• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

CB400SFの疲労度は

CB400SFの疲労度はいつもの山中湖へ行ってきました。
排気量が大きいバイクの方が楽だ!
よく聞く話ですが、その通です。

疲労度が全く違います。
確かに250ccから400ccに乗り換えました。



でも疲労度軽減の理由は自分の場合は足つきにあるようです。
背の低い人には重要なポイントで
跨がったときに足がどのように地面に接地するか?
という話です。
両足がべったり地面に設置していれば問題ありませんが、
両足がつま先でやっと!
となると
走行中より停車中の方が緊張MAXです。
車線の多い交差点を右折しようとすると両側をビュンビュン車が通り抜けます。トレーラーなど大型車では風圧もかなりのものでバイク重量をつま先立ちの状態で支えるんです。
これが怖かった。
もし風であおられて転倒でもしたら・・・と考えただけで。
でも
今度のCB400SFは足つきに余裕が出来ました。
シートが若干低めのようです。
シートが低いと言う事は視線の位置も下がったようで
カーブで車体を倒した時の振れ幅も小さいので、
ここでも緊張感がやわらぎ疲労感軽減です。

正直なところ
前のCB250Fは乗っていて何か違う?
自分の体とテクニックに合ってない?
違和感がありました。

CB400SFは自分の体とテクニックにベストマッチです。
長く乗れそうな気がします。
(加齢による体力・気力の衰えを除く)



ウキウキ気分で 山中湖まで走ってきました。
alt
富士山はイマイチでした。

山中湖近辺では
alt
自販機の HOTがうれしい。
でも寒い中 飲んで走るとすぐに出したくなる人の不便なところ。

防寒グッズを購入して極寒でも走りたいです。
Posted at 2020/10/06 11:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45 678910
1112131415 16 17
1819 202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation