• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSP会長のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

車高長導入しました。

車高長導入しました。どうもGSP会長でございます。

車高調購入から2週間が経過し、
ようやく取り付けをしました。
休みが取れずズルズル取付が
伸びちゃいました(^^;;

テインの STREET FLEX + EDFC。
とりあえず、メーカー推奨値の車高。

車高調を組んだ感想は・・・。

純正17インチとの組合せは、乗り心地
が超改善されました。

三列目のピョコピョコ感がなくなり、
リアの脚が仕事してる感じがします。

ただ、バネレートが低いのか、シャッキリ
感は純正の脚回りの方があります。

60キロ乗った感じは、車高が落ちた分
重心が落ち、頭の入りは良くなりました。

ミニバン用の車高調ですから、合格でしょう。

EDFCは、素晴らしいです。
オッさんになった昨今、減衰力調整の為に
いちいちボンネットあけて、クリクリでき
ません(^^;;
何回まわしたか分からなくなっちゃいます
よね(^^;;
それが、室内からボタン一つで操作できる
なんて良い時代になりました。

車高を落とすと、途端に
ホイール欲しい病
が発症しますね。

乗り心地とコスパの18インチか、
見た目の19インチか迷います(^^;;

ホイール欲しい!
Posted at 2014/07/30 14:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

お買い物♪

お買い物♪どうもGSP会長でございます。
今回は、オデッセイネタでございます。

五月から仕事が忙しく、オデッセイをカマってなかったので今日は、オデッセイのお買い物をしてきました。

今日のお買い物は、"車高調"

テインの STREET FLEX + EDFC。

近くのオー◯バックスでテインフェアーを開催していたので、家族を連れ行ってきました。

なぜ、家族連れかと言うと、我が家で高額な車弄りをする時は、我が家の金庫番である、ヨメの稟議が降りる事が不可欠なので、如何にそのパーツが欲しいか、また優れているか等のプレゼンが必要なのです。

今日は、テインフェアーと言う事もあり、RCオデッセイのデモカー試乗有り!値引き有り!はたまた、ボーナス直後と言う嫁プレゼンには又と無いタイミングなのでした。

オート◯ックスまでの道中、嫁を三列目に配置し、なるべくギャップの多い道を選んで通り、純正のぴょこぴょこ足回りを改めて体に覚えさせました(^^;;

さて、試乗。
嫁の評価は・・・。
「乗り心地は良くなってる。ただ左右に振られる。
EDFCのモーター音がウルサイ。」との事。
横に振られるのがお気に召さない様子。

鋭い(^^;;
伊達に、独身時代に弄ったハチロク乗ってだけの事はある(^^;;

横に振られる件は、テインのスタッフさんがお気に入りの減衰をEDFCで車内から調整できるので、それで解決とのフォローでなんなんくクリア!

さて次は価格。
頑張って頂き、金庫番からもOKでました。

っと言う事で、購入決定♪

来週取付予定です。
楽しみ♪

取付の感想はパーツレビューにアップします。

Posted at 2014/07/13 09:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

レヴォーグドライブ

レヴォーグドライブどうもGSP会長でございます。

今回は、お友達が納車したてのレヴォーグを自慢しに来たので、奪って120キロ程、深夜の首都高ドライブをして来たお話しです。

ドライブコースは、三京〜三号〜C1外〜C1内〜6号〜C2〜9号〜K1のルー⚫ット族(死語)ルートで行ってきました。

お友達のレヴォーグは、2.0GT-S。STIのフルエアロ組んで素敵です。
...にしても、最近のスバル車は高くなりましたね。お友達のレヴォーグは、430万。高級車ですね(-。-;
一昔前は、スバル車は1馬力/1万円でお買い得感満載だったのに。

さてさて、オーナーのお友達を助手席に乗せていざドライブ!

イヤ〜、試乗した時も感じましたが、この車ストレスフリーです。

よく走ります。3000回転までで、法定速度以上のクルージングが可能です。

足回りも良いですね。
スバルのビル足はすっかり熟成の域ですね。
私の中で6号線を気持ち良く走れる車はオッさんスポーツカー合格です。
私のオデッセイは、6号線でそれなりのペースで走るとリアがバタバタたいへんです。

アイサイト。
前車追従システムは、怖いです。
前車と速度差が有ると、直前で急減速して設置車間で追従します。
はっきり言って、怖いです。
車線変更すると、新たな獲物を探して、設置速度で、カッ飛んでいきます。
お前はハンターか(^^;;
アイサイト凄いです(-。-;

120キロ走っての感想!
速い!まったり走っても気付けば、凄いスピード出てます。いつか捕まるような気がします。

欲しい!レヴォーグのパワートレインのミニバンでないかな〜。

意外と燃費いい。120キロ走って、程よくブースト掛けながらはしって11キロ/L。300馬力クラスでは秀逸ですね。

ターボ車乗りたくなたら、借ります。

次は箱根で乗らせてもらおう。

最近、オデッセイネタすくないな(^^;;


Posted at 2014/07/08 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

Fun to CO2 drive

どうもGSP会長でございます。

イヤ〜ガソリン高い!
レギュラー170円台突破しましたね(^^;;

こんなご時世、ハイオクを湯水の様に消費する、
素敵な車のお話しです。

先日、仕事の取引先へ急用で帰宅途中で立寄った時の事です。

用事を済ませ、帰宅しようとしていると、取引先の会社敷地内に、如何にも弄ってますオーラ全開の34GT-Rが爆音と共に入ってきました。

そのGT-Rから颯爽と降り立ったのは、取引先の社長。
社長は、私を見つけると、
社長:「あれ〜、今日はどうしたの?」

私 :「急ぎの書類貰いに寄らせてもらいました。社長、何時ものISFどうしたんですか?」

社長:「ISFは、仕事用。コッチ(GT-R)は遊び用。君こそ、インプレッサどうした?」

私 :「子供が二人目生まれて、オデッセイに乗り換え ました。」

社長:「仕方ないよね〜。まぁ、子供が大きくなったらまた、好きな車買えるよ!俺も子供が巣立ってから、GTR買ったからね。」

なんて感じで車トークをしてました。

社長の34GTRは、フルチューン。GT-Rがもう一台買える金額が掛かっているようです。

スペックは、ブースト1.2で500馬力オーバーだそうです。筑波本コースを1分フラットで走るそうです。

異次元の車ですね(^^;;
しかも、その車を還暦を過ぎた方が乗っられているのが素敵(≧∇≦)

社長の車の自慢話を聞いていると、な、な、なんと
嬉しいオファーが!!

社長:「運転してみる?」

い、い〜んですか?190馬力のミニバンオーナーが500馬力オーバーのGT-R運転してイインデスカ?

社長曰く、イイそうです。
ヨッ!社長太っ腹!

いざ、GTRに乗り込み恐る恐る運転をしてみます。

あれ?アレレ?超普通です。クラッチは軽いし、ミッションはスコスコ入るし、ハンドル軽いし、フルチューンの車っぽくないっス。

社長曰く、「おっさんが乗る車は、楽チンじゃなきゃね〜。」っとの事。

乗りやすい!イイね連発です。
街乗り最高!

運転してて、気付いたのですがこのGT-R新車購入して9年落ちですが、なんと21000キロしか走行していないんです。上玉ですね(^^;;

さてさて、市街地を抜け、社長オススメのテストコースに到着。

さて、500馬力体感です。

社長から、1速でベタぶみしちゃダメよと注意をうけますが、誰が500馬力の車をベタぶみするかっちゅーの。

それでは逝きます。

ブーコン、スイッチON!
ヤル気スイッチON!
アクセルON!
・・・。
「%☆°#¥$€+*!!」


超速エ〜!
加速スゲー!
カラダシートにめり込む!
2,3速アッと言う間に終わります。

お次は、ワインディング。
イャ〜、曲がる曲がる。止まる止まる。速い速い。
デカイに軽快です。

楽しい!
ヤッパ金の掛かってる車はイイね!
約100キロ乗せて貰いました。

そして、燃費は3km/L...。
社長曰く、楽しく走るとこんなもんとの事。
タクシー乗った方が安い!!と笑ってました(^^;;

素敵です。しかも、社長35G-TR買ったらしいです。
34は、そのまま所有のようです。

どうりで、いつも見積りが高い訳だ(-。-;

エコカーが主流となりつつある昨今ですが、
やっぱり燃費が悪い車は楽しい。

Fun to CO2 drive

車の写真は、個性ある車の為NGとの事でした。
今度、盗撮しちゃおうかな〜。

Posted at 2014/07/03 00:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

レヴォーグ試乗して来ました。

レヴォーグ試乗して来ました。どうもGSP会長でございます。

今日は、22日ぶりのお休み!!(午後だけ)
もっと休みが欲しい今日この頃です。

さて、せっかく休日。家族サービスを兼ねて?行きつけのスバルディーラーに行って来ました。

馴染みの営業さんから「レヴォーグって、スバルの新車が出たので、試乗しに来てくださいよ。いい車なんで、オデッセイを買った会長さんにスバルの素晴らしさを再認識して頂こうかと思いまして」
っと、訳の分からない営業電話を頂いたので、ホンダ車で乗り付けてやりました(^^;;

さて、本題。

乗りました!レヴォーグの2.0LGT-S!
試乗の最終枠を予約して頂き、たっぷり1時間以上試乗させていただきました。
途中で、給油も体験させて頂きました(^^;;

〈感想〉
▷丁度いい、ボディサイズで取り回しGOOD

▷速いです。GRFとエンジンスペックは変わらないのに、トップスピードまでの加速が軽快!
スバルの直噴ターボスゲー!

▷乗り味はスバル車って感じの、硬めな乗り心地。
私的には有りですが、万人受はしないと思います。
多分B型ではもう少しマイルドになる気がします。

▷ブレーキは、フロント片押しの2ポット+リア片押しシングル。エンジンスペックの割に不安です。
試乗車はまだアタリが出てなかったのもあり、全然止まりませんでした(^^;;
怖かった(^^;;
もっと摩擦係数の高いパットが良いかも。

▷CVTの変速は超スムーズ。パワーバンドに載せてグイグイ加速します。シフトダウンもスムーズ。ブリッピング無しでも素早いシフトダウン!ただ、エンブレは全然効きません。オデッセイのCVTの方がエンブレは効きます。

▷ブースト圧が心配。ちょっと踏んでみたら、マルチインフォメーションモニターのブースト計のピークホールド値がとんでもない数値をさしてました。
恐らく、オーバーシュートした数値でしょうが、
1.53kgf/cm²(^^;;ちょっと怖いですね。

▷楽しい車です。お金があれば欲しいカモ。

最後に。

新型STIが来月発表になるそうですが、な、な、なんと、エンジンは2.0LのEJターボらしいです。直噴ターボは、MTとの組合せについて、信頼性が担保できないので、見送られたようです。
まぁ、年改で直噴ターボになるでしょうが。

ちなみに、最近よく見るBMレガシィのパトカーも直噴ターボではなく、信頼性の為にEJターボのパトカー特別仕様だそうです。


Posted at 2014/06/29 00:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝洗車完了♪
暑いのでスッキリ艶バージョンで仕上ゲテル⭐︎」
何シテル?   08/23 09:19
GSP会長と申します。 よろしくお願いします。 家族の為とミニバンに移行しましたが、満足出来ずに、四駆ターボ車にもどってまいりました。 やっぱり、四駆最高!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW ジェッタ純正 ウッドアシュトレイの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 19:53:03
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS Motorsport T66-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:19:15
Window Switch & Mirror Adjustment Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 13:31:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
MY2023 GOLF 8R VARIANT です。 7Rヴァリからの乗り換えです。 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ ジェッタTCR (フォルクスワーゲン ジェッタ)
知る人ぞ知る、あのジェッタTCRを手に入れました。 単身赴任のお供として購入しました。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
やっぱり、4駆ターボ、ステーションワゴンのパッケージが好き! 羊の皮を被った狼的なと ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が二人になったのを機に、周囲からの強い進めも有りミニバンデビューした車です。 新車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation