• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

自動二輪 技能教習2時間目


前回同様に事務手続きと身支度を整えて教習開始です。

=== 乗車(エンジン始動)
これは自分には変なクセあるので体に染み込ませるつもりで聞きました。
考えると 乗車と下車は時間毎に一回づつしかチャンスはないので大事にしよう!

    ① 前ブレーキ(右手)をかけ スタンドをもどし
    ② 安全確認後に またがり
    ③ 後ブレーキ(右足)をかける
    ④ バックミラーを調整 (後ブレーキはかけたまま)
    ⑤ キーをまわし(右手)警告灯が消えてから エンジン始動


それから 外周を回りました。

ところが気になることが
  バイクごとに微妙にクセがあって今日のバイクは
    ギヤの入りが悪い気がする。
    方向指示器のレバーが少し硬い。
  
   これは 慣れてくれば誤差範囲なのか?
   いろんな操作や状況判断でパンパンなのに余計なところに気を使います。

=== 発進と停止の繰り返し
  安定(ふらつかない)ように出来るまで何回も練習。

  数m走っては止まり 数m走っては止まり 数m走っては止まり
  外周を走っては戻ってきて
  数m走っては止まり 数m走っては止まり 数m走っては止まり

   それから
  時速30kmで走り 決められた場所でブレーキをかけて止まります。
      (第2段階 MT11 では 40kmで走り11m以内に止まる)
   エンジンブレーキ (アクセルを戻してクラッチを切らない)
   と
   前後輪のブレーキ (短い距離で安定して止まるには前後をバランスよく)
   で止まります。


=== バイクの死角の説明
  バックミラーでカバーされないところに教官が立ち死角があるので
  それを補うのが
  頭を左右に振って直接 目視で安全確認をします。




とこの辺までが 教習6~10の内容だと思います。

後半に


== 連続進路転換(スラローム)
  3回ほど走りました。

  最初は足をついてしまいましたが なんとか走ることが出来ました。
  これを 8秒以内に走らなければいけません。

  アクセルワークと体重移動がポイントのようです。

  時間はどれくらいだったのか想像もつきませんが
  なんとか なる? カナ??? そんな感触です。

=== 下車(エンジン停止)
    ① 前後ブレーキ(右手足)をかけて完全に止まっている状態でギヤはNになっている
    ② キーをまわす(右手)しエンジン停止
    ③ 前ブレーキ(右手)をかけ
    ④ 後方の安全確認
    ⑤ 降りる
    ⑥ スタンドを立て ハンドルを左に切る



これで 2時間目の技能教習が終わりました。

alt


 実施項目 4~
 復習項目

となっています。


そして教官から

バランス項目をクリアーしないとシミュレーターに進めません。

とプレッシャーを感じます。



ハンドブックでは
 実施項目 4~となっていて クリアーしたのかわかりませんが
 教習原簿では MT10までハンコあります。


つづく
Posted at 2019/01/13 15:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789 10 11 12
1314 151617 1819
20 2122 23 24 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ちょっとした買物などの気軽に出かけるときに
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation