• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

技能教習 2段階 1時間目

第2段階
応用走行

教習目標

○ 交通法規に従った正しい走行ができるようにします。
○ 交通状況についての情報を的確に読み取りながら快適な運転ができるようにします。
○ 二輪車の運転に伴う危険を予測した運転ができるようにします。
○ 二輪車の車両特性を理解し、余裕のある安全運転ができるようにします。

上記目標に沿った教習のはじまりはじまり・・・・ パチパチパチ。


最初はシミュレータ教習です。

教習内容は
MT1 路上運転にあたっての注意と法規走行

模擬体験内容
① 通行区分に従った走行
② 標識・表示に従った走行
③ 信号に従った走行
④ 進路変更
⑤ 交差点の通行


この時間は教官と一対一で密度の濃い教習でした。

”進路変更の手順は?”とか教官が質問したとします。

複数人いれば順番に指名されて答えるのでしょうけど
一人だと全ても質問に答えられる大特典!!

元気な小学生なら嬉しいかもしれませんが

質問に答えられない大人にとっては苦痛です。

進路変更の手順って正しくおこなっていますか?

それを 検定の第2コースに沿って説明してくれました。

走行中の全ては法規にそっておこなわれています。

そう言えば
alt

学科教本

買わされています。
少し読まなければいけませんね。


次の教習は 第2コースを走ります。

ええ? 聞いてないよー 油断して覚えていません。

ブログは分けて書いてますが 実際は連続教習なのでした。


つづく
Posted at 2019/02/21 16:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記
2019年02月20日 イイね!

エイプ 直してもらいました。


以前 こちらのブログで 技能教習??時間目 その他 バイクネタです。 書いた

左前の方向指示器 取付けステーの割れですが

修理をしてもらうためにを購入した販売店に持って行きました。

これくらい 自分で直せるよ!
ショップに金払うのもったいないよ


と簡単に直してしまう人も大勢いると思いますが
人にはそれぞれ得手不得手がありまして・・・・
このような作業は全く自信がありません。

まず 部品の選択は? ドライバーじゃ外せないみたいだし?
工具も買うの????

など考えているとプロに頼んだほうがいいです。


とついでに

チェーンもタルタルなので これも交換してもらうことに。


見積もり

部品 単価 工賃
キジマ ウインカーブラケット
217-2021 1,500 2,700
江沼チェーン
420SRX 110 3,520 2,900

工賃は仕方ないとして 部品代はもしかしたら

メーカー標準価格で 世の中ではもっと 安く買えるのでは?

と思い調べてみました。


ウインカーブラケット は キジマ デジタルカタログ にありました。

alt


ネットのお値段は

alt


alt



alt






チェーンは こちら


alt


スタンダード シールチェーン 420SRX 110L です。

ネットでのお値段は

alt


alt



どこの ショッピングサイトは わからないようにしたつもりですが
デザインからわかるかな?

一括で値段が調べられるサイトもありますが
そこよりも 安いサイトもあったりして


まあ 部品価格は まあまあで やたら高い価格ではなかったようです。



最後になりましたが このように直してもらいました。

alt


alt


きれいに 直してもらい大満足です。

Posted at 2019/02/20 19:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月19日 イイね!

教習所通いの合間に その1


教習所に通い出してから休日に時間の自由がきかなくなりました。

予約が朝一とか昼頃とかで

もし遠くに出かけてトラブルで帰ってこれないと

有料キャンセルになってしまいます。

タダでさえ時間数をオーバーしているのに

これ以上の出費は お財布にも精神的にもよくありませんからね。


それでも出かけたい虫がうずくので

近場のバイク中古店へ出かけています。

神奈川県の県央地区なのでショップはイロイロあります。

足をのばせば茅ヶ崎など 中古バイク店のメッカなどウキウキ気分です。


希望は

小型二輪車(原付2種)バイクです。

免許は中型の取得を目指していますが

維持費が安く原チャリ特有の煩わしさから開放されるのからです。

予算は25万くらいまでの中古です。

候補は

alt
HONDA グロム



alt

カワサキ Z125PRO

これらは現行車なので

中古は ホボない上に あったとしても予算オーバーです。

ここで 購入戦略変更を考えないといけません。

その1 予算に合う 古い古い中古から選ぶ

その2 予算をアップする

その3 気長に待つ?


それでも ショップ巡り バイク選択は楽しい作業です。


Posted at 2019/02/19 08:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記
2019年02月18日 イイね!

技能教習 第1段階 MT17 みきわめ


やっとココまで来ました。 第1段階”みきわめ”です


教官室で無線機などもらっていると

”もう一人くるかもしれません” その時 館内放送で

”〇〇番の〇〇さん いらっしゃいましたら受付まで~~”

あああ 残念ですね 何かの事情でこれないんですね。

当日キャンセルです。



結局 大切?な 見極めを”マンツーマン”で受けます。
これはラッキーです。

時間的にも指導的にも細かいところまで見てもらえます。

いつものウォーミングアップコースを走ると

あれ 今日のバイクは リアブレーキの効きが少し悪い?
 (深く踏み込まないと効かない)

とバイクのクセを感じたところで発着場にもどって

”1号コースは大丈夫ですか?”

と聞かれ 元気よく

”はい” と自信満々に

で エンジンを止めて 降りようとすると

ギヤをニュートラルにしないでエンジン停止・・・・


お約束?のプチ失敗をして暗雲を感じつつも失敗を引きずらずに
 (コレ大事 本番の検定でも 引きずってボロボロにならないように!)


そして 検定コースを走って 発着場に戻ると

一本橋とスラロームの時間 と 急制動のブレーキの掛け方

を指摘されて 指導をされて なんとかクリアーしました。


第1段階 みきわめ クリアーです。


次回は 第2段階シミュレータ教習です。



気分はウキウキですが ここで凹みポイントがあります。


教習を超過した分の 教習代の払い込みです。

@3,240×5 ¥16,200


alt



つづく


Posted at 2019/02/18 19:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪免許取得 | 日記
2019年02月17日 イイね!

眠れない夜に 自操(走)車にたどり着く

昨晩は寝付きが悪く ナカナカ睡眠できませんでした。

その理由は寝る直前にみたネットで

”自動車” ”自動運転” のワードを思い出して

ええ? なんでだ?

今の車は 自動で動かないよね? 手動運転だよね?

などと考え出してしまって・・・

その理屈を掃除機に置き換えると

alt

これが 自動掃除機って事になってしまいます・・・・

でもイメージで自動掃除機は
alt

このイメージですよね


などと 布団の中でウダウダ考えていると

っは?! と思いました。

自動車のとは

らの力で走る のこと! ではないかと


となると 先ほどのこちらの掃除機は
alt

堂々と自動掃除機と言って良いの事になります。


そしてこちらは
alt

全自動運転掃除機となります。


と 自分なりの答えが出たところで トイレに行きたくなり
すっきりしてこれで眠れると
思ったのですが
トイレから戻ると 足が冷えてしまって
また 眠れないスパイルに突入してしまいました。


だったら 今話題の自動運転技術の車は

自操車じそうしゃ)又は自走車 って呼ぶべきものではないかと

縦してる車 ですからね。

そもそも 自動車の前は
alt

馬車ですよね

これは 自らの動力で走ってないのは一目瞭然です。
これと比べた 画期的な動力付き乗物です。

ここまで考えると頭が冴えて寝る! どころではありません。


自動車の歴史をツラツラ考えると
alt

のような 蒸気自動車ができて


んん?

それ以来 動力性能 安全性能 などなど進歩はしましたが

機械を操作して移動する
基本的な所は全く変わっていません。

ところが
自動運転技術が完成すると

目的地を入力すると移動する

まさに 自動車から 自操(走)車の転換点の 入口かもしれません。
と この辺まで考えて 眠りについたようです。

今朝は寝不足感は否めません。

Posted at 2019/02/17 08:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 252627 28  

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation