• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

宮ヶ瀬周辺をグルグル & テールランプLED化

宮ヶ瀬周辺をグルグル & テールランプLED化朝から宮ヶ瀬周辺を
グルグル走ってました。

道志道の駅でも行こうか?
とも思いましたが
山の方は雲が垂れ込めていて
いつ雨が降ってもおかしくなさそうなので
近場をグルグルです。
走行距離90キロぐらいで2時間半



これ位を走ればホボ満足します。


昼前に帰宅して 雑多なことを済ませてから
先日 Amazonで思わずポッチった。

alt
タケガワ
品名 純正レンズ用LEDテールバルブ
品番 05-08-0038


正直なところ
バイクも購入し 
車検も控えていて


絶賛
無駄遣い禁止
実施中!

なのですが

alt

1,767円

プレミアム会員なので送料はかからず


alt

なんっと!
愛車 CB250Fにも流用可能な事も知ってポッチしてしまいました。


alt

LEDのハンダ付け部分がむき出しで耐水が心配ですが


alt

テールランプはメッチャ傾斜が付いているから
水没しないかぎりは大丈夫なのでしょう・・・ タブン?

冷静に考えると
なんでLEDにするのか論理的な説明はできません。

なので

無駄遣いだ! 意味ない!

とツッコまれても

そうですね。

でも コレは

ネット見て 物欲が湧き出して 物欲心満たして チョットバイクイジる

趣味の世界
自己満足バンザイ

です。


Posted at 2019/06/27 16:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

ヒサビサどっぷりインドア休日

ヒサビサどっぷりインドア休日実刑が確定して収容直前に逃走した男の身柄が確保されました。

会社からの帰宅中に公園の横を通りますが
事件発生後ここで遊ぶ子供の姿が消えました。

公園で子供が遊ぶ
このような日常は安心安全の上に
成り立っていたのですね。


さて朝イチでバイクで出発しましたが
天気が悪く雨に濡れるのもイヤなので
1時間ほどで帰宅。

それはそれで 溜まっていた片付け(部屋・録画したビデオ)などしました。

こうなると インドアモード全開です。

3時頃 それなりに溜まっていたことは片付けました。
すると 今度は
やることなくなって時間をもてあそんでしまいます。

ふっと 新聞に目はいりました。
記事はそれなりに読み終わってましたが
懸賞付きパズルがあったのを思いだして
時間つぶしにチャレンジしました。

alt
数独
(ネットから拾った画像でチャレンジした問題ではありません)

それなりに時間を潰すことに成功したら
やっぱ懸賞付きだから 応募したいよね
ってことになりまして
応募要項を見ると ハガキのみでネット応募はありません。

ハガキかぁ~? どっかにあったハズ!

と軽い気持ちで探し始めました。
と・・ところがです。 思っていた所にありません。

あれ? あれ?

こっちかな? ガサガサ・・・
ココかな?  ガサガサ・・・

あれれれ? たしかハガキとか切手とかひとまとめにして
その中に 年賀ハガキのお年玉切手も入ってるはず!!

どうって事ない物ですが ないと気持ちが悪いです。
この

気持ち悪い気持ち
大爆発

気がつくと机の中を引っ張り出して・・・やっと

見つけたときには20分以上が過ぎていました。

これならコンビニに買いに行った方が早かったです。
でも ここは時間の問題ではありません。
気持ち悪い気持ち
鎮火
をしなくてはなりません。


ヤレヤレやっとあったよ・・・

と中を見ると
ハガキはあるにはありましたが

alt
切手代 41円 郵便番号5桁
切手を貼る前の写真撮り忘れ

** ちなみに
41円切手のハガキは
平成元年4月1日に消費税導入から
平成6年1月24日に50円に値上げされるまでに使用されていました。

令和の初めに 平成初め頃のハガキを使いました。





写真では分かりませんが
真っ白なハガキはレトロ感たっぷりに黄ばんでいます。
未使用新品ですが・・・

ハガキは今 62円ですが
手持ちの切手ではピッタリにはならず
63円で投函することにしました。


無事にハガキを発見して切手を貼って
懸賞内容を書いて 無事に投函しました。

当たれば 2000円分の図書カードですが
黄ばんだハガキでは 当たる気はしませんけど。



Posted at 2019/06/23 18:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

安全と水はタダ。 ではない時代

今日は朝から洗車をしました。

曇天で山道に行くと雨に降られそうな気がして
少し汚れてきたしドライブレコーダー録画中ステッカーも貼りたいので。

洗車をしていると ”防災行政無線”(市内に点在する広域のスピーカーです)で
”被疑者逃走について~”の放送が聞こえました。 被疑者逃走について

市内の小中学校は自宅待機になりました。

最近はイヤなニュースが多過ぎです。
このようなネタをテレビのワイドショウーなどで見ると
近隣住民の方のインタビューが流れます。
大方の人の意見として
”まさかココで!”
に代表される意見で
自分の住んでいる地域は安全安心で犯罪とは無関係でこれから先も
この安全安心が続くと漠然と思っている。

でも
同僚の通勤範囲で見ると

厚木白骨死体事件 5才男児が餓死するまでの凄惨な密室虐待

座間9遺体事件

などが
きっと皆さまも記憶に残っているであろう悲惨な事件が身近にありました。

事件ではありませんが昨日の大きな事故がありました。
普段の通勤ルートでは帰宅できなくなりました。

小田急線が脱線 踏切で乗用車と衝突 本厚木-伊勢原間で上下運転見合わせ


よく
安全と水はタダ。

などと昔から思われていましたが
気がつくと なんチャラウォータを購入するのに抵抗がなり
安全も なんチャラ警備保障でお金を出す時代です。

世界的に見ると マダマダ安全安心な日本かもしれませんが
凶悪事件が発生して被害にあわれる方も少なからずいます。

人を見たら泥棒と思え!
では人間関係が窮屈になりますし出来る事は少ないと思いますが

近所の人に出会ったら挨拶

から防犯意識を高めるぐらいしか思いつきません。

Posted at 2019/06/20 11:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

バイクのお出かけ お休みのつもりだった!

バイクのお出かけ お休みのつもりだった!えーっと?
今日の日曜日の天気予報って
もっと悪い予報だった気がするのですが・・・

曇りとか雨とか

なんで こんな朝からいい天気なのよ!


最近の休みは朝からバイクで出かけています。
朝というのは 5時前で
それなりに気合い入れて
テンションを上げていかないと体が言うことをきかない。
お年頃です。

朝 天気がいいから!
と言ってすぐに出かけられるほどのフットワークはありません。

なので 今日は朝から バイクはバイクでも
どちらかというと苦手な イジる方です。

以前に某オクで入手した
タケガワ製バッテリキットの装着をすることに。


写真では数枚ですが 要領が悪く予定外の作業もしたため
朝から昼過ぎまでかかりました。

今のところ バッテリーの恩恵は
イグニッションキーをONにすると
ニュートラルランプ点灯が点灯するだけですが

これって例えると
 一人暮らしの人が仕事が終わって家に帰ってドアを開けたときに
 部屋が真っ暗・・・ さびしいい・・・

 家族がいれば
 部屋に明かりが付いていて
 ”おかえりなさい” と家族から声があって夕食が出来ている。
そんな
ほっこりする安らぎ

といったら大袈裟でしょうか?

キーをONにすると
今日はどこに出かけるの?
安全運転で行きましょうね。

って緑のランプが言ってくれている気がします。
そして
おもむろにキックして エンジン始動になるわけですね。

めでたしめでたし。


注意事項
alt


ヘッドライトOFFで使用しないで下さい

とあります。
過去に2回電飾系がショートにより修理しています。
この辺は気を使わないとダメですね。
これからは エンジンの回転が安定するまでの間に
運行前点検を実施することにしよう!

ヘッドライト・ウィンカー・ブレーキランプなどね。


バッテリ化したので今後
タコメーターなどのメーター類を変えたい
または
スマホ充電用 USB電源
かな?
Posted at 2019/06/16 18:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイプ | 日記
2019年06月13日 イイね!

スマホ画面 小さくて見えね~! からの悲劇

梅雨の合間の貴重な晴れ間です。
たまったお洗濯ものを片付けて下さい!!


とニコニコとお天気お姉さんが言うほどのお天気でした。
しかも 仕事はお休み。

そこで

alt
開成町 あじさいまつり

に行ってきました。

ココは前から気になっていたんですけど少しガッカリでした。
紫陽花は見頃だったんですが
田んぼの中の道路脇に植えてありまして・・・
水田と紫陽花って合わない。
個人的感想

どうも 鎌倉の明月院のようなイメージが強すぎて

ツーリングやドライブではワザワザ目的地として行く!
ではなく
近くに来たから ちょっと寄ってみようか!
ぐらいの所です。


で ここからが本日の本題です。

場所が分からなかったので
Googleマップのナビで行ってのですが
スマホはiPhoneSEの4インチです。

コレが画面が小さくって地図が見にくいです。
運転中なので注視することも出来ませんし。

変形五叉路交差点などでは微妙な所が分からず間違うこともしばしば

そして今日 最大のピンチに陥りました。
道を指示された道と違うところを行くくらいならいいのですが
間違った上に
Googleマップナビの評判の悪い点 の路地に間違って入ってしまいました。

alt


入り込んだのは農道で 軽トラがやっと通れるくらいの幅で

少しためらっていたら
スゴイ急斜面でV時の角で止まってしまいました。
坂道発進の究極版をしなければなりません。
しかも左傾斜でほぼV字で左に折れ(曲がる)ないといけません。
家で冷静に地図を見ると普通の角のようでした。
どんだけ焦ってたんだ?


車体は凄く傾いてるし
アクセルふかすと壁に激突しそうだし
ブレーキ緩めると後退するし
もう 泣きそーです。

Googleマップのバカー!
と・・・ 間違えたのは自分ですが。

そこでまず 思いついたのが

バイクを降りて方向を変えようか?
でも待てよ・・・
乗り降りするときが一番不安定だよね。
身長が低くこんな急傾斜で乗り降りしたことはありません。

今の現状は
 左側が低いため降りようとすると
 左にバイクをさらに傾けるので そのまま転倒・・・
悪夢が頭をよぎる
 でも右足はびったり接地してるから・・・

冷静に考える為に 深呼吸
なぜか? ハアハア息が上がって 汗ダラダラ・・・

思いついた回避法は

ここで前進をあきらめる。
右足を軸にハンドルを右に切りブレーキを緩める
すると
少し後退して少し向きが変わる
ハアハア息があれる中 何回か繰り返して
やっと 方向転換が出来ました。

すると

これまた スゴイ下り坂
コレをよく登ってきたな・・・

さて・・・と。 どうやって下りるかイメージトレーニングです

下り初めてすぐに右曲がりだから
出来たら エンジンブレーキで下りたいね。
うっかり 強く前輪ブレーキかけたら転倒しそう・・・だから。

と方針を決めたところで

アクセルを緩く開けて クラッチをユルユルもどして
エンジンブレーキで坂を下りることに成功!


無事に脱出できました。


こういう場面になると 足つきのイイ 軽いバイクがいいですね。
Posted at 2019/06/13 21:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:54:55
DAYTONA(バイク) HenlyBegins® シートバッグPROⅡ Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 11:57:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation