• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt

alt LEXUS alt alt alt alt alt alt alt

alt alt alt alt


alt

altalt
altalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

cuscoのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

全日本ラリー第2戦 結果報告!

先週末、愛媛県で開催された全日本ラリー第2戦 久万高原(くまこうげん)ラリー、いや~予想通りタフなラリーでしたねー。ステージトータル150km以上と国内ラリーではかなりの長距離。昨年は雨でラリーの半分はウェットコンディションでしたが、今年は2日間とも超快晴で完全ドライコンディション。ドライになるとタイヤの摩耗も当然早いわけで、タイヤマネジメントも勝敗の大きなカギとなります。

そんな中、CUSCOチームは出走4台中、完走2台。牟田/加勢組プジョー208GTiがJN-5クラス2位で、開幕戦に続きポデュウムフィニッシュ!そして注目の番場/藤井組アルトワークスが6位入賞しました!

牟田/加勢組プジョー208 GTi

初日にパンクがあり大きく出遅れ、その後もなかなか思った走りができなくガマンの展開の牟田選手でしたが、そんな時はマシンセッティングを変えてみるのが常套手段。チーフメカに状況を説明してセッティングの方向性を決めてもらい、サービスでセッティング変更を実行。次第に走りが良くなっていった牟田選手、上位のリタイヤもありましたが2位表彰台獲得でGood Jobでした。


困ったときは元全日本ラリードライバー、渡部チーフメカ(写真右)に相談。ドライバーが何を求めているか的確に判断、セッティング変更を実施します。


牟田選手(写真左)と、コ・ドライバーの加勢選手(写真右)。表彰式にて。


こんな間近で観戦可能。コンクリートブロックでしっかり仕切られているので安全です。



番場/藤井組 アルトワークス

上り勾配のきついステージでは、ライバルのフィット、デミオ、スイフトとの排気量差がモロに出てしまい苦戦した番場選手でしたが、それならと、とにかくスピードを落とさない(殺さない)走りに徹し、2日目にはクラス3番手タイムをマークするなど持ち前の対応力を発揮!上位とはまだまだ差がありますが、6位入賞でしっかり結果を残しました。


番場選手(写真左)と今回初コンビの藤井選手(写真左から2番目)。おなじみ、しおりん大佐と、クロエリちゃんこと黒澤恵里ちゃん(写真一番右)がラリーデビュー。


こーんな素晴らしいロケーションのステージもあります。ここの標高は約1400mです。





互いにプロトンサトリアネオでラリーを戦った二人。番場選手(写真左)はアジア・パシフィックラリーで、牟田選手(写真右)は全日本ラリーでタイトルを獲得。年齢も同じくらいで仲良しの二人です。



柳澤/中原組 プジョー208R2 は、JN-5クラストップを快走中、最終ステージでマシントラブルによりストップ。プジョー208R2の国内戦初優勝まであと数キロだったのですが、無念のリタイヤとなってしまいました。



しかし、今回も1600ccNAのこのマシンでライバルのターボ勢を上回るタイムを連発。柳澤選手によると、国内のステージに合わせてセッティングを変更したおかげで、開幕戦よりかなり戦闘力が上がったとのこと。ポイント係数1.5倍の今回のラリーで勝てなかったのは痛いですが、次から全部勝ちます!(若干コメントにアレンジあり・・)とのことです!



長瀬監督(写真左)と柳澤選手。



竹内/保井組 スバルWRX-STIは2日目にサスペンション損傷でリタイヤ。次第に調子を上げ、入賞圏内まできたところだっただけに残念でしたが、これもラリー。。


竹内 源樹(たけうち げんき)選手。


コ・ドライバーの保井選手。20分サービスの短い時間でもオンボードビデオをチェックし、リピートステージに備えます。



渡部チーフメカニック。


以上、ちょっと遅くなりましたが、久万高原ラリーのご報告でした。

Posted at 2016/05/07 10:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年04月28日 イイね!

今週末は全日本ラリー第2戦!

今週末は全日本ラリー第2戦!今週末は全日本ラリー第2戦が愛媛県久万高原町で開催されます。今回もターマックラリーなのですが、スペシャルステージ総距離が150kmと普通の倍。ポイント係数も1.5倍と、シーズン序盤にして選手権を戦う上でかなり重要なイベントです。CUSCOチームからは4台のマシンがエントリー。もちろんCUSCジュニアラリーチームのアルトワークス出ます!




JN-5クラスには2台のプジョーが出場。

こっちは柳澤/中原組プジョー208 R2。1600ccNAです。5速シーケンシャルギヤボックス搭載、軽量化もばっちりのカリカリのレーシングカーです。


こっちは牟田/加勢組プジョー208 Gti。1600ccターボで市販車改造クラスといった感じ。


レーシングカー、市販車改造クラスという表現はあまり正しくないですが、ざっくりイメージで言うとそんな感じかな?外見はほぼ一緒なんですが中身は別モノなんですねー。


JN-6クラスの竹内/保井組スバルWRX-STI。竹内選手、地方ラリー戦の0カーをしつつマシンセッティングを煮詰めるなど、走行テストを重ねてきました!あの変態的(ごめんなさい)に速いおじ様達が顔を連ねるJN-6クラスでの上位進出はかなーり大変なことですが、きっときますよ~。じわじわきますよ~。ご注目ください!



今回の最長ステージは23kmなのですが、長いですよ~、これは。ラリー北海道の20km位のステージはアベレージスピードが高いので、けっこうあっという間なのですが、久万高原の23kmはまだお終んないの?って思うくらい長いことでしょう。

しかも標高が高い!場所によっては標高1500m!空気が薄くてマシンもつらいわけです。

そんなこんなの久万高原ラリー、スタート・サービス会場の美川スキー場跡での観戦も可能です。
http://www2.odn.ne.jp/mac/spectator/index.html


ラリー中はCUSCOモータースポーツページでリザルト速報をアップ予定です。応援よろしくお願いします!
Posted at 2016/04/28 09:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

全日本ラリー動画アップ・新型ワークスも登場!

全日本ラリー動画アップ・新型ワークスも登場!先日の2016全日本ラリー開幕戦のCUSCOチーム・ダイジェストムービーができましたっ!

新型アルトワークスとプジョー208R2の記念すべき全日本ラリーデビュー戦!どうぞご覧ください!




みんさんアグレッシブな走りを披露してますが、約1台、86はさらにアグレッシブな走りしてます(ドライバー:明治慎太郎選手)。






こちらは番場/箕作組アルトワークスのオンボード。
まだまだこれからセッティングをつめてかなきゃならない新型ワークスですが、すでにけっこう速いでしょ!?



第2戦久万高原ラリー(愛媛県)は4月29日-5月1日開催です。

CUSCOチームの応援よろしくお願いします!
Posted at 2016/04/23 10:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年04月14日 イイね!

全日本ラリー プジョー208 R2デビュー!の結果

全日本ラリー プジョー208 R2デビュー!の結果先週末の全日本ラリー開幕戦では、高崎くす子アルトがデビューしましたが、もう一台CUSCOチームから今シーズン注目の一台がデビューしていました。

そのマシンは『プジョー208 R2』!! って先日紹介済みでしたね・・。プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社と、フランスのプジョー・スポールの協力を得て実現した、ラリー情報誌「Rally Plus」さんの全日本ラリー参戦企画2年目のためのこのマシン。CUSCOレーシングが今シーズンも全面的に参戦をバックアップします!



このマシンはプジョー・スポール(プジョーのモータースポーツ部門)が開発したFIA規定のラリーマシンです。それをフランスから輸入しCUSCOレーシングで日本の車検をパスさせて、この度の全日本ラリーデビューとなった訳であります。

車検をパス、と一言で書きましたが、かなーり大変だった模様。何か大変だったのかは僕も知りませんが・・。まあ、その辺は置いといて。

全日本ラリーではこのマシンはJN-5というクラスに分類されます。先日の開幕戦でのライバルは、アバルト500ラリーR3T(1400ccターボ)、シトロエンDS3 R3-MAX(1600ccターボ)、ヴィッツGRMNターボ(1500ccターボ)、MINI CooperS(2000ccターボ)、そしてもう一台のCUSCOチームのプジョー、208 GTi(1600ccターボ)。って、みんなターボやん!


このクラス、ヴィッツGRMNターボ以外は全部輸入車。全日本ラリーも変わりましたね~。


プジョー208 R2は1600ccNA。ノンターボです。パワー的にはどう考えても不利。正直、チームとしてもラリーが始まるまで展開は全く読めず。

で、いきなり結果ですが、JN-5クラス2位!アバルトにはぶっちぎられてしまいましたが、向こうは3年目、こっちはデビュー戦ということで上々の出来。マシンもラリー中ノントラブルで、ドライバーの柳澤選手いわく、駆動系や足回りを国内のステージに合わせればもっとイケる!とのこと。




動画です。1600NAの軽快なサウンドとシーケンシャルシフトがカッコいいです!




ドライバーのCUSCOレーシング柳澤選手。左ハンドル車に乗ることは過去多々ありましたが、ラリーに出場するのは今回が初めて。ひそかに左ハンドルWRXデモカーで練習してました(通勤ですが)。


柳澤選手の練習車(?)

次のラリーは、4月29日-5月1日開催の第2戦 久万高原ラリー(愛媛県)です。ぜひご注目&応援よろしくお願いします!



 
Posted at 2016/04/14 14:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年04月11日 イイね!

新型アルトワークス、ラリー結果!

新型アルトワークス、ラリー結果!CUSCOジュニアラリーチーム、新型アルトワークス・高崎くす子アルトの全日本ラリーデビュー戦、結果はクラス7位でした!

新型アルトワークスはもちろん速かったけど、ライバルのフィット、デミオ、マーチ、スイフトはもっと速かった~。

なーんて言い訳はモータースポーツにはありえないのであります!

これが現在の実力。この結果をしっかり受け止めマシンを速くしていくことが重要。次戦、第2戦の久万高原ラリー(愛媛県)は4月29日-5月1日開催です。今後もぜひご注目ください!




ターマック(舗装)ラリーでしたが、ギャラリーステージの一部にグラベルを設定。ラリーカーの迫力ある走りを披露!



ドライバーの番場選手、新型アルトワークスのポテンシャルと可能性をしっかり感じたとのこと!

それに室内が広いとも。。ラリーでもそれってけっこう重要なんですよね・・。昔の軽自動車でラリーやったことある人の話では、コ・ドライバー(当時はナビゲーターと呼ばれていた)は、ドライバーがハンドルを回す邪魔にならないように、ドア側に体を寄せてながらペースノートを読んでいたとか。

おっと話がそれましたが、皆さま応援よろしくお願いします!
Posted at 2016/04/11 12:25:47 | コメント(6) | トラックバック(1) | モータースポーツ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「8/9-17 神奈川県 GR Garageトレッサ横浜 GRカローラデモカー展示 http://cvw.jp/b/723720/48585227/
何シテル?   08/06 19:38
CUSCOブランドでおなじみのキャロッセです! 新製品やイベント情報、モータースポーツ情報などなどアップしてます!

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5/20-21札幌市・スタイルコクピットフィール『CUSCOフェア』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 10:33:27
高崎くす子86が全日本ラリー優勝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 09:55:16
9/14-15 新潟県新潟市『秋のクスコ車高調フェアー!』開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 09:12:17

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86(ZN8)用CUSCOパーツ一覧 CUSCO SPORT車高調、今売れてます! ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス(GXPA16)用CUSCOパーツ一覧GRヤリス CUSCOパーツ特集ページ ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
GRカローラ用CUSCOパーツ一覧はこちら GRカローラ用CUSCOパーツ特集ページ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S用CUSCOパーツ一覧 ライトチューンながら、2019年1月ターザン山田選手に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation