• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

自動二輪 入校式

自動車学校の入校式に行ってきました。

入校式って大袈裟だと
数十年前の普通車の免許の時も思った事を 思い出します。

指定された時間の少し前に学校に到着。

受付で キョロキョロしていると お姉さんが

”入校式の方ですか?”

うなずくと では ICカードを読み込ませてください。
そして
オプションのスケジュールコースの 予約表を渡しました。

教室に入って いよいよ入学式の始まりです。


入校式といっても 説明会です。


学校に来たら
 ICカードを読み込ませて
 教習原簿をもらって 
 配車表を出力して
  どうちゃら こうちゃら・・・

 なれないうちは教習時間の 30分くらい前に来て
 準備してください。

どれかひとつでも欠けると 教習できません。



二輪教習棟に移動して プロテクターの付け方の説明。

ここでも
プロテクターやゼッケン ヘルメットなどの装備

どれかひとつでも欠けると 教習できません。


耳たこです。
耳たこです。
耳たこです。


これで 入校式が終りです。

続いては OD検査です。

OD検査の ODってなんなのか調べると

検査 検査を作っている会社の 大阪電子頭脳センター の略だそうです。

一括払いの領収書に書いてありましたが この検査費用が ¥4,320

高いなーと 思いつつも仕方ないです。


検査が始まる前に

荷物は横に置いて 筆記用具はしまって などなど
説明がありましたが
前の席の人が どうも トロい?!

なんだかな~ぁ?

と思っていると 東南アジア系の人でした。

異国の地で 異国の言葉で やたら高い 免許取得費用。

頑張って欲しいと思います。


検査内容は 間違い探しのようです。

実は 悪戦苦闘 このような問題は イライラします。


こんな感じで 入校式とOD適性検査が終わりました。


つづく
Posted at 2018/12/30 16:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation