購入。


で、早速プリントし、比べて見ました。


いや〜、黒が綺麗。


今迄のはちょっと青味がかった黒で、今回のは凄く黒。


表現し辛いですが、満足です。


でね、奥様に比べてもらったら・・・




あんまりわかんなーいって。


まぁ、そんなもんかもしれないですね。






2016年07月07日 イイね!

代車

最近、エルちゃんが壊れまくりなんです。


4月末にはフロントガラスにヒビが。


先月末には右リアドアが開かなくなり、ユニット交換。


今月はパワステポンプがお亡くなりに。


で、代車をお借りしましたー





EVのリーフです。


ご覧の通り、うちはアパート暮らしなので充電器はないです。


で、実際、アパートで使えるのか?と気になり4日間ほど借りました。


で、今日、苫小牧まで下道通って行ってみました。


出発前の写真を撮り忘れましたが、92%充電で出発。





ちょっと解りにくいですが、48%で110㎞。


意外と使えるのではないでしょうか?


流石に帰りは電欠が怖いので、イオンで普通充電し、プラス10%で53%で苫小牧を出発。


あ、イオンに着いた時が43%ね。


あ、そうそう、行きは南幌〜長沼〜千歳〜苫小牧。


帰りは36号線で平岡イオンでQC。


その段階で30%程残ってました。


ストップ&ゴーが得意なんでしょうか?距離的には近いのですが、エルちゃんだと36号線の方が燃費悪いんだよねー。








充電完了して、写真忘れてて14㎞程走ってますが90%で210㎞走れるよーってリーフくん言ってます。


今、家の前で85%で205㎞となってます。


因みに、今日は約210㎞走りました。


計算は面倒くさいのでしませんが、イオンで払ったのは300円で残り205㎞走れるよーって事なんで、お金かからないねー


うちの会社は通勤費出ないから関係無いけど、出る人は儲かるねー。


車代は高いけどね。


因みに、我が家はリッター10㎞走る車は無いから感動してます。


バッテリーも8年保証だから悩むなー


しかも、金利が0.1%だって、悩むなー












プロフィール

「いつまでも動かないプラドのオートワイパー。
毎回手動。
忘れると窓がすぐ凍る。
雪が降るとストレス溜まる車です」
何シテル?   01/25 09:25
takashi.comです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon Fire TV Stickの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 20:26:36
DUNLOP LE MANSⅤ 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:38:14
青空整備の苦い思い出 (@_@;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 19:03:00

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
両親な足が悪くなってきたのと、ドアパンチの可能性を回避するためスライドドアで、座りやすい ...
レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
実は2年後に買う予定だったが、カウントダウン生産になったので急遽オーダーしました。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルちゃん (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
883からの乗換え。
日産 リーフ 日産 リーフ
ノートe-powerからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation