• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

朝イチで箱根に

朝イチで箱根に朝イチで箱根に行ってきました。

まだ高速で行く自信がないので
一般道で行ってきました。


alt

富士屋ホテル前です。

実はこのホテルは耐震工事中で来年まで休館です。

じゃあ なんで写真なんて撮るの?
へへへH・・・

ここは この何年か利用させてもらっています。
花御殿のセミスィートとかチャップリンの部屋など宿泊してます。

なので 工事進行状態が気になるのです。

この横にピコット(パン屋)があるのですが
時間が早すぎのため営業してませんでした。

alt

芦ノ湖 海賊船です。
よく見ると マストの先端が切れてます。

昔は一眼レフカメラ(キヤノン newF-1)を使用して
メッチャ気合い入れて撮影してましたが
いい加減な写真で、お恥ずかしいかぎり・・・

alt
箱根神社 鳥居前にて


いろんな方のブログを拝見すると
行った場所でバイクを撮した写真が数多くあり
パクろう! と思った次第です。

alt
NINJA BUS

芦ノ湖を走る 水陸両用 NINJA BUSを発見。
いかにも 外国人ウケしそうなネーミングです。

海賊船もいいけど こっちも気になります。

また今度 ゆっくり来たときに。 乗車乗船?
こちらも運行時間のはるか前でした。

帰りの 下りの山道は空いていたのですが
宮ヶ瀬とはひと味違います。
運転下手っぴーなので
路線バスの後を着いていくのがちょうどいい!

遅い! 早く行け!
とは全く 思いませんでした。


早々に帰宅して

alt


エイプの注油と軽く洗車をしました。

金属がピカピカ輝いている気持ちがいいです。

Posted at 2019/05/30 18:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年05月26日 イイね!

暑いので熱中症に気をつけて!

今日は朝イチで江ノ島まで
国道134号線を気持ちよく走ってきました。

いつもは山道ばかりで一般国道は走り慣れていません。
やはり車の初心者と同じで車線変更の後方の目視確認が怖いです。

なので 左側車線を走ります。
で 道路混む前にいつもの宮ヶ瀬エリアに戻ってきました。


すると どこからか

ピーポーピーポー・・・
救急車です。

あれれれ・・・ またどこかで事故ったのかな?

と思い少し着いていくと
山道の途中で交通整理がおこなわれていました。

  カーブの途中で事故等があると
  さらなる事故を誘発するので
  一般の方が交通整理をします。

通過しみると事故ではないようでした。

路肩でロードバイクの方が倒れていました。
バイク(高級高速自転車)は無傷のようなので
熱中症? ではなかったのか?

もう救急車も到着して交通整理もされているので
そのまま通過しました。

宮ヶ瀬エリアでは
 車・バイク・ロードバイク・ランナー(走者)・ハイカー(徒歩)などなど

ビックりするくらいの方々がそれぞれの方法で楽しんでいます。

これからの季節 特に身体を酷使する方々は
十分に水分を補給し休憩をして
ムリをしないで楽しんで欲しいです。



それと・・・別の話題

信号待ちで止まっていて 信号がに変わった途端
先行車がエンストしたもよう・・・
えっ! オートマでしょ? エンスト??

疑問点は星の数ほどありますが
明らかに車も運転者も挙動が不審で
慌てているのがよく分かります。

おいおい 慌てないでイイから になる前に発信してよ。
と思っていると

いきなり バックランプが点灯し
急後進
しました。

誤変換ではありません。
急発進ではなく急後進です。バックしてきました。

イヤー驚きました。

もう少し車間距離が短ければぶつかってました。

車ならともかくバイクだったのでゾッーとします。


自分も運転はマダマダですが
前後のドライバーやライダーの運転技術やマナーは分かりません。
どんな無茶を突然するかもしれません。
危険に身をさらすことはしないで、
なにがあっても対処できるように心がけたいです。


バイクは停車時の車間距離大事です。
Posted at 2019/05/26 16:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虎の穴 宮ヶ瀬周辺 | 日記
2019年05月24日 イイね!

導電糸を買った! 縫った! いい感じ!

導電糸を買った! 縫った! いい感じ!先日、エイプにスマホホルダーを装着して
グローブをつけたまま操作しよう!
としましたが反応が鈍く・・・・

その時のブログはこちら スマホホルダー エイプ編

ものすごくガッカリしまして、
早速 調べてみました。



スマホはなぜ?操作できるのか。

仕掛けは画面からの静電気を指先から逃がしてなんチャラかんチャラ
気になる方はご自身でお調べ下さい。

グローブを調べてみました。

alt


裏側を見えるようにひっくり返してみると
たしかにスマホ操作可能部分はなにやら特殊ポイ?布があります。



alt

なんか空間があり密着してない感じです。
これでは静電気は通り抜けできないよね。


今度は対策はないのか検索してみると

導電糸という静電気を通す糸が販売されています。

5メートル 515円 正直 なんか高くねー?!


と思いつつも右手人差し指はポッチをしていました。

alt

届いた糸はこんな感じです。
大きさの比較のためにUSBケーブルとのツーショットです。

早速 針を用意して慣れない裁縫です。

最初はチマチマやってましたが こんな感じでいいのかな?

と試すと全く反応しない!

だっ! だまされた! なんじゃコレは?!

と思いつつもダメもとで少しムキになって縫い縫いしました。
で最終的にここまで縫ってそれなりの実用レベルになりました。


alt


コツは
指のハラとスマホ画面にあたる部分をグルグル縫いまわす。
といいようです。


alt

家での実験は良好ですが
今度の休みにバイクに乗って試してみます。



でも 素手の操作には絶対にかなわないだろうな・・・
夏はグローブを外して
メッチャ寒い 冬になったら活躍しそうな情報かも。
季節はずれ・・・

Posted at 2019/05/24 19:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

出かける前のチェーン注油は雑になる。

出かける前のチェーン注油は雑になる。エイプのチェーンメンテは
地べたに座り込んで
左手で車体を少し傾け
右手でタイヤをまわす!
という荒技でチェーンをまわして
注油していました。




が CB250Fでは
ムリ・ムリ。絶対ムリ・・・

そこで 安いローラーを買いました。

今朝 出かけるときに注油しました。
このような作業は好きではなく
バイクの楽しみのほとんどは走ること!
メンテはプロにお任せ!

となんともだらしなく体たらく・・・

人それぞれ得手不得手があるので!
と割り切っています。

が さすがにチェーンが少しサビが出てきてしまっては
寿命が縮むと思いこれだけは自分でやることに。

でも ズボラな性格で
タイヤをまわすことでチェーンがまわるわけですが
あれ? 一周したかな?
おや? ムラがあるな?
めんどー だな!
でも ディスクブレーキにかかるとまずいし・・・

とブツブツ思いながらの作業は長続きするわけがなく


まっ! これでいいや!

と早々に切り上げて 出かけたのでした。
Posted at 2019/05/23 18:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年05月19日 イイね!

宮ヶ瀬 ウネウネ道で危うく!!

だんだんバイクにも慣れてきて楽しくて楽しくて。

カーブでのライン取りや減速と加速のタイミングも
体に染みついてきました。
考えなくても体が反応している気がします。

今日も楽しく走ってきましたがヒッヤとしました。


ところが、そのカーブのライン上に

障害物を発見!
しかも
野生動物死骸
これは
絶対に踏みたくありません。


瞬間にいろんな事を考え操作しなければなりません。

絶対にダメなのが
フロントブレーキでの急減速


自分がとった操作は

 対向車・後続車がいないことを確認しつつ
 アクセルを戻して減速
 もう一度
 対向車が来ないことを確認した上で
 センターラインギリギリの内側にコースをとりました。


これが正しいかどうかはわかりませんが
無事に回避出来ました。

今回は 野生動物の死骸でしたが道路を横切る野生動物もいます。
いろんな状況にも対応できるように余裕を持った運転を心がけます。


** 反省点

今回の野生動物死骸は本来なら横にどかすとか
何らかの処置をすればよかったとおもいますが
そこまで気がまわりませんでした。

このような障害物の処置はどうしたらいいのでしょうか?
どこか連絡先とかあるのでしょうか?



Posted at 2019/05/19 15:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虎の穴 宮ヶ瀬周辺 | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 234
56 78 910 11
1213 1415 161718
19202122 23 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation