• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

自動二輪初心者 ”虎の穴 ウネウネ道 初級編” 改訂版

以前にUPした内容の改訂版になります。

 人それぞれバイクに乗る目的は違います。
 
 制限速度で走っていればカーブ前にさらに減速すれば
 ほぼバンクさせなくても曲がれます。

でも

安全に走るためには
ある程度のテクニックは必要なことが分かってきました。

しかし
テクニックを極めてグイグイ攻めるのではなく
模範ライダーになることを望みます。

* 横断歩道で人が待っていたら停止して下さい。
* カーブでは特に車線を守って下さい。
* 後続車が詰まっていて自分が制限速度以下なら道を譲って下さい。
* 先行車とは十分な車間距離を保って下さい。



ちなみに最近やっとこのエリアで
後続車からプレッシャーを感じるほど
車間距離を詰めらる事はなくなり
常識的な速度で流れに乗って走れるようになりました。



alt

ハイドラ! チェックポイント
道の駅 清川
七沢森林公園

交 尾崎
交 宮の里入口
交 宮の里一丁目
交 宮の里四丁目
厚木消防署玉川分署 付近
(株)市川屋 付近
交 分れ道
交 小野橋際
交 小野橋際北側
交 若宮橋
交 厚木西高入口
森の里ポンプ所 付近
あつぎつつじの丘公園 南側第2駐車場 付近
交 森の里中学校前
* 交=交差点の略


自動二輪初心者が グダグダ偉そうにすいません。
でも
バイクのメッカであるこの地域で
地元の人(職場の人)の声として
週末になるとバイクが多く来て道路も横断するのも怖い(お年寄り)
などと
よく思っていない人もいます。

安全で事故の無いことはもちろんですが
歩行者にも配慮したマナーと
節度ある運転をお願いします。


Posted at 2019/05/16 17:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虎の穴 宮ヶ瀬周辺 | 日記
2019年05月14日 イイね!

スマホホルダー エイプ編

先週の土曜日にポッチした
Amazonでのお買い物が日曜日に届きました。
日曜日はスーパーカー見に行ってたりして
手にしたのは夕方でした。

alt
スマートフォンホルダーWIDE クイックタイプ
バイク専用電源ACC USB 1ポート

スマホホルダーは
エイプ用と CB250F用で2個 購入。
クイックタイプなら 1個購入して必要に応じて付け替えれば・・・
それは 面倒なのでしたくありません。
だったら
リジット(固定)を買えばよかったじゃん!
そこは それ あれ ほれ 大きな声で言いたくありませんが
違いがよく分からず気にしないで注文・・・

CB250FはカバーしてあってなんかメンドーだしUSB電源もあるし
そのうち そのうち

って事で

みんカラではメイン登録のエイプに装着しました。


alt
 
こんな風に取付けました。
赤のロックレバーや ダイソーの腕時計の赤
色の統一感があって 大満足。


alt


装着状態を下から見上げるとこんな感じです。
金属でがっちりしていて安心感バッチリです。

早速 スマホなしで試走しました。
製品は問題なくても取付け方が悪いと
スマホ落下・・・ スマホご臨終・・・
てな 最悪のケースも考えられますから。

近所を一周して ガタつきや ビス類の緩みがない事を確認して
スマホをセットして
説明書をもう一度読み直して
間違いの無いことを確認して近所を一周しました。

まったく問題はありませんでした。

が・・・

今までスマホはデイバッグに入れていました。
スマホを見るには
グローブをハズしてバッグからスマホをだしてました。
つまり素手で操作してました。

エイプを買ったときに
購入したグローブはスマホ対応でしたが素手で操作してました。

ホルダー装着によりグローブしたままスマホ操作が出来る・・・?
出来る?
でき・・・できません。

人差し指の先っぽ ささくれて・・・ ザラザラ・・・
コレでは操作はムリっぽい気がします。

なんか がっかり。

今までのように グローブを取ってから操作するしかないようです。
Posted at 2019/05/14 18:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | 日記
2019年05月12日 イイね!

スーパーカーチャリティフェスティバル in 宮ヶ瀬湖

スーパーカーチャリティフェスティバル in 宮ヶ瀬湖スーパーカーが見たくって行ってきました。

正直なところ詳しくはありません。
ってか 最近の車は全く知りません。
でも でもね
スーパーカー
って響きがいいですよね。


alt
少し高いところから見たところ。

人がいないと ミニカーじゃないの?
と思うくらいの車ばかりです。


alt


alt

会場に到着したランボルギーニ なんちゃら

動いている車をスマホで撮るのははじめてて
うまく撮れませんでした。

alt


alt


alt


alt

鮮やかなボディーの色 惚れ惚れします。



alt


alt

やっぱりポルシェといえばこの型が あこがれます。


会場に小学生くらいの子供がいまして
その子が車 詳しいこと
オーナーさんがうれしさ爆発で
運転席に座らせてもらっていました。

車好きの子供って 嬉しいです。
速く大人になってカッチョイイ車に乗って欲しいです。


スーパーカーを見ることが出来て感動です。

さて チャリティフェスティバルとなっています。

1,000円 寄付すると乗ることが出来ます。
先着で人数制限がありますが。

早くから行ったので乗車することも可能でしたが

乗ってしまうと欲しくなる

という持病があり欲しくなってしまっては大変なので
ここではガマンして

走っているところを見ることに専念しました。


alt



かっこいいい~~!
エンジン最高!
加速スゲー!

写真へったぴー(T_T)
ロクなの無いじゃん。


Posted at 2019/05/12 18:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

無事 エイプ退院しました。

今日の夕方にエイプを退院させてきました。

電話の話ではジェネレーターが発電してないので
部品交換をして直すしかありません。
しかも工賃込みで約2万とのことでしたが

作業内容を聞くと
 ジェネレーターを取り寄せて交換して見たところ
 不具合は直らず原因は別の所で
 よくよく調べると
 メーター内部のショートが原因でした。

請求書には
整備内容 技術料
【診断】 電装系不調 ¥3,000
<診断結果> メーター照明バルブ配線が、メーターケースとショートしていた。
メーター照明配線絶縁処理 ¥2,700

でした。

絶縁処理費は少し高いな! と思いますが
原因を探す技術料と比べると そんなものかな。
と 納得せざるをえないので・・・

 実際の作業はジェネレーターを交換して元に戻してるハズなので
 作業的にはきっと赤字のはず。


少し早いですが同時に1年点検をしました。

検査37項目 6,700円

気になったのがテールバルブ交換でバルブが切れていたそうです。

部品 250円
工賃 500円

やはり このエイプって電装系が弱い気がします。

その辺を整備をした担当者に素直に聞いてみると

”社外品が多いので 純正品と比べると 耐久性など落ちることがあります
 だからといって このエイプが
 雑な配線をしている訳ではなく綺麗な配線処理はしてある”

とのことでした。

最後に

”家からも近いし エイプは大事に乗りたいので
 これからも よろしくお願いします。”


と ニコニコ笑顔で修理代と1年点検の費用

15,590円
を払ったのでした。



早速 テリトリーの 道の駅 清川まで走りました。

うん! オイルがフレッシュ?だと 伸びが違うね。
あれ 最高速までグイグイいくね。

と抜群の整備上がりでした。
Posted at 2019/05/11 18:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイプ | 日記
2019年05月09日 イイね!

虎の穴 初級編 道の駅清川まで

バイクがあまりにも下手っぴー過ぎなので
遠くにツーリングに出かける前に
ウネウネ山道をスマートに走れるように
練習エリアに名前をつけて
テンションを上げて頑張ってます。


そこでその練習エリアのコースを紹介します。

alt
神奈川中央交通 及川バス停
から
クリエイト 清川店


この辺を知っている人は
なによこんなとこ走っても練習にならんよ!

と思われるでしょうけど
運転テクニックは人それぞれです。
どこまでバイクを倒すと快感が恐怖感になるかとか

この道は原チャリ エイプで何度も走ってます。

道の駅 清川は
alt
テリトリーです。

こんな簡単そうに見える山道とも言えない道で

alt

このような所がいたるところにあります。
分かりますか? 新品同様のガードレールです。
原因はバイクなのか車なのかは不明です。

写真はありませんが
宮ヶ瀬周辺で事故した現場・大破した車両(車・単車)を
かなり見てきました。

テクニックがあっても、もらい事故も考えられます。
まして初めて走る道で限界に近い運転は危険です。

そして この道は
 地元のお年寄りが走ってたり
 土砂を満載したダンプカー
 地元以外のナンバーの山道に不慣れなドライバー
 路線バス
 など 比較的に制限速度付近で走る車
かと思えば
 サーキット!と勘違いしているのか
 かなり速度超過している車両
 速度超過だけならイイですが
 悪質にもあおり運転する人

遠方から来ると
旅の恥は掻き捨て
気分で無茶をしがちですが
くれぐれも事故の無いようにお願いします。

地元の駆け出しライダーとして
みなさまに安全に快適に走って欲しいので
少しの写真ではありますが 何かの参考にしていただき
事故が無くなれば幸いに思います。


alt
神奈川中央交通
及川バス停 付近

遠方から来られるとこの景色をみると
かなり遠くまで来たなあ! 山が近くに見えるよ!

と実感されると思います。
ここからしばらく川沿いに緩やかなカーブです。

  地元民としてひと言
これ位の雲で
 こっちは薄日が差してるから雨は降らないだろう!
 と思って登っていくと 雨に降られます。 
  もし天気予報で下り坂傾向なら
   濡れる覚悟 準備はいいですか?
   カッパは携帯してますか?
  冬は残雪が道路脇に残っています。


しがらく走ると

alt
千頭橋際

津久井 清川方面ですから 直進します。
写真には写っていませんが右側にガソリンスタンドがあります。
燃料は大丈夫ですか?
この先 もう一軒ありますけど確認して下さいネ。


alt
飯山小学校入口

軽い下り坂でユルイカーブです。
実はここは赤い線の所が抜け道になっています。
こちらから向こうが見えないと言う事は
向こうからもこっちが見えません。
十分な安全が確認できるまで
いつでも止まれる体勢で走った方がいいと思います。


alt
飯山温泉入口

ここは信号はありますが かなり急なカーブです。
左に行くと

alt
飯山白山森林公園
飯山観音

ここは別の機会に


alt
先の見えない
上りカーブ

このような所が続きます。


alt
神奈川中央交通
尼寺バス停 付近

とことどころに待避出来るところがあります。
もし 後続車がつながっていたら
このようなところに一時退避して
後続車をやり過ごすのもいいと思います。

山道では あおったり あおられたり
余計なトラブルや事故を回避出来るとおもいます。

alt


この先 少しきつめの下り坂で左カーブの後 右カーブがつづきます。


alt
速度落とせ

alt
クマにご注意下さい

このような看板をみると
丹沢の入口に来たような気がしますよね。


alt
ようこそ! 清川村


alt
新緑が綺麗です。

新鮮な空気で走っていて気持ちのいいところです。


alt
尾崎交差点

津久井 宮ヶ瀬 方面なので 直進です。

ここまでほぼ 黄色の追い越し禁止の道路です。

後日 七沢からの道もUPしたいと思います。

alt
神奈川中央交通
中里バス停

このさき チョット急な上りカーブです。

alt



お疲れ様です。
ここまで来るとあとしこし

alt
道の駅 清川

このすぐ先に

alt
ドラッグストア クリエイト

どこにでもある ドラッグストアですが
気になるのが 併設されている
きよかわ くらし応援館です。

alt
血圧計


alt
血管年齢計

体のことが気になるお年頃です。
バイクによるケガもそうですが健康も大事ですから。



ながなが見ていただきありがとうございます。
ここで 期間限定のプチ情報

alt
2019年 5月12日(
第10回 チャリティフェスティバルin宮ヶ瀬!
会場 小中沢C駐車場
時間 10:00~14:00


参加予定車両
*ランボルギーニ
 ・アベンタドール ・ウラカン ・ムルシェラゴ ・ディアブロ
*フェラーリ
 ・488GTB ・458イタリア ・430スクーテリア ・F430
 ・テスタロッサ ・360モデナ ・575Mマラネロ ・カリフォルニア
*ポルシェ
 ・911カレラ ・911ターボ ・930ターボ

などなど

一般公道同乗乗車会??
なるものがあります。 もしかして乗れるのかしら?
先着 150名 ってあるけど

Posted at 2019/05/09 16:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虎の穴 宮ヶ瀬周辺 | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 234
56 78 910 11
1213 1415 161718
19202122 23 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation