
この事例は最初に症状が出始めたのは3ヶ月位前から、夕暮れにポジションからライトONした時になんか何時もより暗いな~っと思って車を安全な場所に止めて、降りて確認したら右側のライトが点灯しておらず、なぜ?…またポジションに戻しライトON☆点いた♪
また次の日の夕暮れ!?点かない

またオン…オフ点いた☆??? まあとりあえず点灯するからイイか!完全に点かなくなったらデーラーに見て貰いましょうと・・・そして遂に…2週間程前にデーラーに持ち込んだのです
その時にはまだ完全にバルブは切れて無く、とりあえず左右のバルブを入れ替えてみたら綺麗に点灯するので様子見…
私は毎日、車は使用しませんので…その後3日か4日後にマイDUAで通勤、帰り道今度は両方とも点灯せず(汗
通りすがりの赤Dに飛び込むも…ウ~ンうちにはHIDバルブの予備置いてないんス!すんません

(ナンじゃそりゃ~)呆れて

でもなんとか左片方が復活したので雨降りの暗い中ビビりながら家に辿り着き…
それから数日…仕事が忙しいのもあり本日最初に見て貰った近所のデーラーに…とりあえずまた予備のバルブが:ねえ!とか言われそうなので新品の6000Kのバルブを持ち込んでクレームバトルしてきました(怒)
3時間も待たされた結果…以前に付けたバルブは右側は完全に中のキセノンガスが抜けていてダメ×に(写メの物)
とにかくこれじゃ夜走れないからと、持ち込んだ新しいバルブに換装…ナンか前より気持ち暗い気が?(自信暗気

)…
デーラー曰く…HIDユニットが悪い可能性がありますので補償で右側のユニットの部品交換させて戴きますので部品が入り次第ご連絡させていただきますとの事、
まだ1年も乗ってないのに…とりあえずのとりあえずこの事例はまた後々に続く・・・・・・(悩
※2014.11月現在未だこのブログにアクセスがありますのでこの事例のHIDキセノンバルブ球切れに付いてその後の結果を追記します。
当時このブログを公開した一週間後、HIDユニット(バラスト)の部品を右側だけAssy交換、その後3年7ヶ月程経過しますが現在も当時交換した市販されているバルブのまま何の不具合もなく至って眩しい程純白の明るいナイトドライビングを送っています。

Posted at 2011/03/06 20:32:16 |
トラックバック(0) | クルマ