• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

出かける前のチェーン注油は雑になる。

出かける前のチェーン注油は雑になる。エイプのチェーンメンテは
地べたに座り込んで
左手で車体を少し傾け
右手でタイヤをまわす!
という荒技でチェーンをまわして
注油していました。




が CB250Fでは
ムリ・ムリ。絶対ムリ・・・

そこで 安いローラーを買いました。

今朝 出かけるときに注油しました。
このような作業は好きではなく
バイクの楽しみのほとんどは走ること!
メンテはプロにお任せ!

となんともだらしなく体たらく・・・

人それぞれ得手不得手があるので!
と割り切っています。

が さすがにチェーンが少しサビが出てきてしまっては
寿命が縮むと思いこれだけは自分でやることに。

でも ズボラな性格で
タイヤをまわすことでチェーンがまわるわけですが
あれ? 一周したかな?
おや? ムラがあるな?
めんどー だな!
でも ディスクブレーキにかかるとまずいし・・・

とブツブツ思いながらの作業は長続きするわけがなく


まっ! これでいいや!

と早々に切り上げて 出かけたのでした。
Posted at 2019/05/23 18:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年05月05日 イイね!

少しダケ コツをつかんだのか?

元気に CB250Fに乗っています。
正直なところ最初は、乗りこなせるのか不安でした。

夜な夜なバイク動画を見たり
先日購入した本など読んだりとコツをつかもうと勉強中です。

そして
 ウスウス感じてはいたのですが
 教習所では試験に合格するための乗り方であって
 路上でスムーズな運転とは違う!
と言う事。

安全に対する意識や法令遵守は別ですが

教習所では
 交差点を曲がるときには
 小回りでクラッチやブレーキ操作で曲がっていました。
 どのように曲がるかは自由ですが
 車体を倒して曲がることはあり得ませんでした。

なので
 小柄なので タンクに腹が着くくらい
 着座位置を前に取っていました。
 でないと手がハンドルまで遠くなり
 ハンドルの自由がきかないので
 これでいいんだ!

と思っていました。

だから
 細かなハンドル操作が必要とされる
 S字 クランク スラロームも
 おもいきりシートの前に座っていました。


この流れで 自分のバイクに乗って走るときも

ほぼ タンクに腹 べったり・・・


これは車で考えると
 小柄な女性が アクセルペダルまで足が届かないので
 シートを思い切り前に出して
 肘を思い切り曲げて
 ハンドル操作は胸元? 

見ていて不安になるポジションです。

話がそれましたが

最近知った情報では
バイクではカーブと速度で着座位置を変えるですね。

まったく知りませんでした。

試しに今日 
リアシートとの段差に尾てい骨が着くくらいの位置で座って
いつもの ウネウネ道を走ってきました。

すると
 車体が素直に傾くのが実感できて
 ハンドル必要以上にを切る必要がなくなり
 それなりの速度で曲がれるようになりました。

さらに
 余裕が出来て上りカーブではカーブを抜けたところで
 1段ギヤを落としてスムーズな加速も出来るように。

今までは
 エイプより排気量が増えパワーが上がり
 それなりに加速もしてたのでギヤチェンジは最低限しかしてませんでした。

なんのためのマニュアル車だよ!
過去の自分にツッコミと入れたいところです。
ウネウネ道が楽しくなってきました。
寒くないし


よく 慣れた頃に事故る!

と聞きますが分かる気がします。
チョットの事で凄くうまくなった気がしてグイグイ行ってしまう。

とにかく事故らないで
バイクライフを楽しみたいと思います。
Posted at 2019/05/05 11:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年04月22日 イイね!

変な自己流にならないように!

変な自己流にならないように!昨日 山道のクネクネを走って思いました。

休日ライダーなので それなりに走れるようになるには
気が遠くなるような時間がかかるような・・・

さらに 自己流になるだろうし
自爆で自身だけがケガする分にはまあ仕方ないけど
人様に迷惑をかけてしまっては申し訳ないので
ネットで初心者のバイク上達法など調べているうちに
気になる本を発見!



alt

ツーリングで役立つライディング
ノウハウ100

会社の帰りに書店によって手に取ると
ナカナカいいこと書いてあります。

教習所では教えてくれないことばかりで
住宅街・市街地・高速道路・ワインディング・休憩場所
当面はこの本をバイブルにしようと思います。


ちなみに この本によると
取り回すときギヤを1速に入れてクラッチを切って動かす。
とありますが ホントでしょうか?
確かに緊急事態ですぐに車体を止めたいときに
右手でブレーキレバーを握るより
左手のクラッチレバーを離す方がすぐに止まれる気がしますが



だらだら部屋でくつろいでいるときに
眺めて・・・(読んで) コツをつかみたいと思います。

Posted at 2019/04/22 20:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年04月21日 イイね!

バイクカバーのカバー

今日は午前中にCB250Fで遠出しました。

と言っても 道の駅どうし から 道の駅つる 
その後 国道20号で相模湖まわりで帰ってきました。
約130キロでした。

山道のクネクネではノロノロでした。
バイクならピューーーと行けよ! の声が聞こえそうです。

そんな時は エイプでイヤと言うほどおこなってきた

必殺
左ウィンカーを出して徐行
どうぞお先に行って下さい

今に見てろ! おじさんライダーだって
慣れればキット
速くなる
速くなる
速くなる



まあ いい歳だし コケて会社休む訳にはいかないので・・・



さて 前置きが長くなりましたが

バイクの置き場には屋根が無く雨ざらしです。
中古だけどボディーカラーは赤なので
長期間 紫外線にサラされると シミそばかすではなく
色あせが・・・

で カバーを買ったまではいいのですが


alt
カバーを掛けた状態


alt
カバーを外し クルクル丸めた状態

ちなみに緑色の箱はカバーが入っていたものです。
高級品カバー? なのでカバーのカバーは付属してましたが

綺麗にたたまないとはいりません。

で ホームセンターをイロイロと物色していると いいものを発見。

alt


ランドリーカバーなる商品 734円。

これは お買い得でした。

Posted at 2019/04/21 18:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年04月11日 イイね!

本日晴朗ナレド風強


朝起きる気持ちのいい晴天。

これはバイクでのお出かけ日和です。
早速、身支度をしてウキウキ機分でGO!

どこへ行こうか?
昨日が雨でテンション凹 だったのでノープランでした。

雨上がりで山道行くと路面が濡れていて
バイクにドロはね汚れがつくし

と言う事で

湘南のツーリングの聖地 江ノ島に決定!

県央地区から普通に江ノ島に行くなら
R129で平塚に出てR134で海岸線を行きます。

このコースはエイプでは
R129の車の流れについて行けず怖い思いをしたので封印していました。

よっしゃ CB250Fだからね。
スピードには問題なしだからね。 へへっへh!
と鼻で笑いながら
元気に出発。


しましたが


風ツヨシ・・・


横風が怖いヨ。
速度に対しても耐性(60キロ以上)もないし
結局 エイプと同じ道でトロトロと行きました。


=== CB250Fで江の島まで行ってみて ===


やはりバイクはそれなりの速度で走ってれば安定してますが
交差点などで右左折するときのノロノロ・・・大曲しないと
教習所の教官がうるさくいっていたなぁ~


信号で止まる直前にギヤをニュートラルにしてから止まって
左足ついて停止して右足はブレーキ踏んで
発進の直前にギヤ入れるために足入れ替えて・・・
この動作が かかとの先しか接地しないのでグラつく
不安定だよ!
かといって1速で停止してクラッチ握りっぱなしも疲れるし
これは課題です。
今更 足伸びなし 握力つかないし慣れるのか不安です。


バイクの魅力って何でしょう?

風を切って走る爽快感を肌で感じて
エンジン音を耳で聞いて
そして振動っていうよりは鼓動 ドドドドと生きているような

これらは エイプでは原チャリなりに感じることが出来たのですが

CB250Fでは振動も無く、純正マフラーなので静か・・・
魅力半減です。

ただ 遠くへの移動手段としては最高だと思います。
本格的なツーリングへの装備を考えないといけませんね。

出費がかさみますが それもまた楽し。
Posted at 2019/04/11 19:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB250F | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation