• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

レブル 雑多な事

購入の際に感じた

運命 ポイント1
しかもエンジンは以前に乗っていたCB250Fと同じもの。

これは本当なのか? ネットで調べると REBEL250の系譜 によると
CBR250RやCRF250そしてご先祖様と同じ名前を持つ
CB250Fにも使われているエンジンを積んだバイク。
吸排気を低速を厚めに専用のチューニングしているので
エンジン型式がMC41EからMC49Eに変わってます。

  CB250F
CBR250R
レブル250
原動機型式 MC41E MC49E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 249
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 76
行程(ピストンストローク)(mm) 55
圧縮比(:1) 10.7
最高出力(kW) 21 19
最高出力(PS) 29 26
最高出力回転数(rpm) 9000 9500
最大トルク(N・m) 23 22
最大トルク(kgf・m) 2.3 2.2
最大トルク回転数(rpm) 7500 6500

同じエンジンでもチューニングが違うだけで乗り味が違います
詳細は慣らし運転が終わってから。

それと 重箱の隅をつつく ような些細なことなんですが
alt
ヘッドライト 上
気になるところありますか?
自分は・・・
alt
赤丸のところ
ワイヤーケーブル類はいいのですが
電気ケーブル類が 美しくない!! やっつけ仕事感!!
ヘッドライトカウルを付けて隠そうかなぁ?
検討中。
Posted at 2023/02/06 21:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | レブル250 | 日記
2023年02月03日 イイね!

レブル ドレスアップ その2

今回のドレスアップはイロイロ悩みました。
そもそもバイク買い増しの経緯はカフェレーサータイプが欲しかったので
フェンダーレスにしたかったんです。
イメージ
alt


でもコレだと現在所有しているCB400SFと用途がかぶりそうなので泣く泣く?
リアボックスを付けることにしました。

さてリアボックスを付けるとなると リアキャキアを付けなくてはなりません。
リアキャリアも様々なタイプがあることがわかりました。

そこで 基本イメージを決めました。
1 無骨でゴッツいイメージを損なわない
2 本体シャーシのパイプと同等の太さ・色にする。
3 予算はそれなりに覚悟!


キャリアだけ付けているとこんな感じです。
パイプの太さは見た目には同じですが色艶が多少違います。
が、その辺は妥協するしかないですね。

alt
リアボックスを付けたところ。
リアボックスの脱着は簡単なので必要の無いときは外してもイイかな?
でも、無いときに限って荷物が増えたりして!!

最後の最後まで悩んだのがエンジンガードです。
これも様々なタイプがあります。

この状態で納車でした。



現在納車2週間で600キロ走りました。
Posted at 2023/02/03 14:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レブル250 | 日記
2023年01月28日 イイね!

レブル ドレスアップ その1

ドレスアップしました。

コレは、”買い増す。” 宣言した、その日にネットで注文しました。

alt

赤丸は リフレクター 丸 60φ です。
オリジナルは橙色ですが、車体の黒系デザインなのに橙色が浮いて見えたので交換。

オリジナルはシルバーですが、リフレクターと同じ理由。

無骨な車体に合うようにしたつもりです。
パーツが届いたのは納車前だったので販売店に持ち込みサービスで交換してもらいました。
Posted at 2023/01/28 17:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レブル250 | 日記
2023年01月21日 イイね!

レブル 納車!!

今日、レブル納車でした。
実は年末クリスマス前には納車可能だったのですが、年末年始は慌ただしいし、年明けにはインフルエンザに感染したり、どうせならカスタムパーツが付いた状態で納車がいいなぁ~ でノビノビになっていました。

alt
こんな感じでカスタムしました。
積載でなやみましたがリアボックス落ち着きました。
少し大きめのエンジンガードで無骨な感じを演出!
パーツ詳細は近日中にアップします。

慣らし運転中なのでブンブン廻さないで、おとなしめの運転で100キロほど走りました。
足つき抜群ですし車体の軽さもあって停車中に心配は全くありません。
感覚的にはスクターのように気楽に乗れます。
CB400SFと比べてです。

目下の目標は1ヶ月(1000キロ)点検を終わらせてエンジンをもう少し廻したいです。
Posted at 2023/01/21 20:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | レブル250 | 日記
2023年01月10日 イイね!

ひと きかい ちょうわ

最近 発熱があり病院で診察を受けました。
昨今、発熱は原因がわかっていない限りは建物内には入れず
駐車場や仮設待合室で待機します。

自分の場合は車で出かけて駐車場待機です。
そんな時に見かけた光景です。

駐車スペースに入れようとする高齢者マークをつけた車が見つけました。
しばらく前進後退を繰り返した後、停車し運転手が降りてきました。
その方は、電車で席を譲らなければいけないような、おばあさんでした。
しかも杖をつかって歩いてます。

まず、思ったのは高齢者の免許返納に関してです。
やはり条件をつけて返納するのは正しい! と思ったのですが、

おばあさんをしばらく見ていて
入り口まで大した距離でもないのに杖をついてゆっくり歩いています。
まだ入り口まで到達してません。
この人は普段から車あって生活が成り立っているのだろうと。

仮に あなたが
お米や牛乳など3キロくらいの重さになる買い物を
往復3キロくらいの商店まで歩いていきますか?
それを推定80歳を超える人に車はやめて歩きなさい!

って言えますか?

今日、自分も多少熱があるのに車を運転して病院まで来ました。
もし事故れば警官には、そのへん突っ込まれるでしょう。

高齢者の事故って
意図しない挙動をする操作をしてしまい
意図しない挙動をしてパニックになり
さらに
意図しない挙動をする操作をし続けてしまう。

これが重大事故だと思います。

でもこれは

テクノロジーの進歩が
人の高齢化による衰え(判断・認知・反応)
に追いついていないだけで
近い将来 テクノロジーの進歩で問題が解決されることに期待します。

人と機械の調和
人の不得手な部分をこっそりサポートしてくれる機械
その時、車の楽しみの一つ 運転する行為がなくなるかもしれませんが・・・

それまでの間、
頭ごなしに免許返納! と声高に叫ぶのではなく
なにか良い策を社会全体で考えるべきだと思った次第です。
Posted at 2023/01/10 19:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
中古で購入しました。 キャブ車の最終型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation