• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシューズのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

ジュリオ AF52 キタコハイスピードプーリー 入れてみた

alt

前回ウエイトローラーとベルトを交換してとても感触が良かったので、欲を出してこちらを購入!w「ワイドレシオ大径軽量プーリー!」
謳い文句はノーマルと交換するだけで最高速UP!
早速装着してみましょう。

ノーマルと比較すると確かにベルトの可動域が広いねえ。
これでより外側までベルトが行くって仕組みですねえ。
alt


さて、じゃローラー入れてボスを差し込んで組むかな…
うん!? 何これノーマルボスがキッツくて入らないじゃん!
こんなんでスライドするのか!?
alt


ま、事前にAmazonのレビューを読んでいたので覚悟はしてたのですけどね。
削るかあ〜

alt


ゴシゴシゴシゴシ!プーリーの内側の銅の部分の内径を削っていきます。耐水ペーパー300番、600番、1000番、最後にメタコン。
よし!ボスを刺してもこれでクルクル周るようになりました。

早速試乗!結果40km/hまでの加速は今までと体感は変わらないが40km/hから55km/h付近の加速はちょっともたつくが最高速はメーター読み61km/hまで伸びました。
しかし、そこまではかなり長い直線(約1kmぐらい)必要な感じです。
最高速は伸びましたが40km/h以降の加速が体感的に遅くなった感じです。
ウエイトを軽くした方がいいのかなあ?エンジン回転数をもっと早めにピークに持っていきたいなあ〜セッティング沼にハマりそうです。

Posted at 2023/07/11 02:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリオ | 日記
2023年06月21日 イイね!

ジュリオ AF52 ウエイトローラー ベルト交換

総走行約5000キロのジュリオ君に乗ってるんですけど、「そいやなんか最高速遅くね?50キロしか出ないじゃん!」ってふと思い、ベルトとか減ってるのかな?
っと、思いウエイトローラー、ベルトをAmazonで発注!
色々な動画を見てるとプーリーのクランクシャフトを外すのに「ユニバーサルホルダー」なる特殊工具がいるらしい。
こちらもAmazonでバイクパーツセンターの奴を800ナンボで発注!
いざ分解!

alt

あれ!? ドライブフェイスにユニバーサルホルダー刺す穴がない!
外側のギアに噛ませて外そうとしてもホルダーの突起が円形なので滑って外れてしまう!
仕方ない!サンダーで削るか!

alt

これなら食いつくだろう!

alt

ガッチリだぜ!ラチェットレンチで緩めようとしても「硬って〜!!」
「車用のクロスレンチでどうだー!」スルッと緩みました。
カバー内は綺麗で一回も開けてない感じ。ベルトのダストが凄い。

alt

おお!二十数年使ってる割にはひび割れもないし、メチャ綺麗じゃん!
プーリーの段差も無いし状態は良好!

alt

ウエイトローラーは若干の段付きか。

alt

今回使用するのはKN企画の9gのウエイトローラーです。
何故か純正は10gだと勝手に思い込んでいたので1g軽くしたつもりでしたが、
純正を測ってみるとなんと同じ9gでしたw。

alt

このローラーは左右向きなさそうだな…

alt


クラッチアウターのシューが当たる面とかプーリーとかパーツクリーナーで洗浄して
ベルトも新品に交換。ベルトの減りを比較しも目視ではほとんどわからず。
とりあえず20年物なので硬化してるかもしれないので新品に交換。

alt


某動画でベルトをタイラップとかで縛ってクラッチに食い込ませてから、プーリーフェイスを合わせるといいって書いてたので、クランプで挟んでみましたが…あんま意味ねーなーこれw

その後、元通りに組み上げ試走!
おおお!前は発進時に急にググっと加速して怖かったのに滑らかに繋がるじゃん!
パワー感も上がってる!どの速度域でもアクセルの追従性がいいね。
最高速は55キロジャストまで上がるようになりました。






Posted at 2023/07/10 03:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリオ | 日記
2020年08月25日 イイね!

ジュリオ ヘッドライトバルブ交換

気がついたらロービーム切れてました。
使用するバルブは12v30/30wってものらしい。
早速ホームセンターで物色。
あった!1309円(税込)もする。
さすが小糸製。今着いているバルブと違って頭がキュピーちゃんみたいな形状をしているやつです。ハロゲンだぜ! 空箱ですいません。


交換はまずライトのリムの付け根にある左右のビスを外す。
あれ?取れないな?っと思ったらリムの上に爪が引っかかってる構造でした。
リムの下側から手前に引いてパカっと。

ここの爪と

ここの爪です。

さて、バルブはどうやって外すのかな?
何やらカプラーがありますがこいつをヘッドライトケースの方にグッと押しながら
左に回転すると外れました。
3本の爪で引っかかってるやつですね。


新品の小糸製バルブ結構明るくなりました。(^^)

使用工具 プラスドライバーのみ
作業時間 10分以下

めちゃくちゃ簡単でした。
Posted at 2020/08/31 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリオ | 日記
2020年05月18日 イイね!

ジュリオ AF52 シート張替え

しばらく人に貸していたジュリオ君ですが、返ってきたらシートが破れてたのでこれはもう寿命ですね。自分はたまにしか乗りませんが、ちょっと普段使いするとご覧のようになってしまったようです。
まあ、前々からこの薄汚れたシートの白いサイドの部分の汚れが何をしても落ちず、張り替えようかなあ?と思ってたのでちょうど良かったです。
ご覧のようにパックリ。
純正の皮はもうすっかりカピカピでツルツル、すっかり弾力もなくなっているので仕方ありませんね。



で、webikeでNTBってメーカーの張り替え用シート皮を買いました。
小計(税込)    ¥2,517
送料(税込)    ¥260
他にももっと良さげな5000円ぐらいのグロンドマンと言うメーカーのもありましたが、色が色々選べるので結局純正は何色やねん?ってことになりまして、
上記を購入しました。


必要な工具はタッカー、MAX6mmステープル針、マイナスドライバー、ペンチです。
タッカーは高い奴の方が強力なのかな?っと思ったのですが、ネットで調べるとダイソーとかのやつでも結構できるみたいなんで、370円のやつにしました。
ダメだったら高いの買えばいいかな?的な発想で。



古い皮を外して行きます。


新しい皮をまず、縦、横、斜め!ひっぱりながらタッカーを打ち込んで行きます。


一応完成!きれいになりました。


後ろの切り替えの曲線がなあああ… イマイチ縫製良くないなあNTB製。これって国産?中華製?


新旧比較!純正より濃いめな焦げ茶色です。


までも、シート綺麗になって良かった!かんせー!

Posted at 2020/05/18 21:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリオ | 日記
2017年05月02日 イイね!

え!?エンジンアッセンブリー無料交換!?ホンダスーパーカブ110プロ JA10 リコール

え!?エンジンアッセンブリー無料交換!?ホンダスーパーカブ110プロ JA10 リコールポストを見たらホンダから手紙が来てたよ!
どうせカブまたどっかリコールなんでしょ?
ああ、また燃料ポンプか…と、
もう一通紙が…・:*+.\(( °ω° ))/.:+えええええ!?エンジン無料交換!?
こいつはありがてー!

プロフィール

「ジュリオ AF52 キタコハイスピードプーリー 入れてみた http://cvw.jp/b/723381/47079747/
何シテル?   07/11 02:46
マシューズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
楽しそうなミニバイクを探していたらコイツに行き着いた。バイク屋からステップワゴンで運んで ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
また新しい仲間(バイク)が増えてしまった(⌒-⌒; ) コーナーを気持ち良く走れる2スト ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
ダートトラックが走りたくなりFTRかグラストラッカーのやっすいのを探していたらヤフオクで ...
ホンダ CB750K ホンダ CB750K
言わずと知れたナナハンです。私の所に来てからかれこれ5、6年といった所でしょうか。 とあ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation