• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

自動二輪初心者 ”虎の穴 ウネウネ道 初級編”

神奈川のバイクツーリングのメッカの
宮ヶ瀬に近いこともあり
バイクで走るのは ウネウネ山道になります。

最近やっと コツをつかみかけたところです。
諸先輩からのコメントによるアドバイスも
大変参考になています。

まだまだ無駄な力が入っているので
肩や腕が痛くなるので
ムリに遠出はしていません。

そこで 近所の走り慣れた道を走っています。

alt
虎の穴 ウネウネ道 初級編

熟知している道なので
次はどっちのカーブになるとか上り坂になるとか
そして
無理な急カーブや急勾配の下りカーブもない所を走ってます。

テンションを上げるために
虎の穴 ウネウネ道 初級編
と命名しました。

体重移動やフォーム・ブレーキング・ギヤ操作
などを極めたい? と思います。

Posted at 2019/05/07 18:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虎の穴 宮ヶ瀬周辺 | 日記
2019年05月05日 イイね!

少しダケ コツをつかんだのか?

元気に CB250Fに乗っています。
正直なところ最初は、乗りこなせるのか不安でした。

夜な夜なバイク動画を見たり
先日購入した本など読んだりとコツをつかもうと勉強中です。

そして
 ウスウス感じてはいたのですが
 教習所では試験に合格するための乗り方であって
 路上でスムーズな運転とは違う!
と言う事。

安全に対する意識や法令遵守は別ですが

教習所では
 交差点を曲がるときには
 小回りでクラッチやブレーキ操作で曲がっていました。
 どのように曲がるかは自由ですが
 車体を倒して曲がることはあり得ませんでした。

なので
 小柄なので タンクに腹が着くくらい
 着座位置を前に取っていました。
 でないと手がハンドルまで遠くなり
 ハンドルの自由がきかないので
 これでいいんだ!

と思っていました。

だから
 細かなハンドル操作が必要とされる
 S字 クランク スラロームも
 おもいきりシートの前に座っていました。


この流れで 自分のバイクに乗って走るときも

ほぼ タンクに腹 べったり・・・


これは車で考えると
 小柄な女性が アクセルペダルまで足が届かないので
 シートを思い切り前に出して
 肘を思い切り曲げて
 ハンドル操作は胸元? 

見ていて不安になるポジションです。

話がそれましたが

最近知った情報では
バイクではカーブと速度で着座位置を変えるですね。

まったく知りませんでした。

試しに今日 
リアシートとの段差に尾てい骨が着くくらいの位置で座って
いつもの ウネウネ道を走ってきました。

すると
 車体が素直に傾くのが実感できて
 ハンドル必要以上にを切る必要がなくなり
 それなりの速度で曲がれるようになりました。

さらに
 余裕が出来て上りカーブではカーブを抜けたところで
 1段ギヤを落としてスムーズな加速も出来るように。

今までは
 エイプより排気量が増えパワーが上がり
 それなりに加速もしてたのでギヤチェンジは最低限しかしてませんでした。

なんのためのマニュアル車だよ!
過去の自分にツッコミと入れたいところです。
ウネウネ道が楽しくなってきました。
寒くないし


よく 慣れた頃に事故る!

と聞きますが分かる気がします。
チョットの事で凄くうまくなった気がしてグイグイ行ってしまう。

とにかく事故らないで
バイクライフを楽しみたいと思います。
Posted at 2019/05/05 11:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2019年05月02日 イイね!

エイプ 検査入院から手術決定!

エイプ 検査入院から手術決定!令和になりまして最初のブログです。
明るい話題をと思ったのですが
エイプの修理が決まりまして・・・
その経緯です。





大型連休(NHK風表現)又は ゴールデンウィーク(一般的には)前に
エイプで買物に出かけたところ

あれ? ウィンカーが出てないよ?

これはもしかして・・・と思い停車してみると

ヘッドライトもブレーキランプ等々の電気系統が全滅してました。

ありゃりゃりゃりゃ・・・ 又かよ。

実はこのエイプ 購入してからすぐに同じ症状がでまして
その時はヘッドライト内の配線がショートしてた!
とのことでした。

仕方ないので購入したバイクショップへ

ウィンカーもブレーキランプも付かないので
他車に自分の意志が伝わらないので右折は気を使いました。
しかも うっかり捕まると整備不良?


無事に店に着いて状況を説明すると

”今、混んでいるので順番に見ますから時間を下さい。”

で 入院決定!

そして昨日 電話がありまして要約すると

”ジェネレーターが発電してないので交換になります。”
”えっ・・・・・”

工賃込みで 約2万・・・・


仕方ありません。 選択肢は直してもらうしかありません。
修理をお願いしました。

さて ココでパーツカタログで調べてみると

alt

交換する部品は
 31120-GEY-008 ステーターCOMP ¥11340
と思われます。

エイプのジェネレータの交換ブログを検索すると

これを見ると自分では不可能なことを実感。
工賃を含めて現金を工面するしかありません。


機械なので いつ なにが 壊れるか分かりませんが
ジェネレーターってどこが壊れるのよ?
断線するものなの?
と・・・少々納得いかないところもありますが

不満をブログで吐き出したので
コレでよし とします。

Posted at 2019/05/02 11:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイプ | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 234
56 78 910 11
1213 1415 161718
19202122 23 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation