• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

自動二輪 技能教習1日目 予習

さて 入校したのはいいけど

予約もしっかりオプション追加料金により

しっかり取れましたが

最初の教習まで 2週間以上待たなければなりません。

そこで 予習をすることにしました。

その為に 教本があるのだから・・・

てっか 寒いしバイクで出かけるのはキツく ヒマだから・・

------------------------- 追記しました。 --------------------

           第1段階の教習目標

○ 運転装置の働きを理解し、正しい手順で操作できるようにします。
○ 正しい運転姿勢で基礎的な走行ができるようにします。
○ 確実かつ円滑な運転操作ができるようにします。
○ 車両特性などに応じた基本的な走行ができるようにします。

上記は 教本の第1段階の最初のページに書いています。
目標を理解して頑張りましょう。

------------------------------------------------------------

最初の教習は 自動二輪の教材をもらって に書いたとおり

MT1 車の取扱
MT2 自動車の機構と運転装置の取扱
MT3 運転姿勢
MT4 ブレーキ操作のしかた
MT5 発進および停止の仕方
MT6 変速操作のしかた

のようです。

この内容は教本では 21ページにわたって書いてあります。

二輪経験の無い人は難解な事が書いてあります。

アクセルがコレで クラッチがコレで ~~

体で覚えるべき内容を 文章と絵で 丁寧に書いてあります。

もし 経験の無い人はしっかり読んでおいた方がいいと思います。


個人的に心配だったのが 車の取扱 なんです。

内容は

バイクを止めたままで 支えたり スタンドを立てたり
8の字にバイクを 引き回したり
倒れたバイクを起こしたり

じつは 筆者は

おじさんで 運動神経人並み以下で 身長が低く 胴長短足・・・
しかも
薄毛で老眼・・・ (コレ関係ありません プチ笑い)

なので少し心配で 原チャリを買ったバイク店で

教習車に近いバイクを見てきました。 バイク免許の教習車

少しですが 前後に動かしてみて 跨がってみました。

この経験が 二輪免許取得にいたっています。

心配な方はゼヒ 一度体験してみるといいと思います。


それから 操作方法を説明されて

乗車と下車ですが 教本では

乗車
① 前ブレーキをかけ スタンドをもどし
② 安全確認後に またがり
③ 後ブレーキをかける

下車
① 前ブレーキをかけ 安全確認
② 降りる
③ スタンドを立て ハンドルを左に切る

なんですが クセで

イキなりまたいで スタンドをもどす
安全確認おろそか!!


という 考えてみると高校のときからのクセは 数十年ぶりでも顕在でした。


これから 原チャリに乗り降りするときは この辺を意識したいと思います。


そして MT免許の醍醐味 変速操作(ギアチェンジ)です。

左右の両手・両足をフル活用です。

これは 原チャリはMTなので 心配していません。





今回は 教本をもとにした予習です。
実際の教習とは異なるかもしれません。


つづく

Posted at 2019/01/06 11:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789 10 11 12
1314 151617 1819
20 2122 23 24 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation