• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカラくんのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

代車でフレアを借りました。

代車でフレアを借りました。フェスティバに小不具合が発生したので
以前から気になっていたところをまとめて
見てもらうことにしました。
その間に借りたのが
マツダの軽自動車 FLAIR(フレア)です。
正直なところ知りませんでした。

どこまでが標準装備でオップションなのか分かりません。
  ちなみにフェステイバの電動装備はほとんどありません。
  サイドミラーだけが電動です。
  窓ガラスを開けるのはクルクルレバーです。
  懐かしい~~イエイエ現役です。

なので代車の装備品には毎回、驚くことばかりです。
今回一番驚いたのが、
alt
メーカーホームページより
バックモニターです。
後ろの様子を映すだけなら
alt

装備してますが・・・

真上からみた映像が映し出されています。
四方に付けたカメラからの画像を合成してるんですね。
情報としては知ってましたが
それは
運転は白い手袋した人がして
乗り降りの際にはドアを開けてくれるような
お大尽様が乗るような車にしかないと・・・
まさか
代車の軽自動車に付いているとは 驚きです。

そして、いつもの宮ヶ瀬に行ってきました。
上り坂になると、やはり軽自動車です。
パワー不足は否めません。
でも 市街地で70キロぐらいで走るなら
こんなもんかな?

フェステイバにもしもの時の選択肢に軽自動車もアリかなと。
若い頃みたいに
アクセルべた踏み タイヤが泣く
ような事もなくなりました。

Posted at 2021/01/16 13:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

アドレスV125 USB電源増設しました。

先日、某ネットで割安で売っていたのでツイ、
USB電源を購入しました。

でも、安いと思って訳も分からずポッチたので
を購入してしまいました。
これはハンドルのブレーキスイッチに割り込みさせるタイプです。
目的のアドレスはそのような気の利いた端子はありませんでした。

結果的にはこちらでよかったようです。

わずかな違いは価格にもわずかな違いがあります。
十分に愛車の状態を確認してから購入しましょう。


フロントカバーを外すのは2回目ですが、
パッキっと割ってしまうかもしれない緊張感は何度やってもあって
ドキドキします。

alt
12V電源はホーンの橙線から分岐しました。
撮影後にビニールテープでグルグル巻き。

alt
GNDはウインカーの黒/白線から分岐しました。
撮影後にビニールテープでグルグル巻き。

ここまでは順調にホイホイ出来たのですが
問題はココからでした。
alt
電圧変換本体が以外に大きいんです。
まずハンドル後ろ側に挟み込みましたが
この位置だとハンドルを左右に振ると線材がパンパンに張ってしまいます。
いろいろな場所に仮止めしてから試して見るも
どうも しっくりしません。

と、夕方になり薄暗くなって寒くなってきたので
断念してカバー類をもとに戻しました。

なんだかんだの2日目です。

ドキドキしながらカバー類を外して試行錯誤して
alt
この場所に落ち着きました。
線材にはスパイラルチューブで保護しました。
alt
ハンドルに結束バンドで固定しました。

alt
USBソケットはこんな感じに取付けました。

カバー類を外したので
ヘッドライト・ウインカーなど動作確認して
スマホに充電してるか確認しました。

さて・・・
一緒にCB400用にも増設電源を購入したのですが
設置場所やら線材の引き回しなど、
やってみないと分からないことが多くって億劫になってしまいました。

プロに頼もうかなぁ?

Posted at 2020/12/08 15:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125 | 日記
2020年12月04日 イイね!

ドナドナしたCB250Fは?

9月に CB400SFを購入のために下取りした
CB250Fですが
手放したときのブログ

alt
その後、どうなったのか?
みなさんは、下取りしてもらった愛車がどうなったか気になりますか?

少しだけ気にしていたら・・・
alt

売ってすぐに、新聞広告に載っていました。
年式・走行距離・オプション装備 全てが一致してます。
間違いなく 手放した元愛車に間違いありません。
価格は隠しましたが走行距離も年式も古くなっているのに
なんと! 購入したときよりわずかですが高くなっています。
たしかに最近、バイク人気が高くなって・・・
という話はよく聞きますが・・・ここまでとは。

で、広告が入ってからしばらくしてから
販売店にいってみると さらに 驚いたのは
すでに 売約済み

店の人が個人情報に触れない範囲で教えてくれました。
店頭に出したらすぐに売れたそうです。

新しいオーナーはただ今、免許取得のため自動車学校に通っているそうです。


嫁ぎ先が、すぐに決まってうれしいです。

Posted at 2020/12/04 16:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB250F | 日記
2020年11月24日 イイね!

CB400SF フェンダーを標準に戻す。

今日の休みは天気がイマイチだったので、
以前から気になっていた箇所を改修することにしました。

どこって?
フェンダーの切り口が汚く斜めにカットされていています。
もちろんCB400用のフェンダーレスパーツは市販されていますが
結構いいお値段します。
なので元オーナーが安上がりにカットしたのでしょう。
それが、なんか安易で安ぽくってイヤでした。
alt
悩んだのですが
高価なフェンダーレスキットを買うか?
オリジナルに戻すか?

結局、一番安上がりな中古のオリジナル部品を購入し
自分で付け替えることにしました。

シートを外して
alt
青丸のボルト類を外すとカバーが外れるんですが・・・
文章では簡単ですが要領が分からず
ムリに外すとパッキと割れそうだし

苦労して作業しているときにアルアル!
写真撮る余裕なく・・・

いきなりこの写真まで・・・
alt
左 外したパーツ   右 購入した中古パーツ  
ここからウインカーの付け替えをします。

でバラした順番で元に戻せばいいのですが
コネクター類を挟み込まないで元に戻すのが気を使います。

を追加しました。
オリジナルに戻した理由のひとつがコレです。
カットした状態だと別部品でリフレクターを追加しないとならず
このプレートフックと緩衝してしまうのです。

ちなみに このフックを使うくらい積載するかは不明ですが
イザというときの選択肢が増えればいいかな?
って程度です。

Posted at 2020/11/24 15:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2020年11月17日 イイね!

バイク あるある!?

駐輪場にバイクを停めて横を見ると
alt
鍵がついたまま
ほぼ同時に止めてヘルメットを中に入れていた・・・
お姉さんでした。
声をかけようと思いましたが
後ろ姿では判断が出来ませんでした。
二人くらい候補となる人がいたのですが
”鍵がつけっぱなしですよ!”
と叫ぶことも出来ましたが、
もし 当人が現れなかったら盗難リスク高まるし
心配でしたが仕方ありませんね。

用事を済ませて 約1時間位してから戻っても そのまま

日本って本当に安全なんですね。
つくづく思います。


Posted at 2020/11/17 18:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイドー自販機でオムツ売ってます。 コレは便利かも 将来的には高齢者向け大人用も需要があるかも」
何シテル?   07/13 08:23
スカラくんです。よろしくお願いします。 ロードスターに乗っています。 2019年 自動二輪の免許を取得しました。 おじさんライダーです。 令...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

amazonの奴 バイク用デジタルスピード・タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 13:02:46
kaz..nさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:22:14
はなつきさんのホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:14:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってます。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
昔を思い出して、風を切って? 乗ってます。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ちょっとした買物などの気軽に出かけるときに
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
バイク沼にハマってツイツイ買ってしまいました。 4台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation