• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waddyのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

第30回まいこサン、でした。

第30回まいこサン、でした。今更ながら、第30回のまいこサンの話です。

hironyaNさん、まさき94さんと共に参加したわけですが、
まぁ~、寒い寒い、のと、雨ドシャ降り、参りました。

何回か行ってますけど、ここまでの雨は今まで無かったですから、当然というか、参加台数もいつもと比べ、激減でした。
(参加された皆様、ご苦労様でした。)

せっかくhironyaNさんは、S15シルビア・オーテックバージョンで参加されたんですが、
じっくりとクルマを眺めることもままならず、残念でしたが、
待ち合わせの時から、只者じゃない音を聞き、片鱗を感じることはしっかりと出来ました。

早々に、デニーズへ場所を替え、シルビアの話や、私が参加した静岡ラリーの話や、
まぁ、クルマ好きが寄れば、何でも話が出てきて、尽きませんでした。

そんな中で、11月のまいこサンは、欧州フォードに限らず、ここでのお友達のオフ会的な感じで
集まりたいですね、なんて話も出て、近くの方はもちろん、遠くの方も時間が取れれば、
昼食会も予定してますので、いつも会う方、久しぶりに会う方、初めて会う方、ぜひ!!

まいこサンは、車種問わず、ホントに色んなクルマが参加するので、
見て回るとちょっとしたモーターショーのようです。
(ちょっと言い過ぎか。)

今回は、いつもの私と違う観点です。
(雨降ってて、黒いボディカラーのクルマが特にカッコよく映りました。)

PA200276

PA200277

PA200281

PA200279

PA200278

PA200280

PA200282


hironyaNさんの、S15です!(音、ハンパない!)
PA200274
Posted at 2013/10/26 23:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマについて | クルマ
2013年10月12日 イイね!

静岡RALLYに参加しました!

静岡RALLYに参加しました!デルとセリさん、Shiro.さんのお誘いで、静岡Rallyに参加させていただきました。
デルタ、セリカの集まりでしたが、半ば強引に、WRCつながりにして、参加した訳です(^-^;
と言うのも、やっぱり自分の世代は、憧れのクルマですからねぇ(^^)d
じっくりと一目見ておきたいと…、やっぱりカッコいいですねぇ。
デルタの見るからに男っぽさの中に、キチンとデザインされているとことか。 
逆に、セリカの流麗ながらも、実はムンムンと走るオーラが出てるとことか。
WRCの勇姿が浮かびましたd=(^o^)=b

さて、静岡Rallyの行程は。
まず日本平へ慣らし程度で登り、写真にあるように富士山をバックに並んで、ドライバーは談笑。
その後は、デルタオーナーの営むお寿司屋さんで、昼食。(しらすの握りを始め、美味しくいただきました。)
その後は、SLで有名な大井川鉄道の千頭駅にある、道の駅の音儀の里(ややこしいな。)へ、今度はかなりの山道を、かなりのハイペースで…、楽しかったですよ~。
WRCのマシンに囲まれてのドライブですからねぇ、そりゃ楽しいに決まってますよ。
自分のがRSなら、もう少しドヤ顔も出来たんですが(..)、ただ、なんだかコッチとしても負けられないというか、何か爪痕一つでも残したい気持ちにはなりましたねf(^_^)
ホントは乗ってもらって、それなりの感想が頂ければ、尚良かったです。

最後に、幹事のShiro.さん始め、皆さん、転校生にも気さくに接していただいて、とてもうれしかったです。
また、機会あればご一緒したいです。
ありがとうございました。
Posted at 2013/10/12 22:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマについて | クルマ
2013年09月29日 イイね!

クルマ直りました。

クルマ直りました。
先日の事故から、修理に預けていたクルマが、直りました。






幸いに、走りに関する箇所は、ロアアームのみの交換で終わり、ホイールが右側の前後が、ガリキズがひどかった為、こちらも交換してもらい、アライメント調整で、復活しました。

クルマの修理としては、部品交換のみで大した事無く終わりましたが、1週間ぶりに愛車に乗ってみて、心新たに、安全運転を誓った本日でした。

試運転も兼ね、近所をひと回り、秋を感じる風景を写真に収めてきました。
天気も秋晴れとはまさに今日のような日でしょう。
何となく哀愁を誘う季節ですが、クルマも問題なく直り、気持ちの良いドライブが出来ました。

20130929_150044
Posted at 2013/09/29 20:31:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

安全運転を心掛けて下さい。

昨日のブログに多くのコメントいただき、誠にありがとうございます。

前回も書きましたが、他者を巻き込んでいないことが、本当に不幸中の幸いと思います。

突発的な出来事で、不可抗力的な側面もありますが、クルマ好き=運転が上手いと、思っていた自分に気付かされました。

自分としてはそんなにパニックになった感じは無かったですが、結果、クルマをコントロールしきれず、ぶつけるということになり、深く反省しております。

クルマの方は、部品を交換してみないと何とも言えませんが、何とか直して乗り続けるつもりです。

こうなった自分が言うのも何なんですが、皆さんもくれぐれも防衛運転に心がけ、十分に気を付けてください。

Posted at 2013/09/23 20:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ
2013年09月22日 イイね!

やってしまった!(w_-; ウゥ・・

やってしまいました、完全に自分のミスです。

猫が飛び出してきたのを避けようと、右に急ハンドル、中央分離帯にヒット。
幸いに、猫は避けましたし、中央分離帯も擦り傷程度で、欠け等はなく、
後続車も、歩行者もいなく、怪我人や、他車への迷惑は掛けませんでした。

が、右のフロントタイヤ(ホイール)を、しこたまぶつけ、ロアアームが、
ぐにっと曲がってしまいました。

かなりショックです。
(ちなみに何故かボディはまったくの無傷。)

無理やり自走は出来ますが、当たり前ですが、アライメントもヘッタクレもなく、
ハンドルを斜めにしないとまっすぐ走らない状態です。

なじみのディーラーは遠く、自走は厳しいので、近くの修理工場へ飛び込みでお願いしました。

一通り、見てもらい、
「他の箇所は、特に歪みとか、曲がりとか、干渉も無さそうなんで、多分、ロアアームだけの交換で
いけると思うけど、交換して、一旦様子見て、まだおかしかったら、他も影響あるかも知れないね。」
と言われました。

この修理工場、感じの良いところで、部品持込でも交換してくれるということで。
まさか、これでオクのお世話になるとは、ロアアーム落札。

何よりも、人様に迷惑を掛けなかったのが、一番良かったと思います。

皆さんも、運転には十二分に、お気を付け下さい。

Posted at 2013/09/22 19:56:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ

プロフィール

「Ford Focus Mk3 ST http://cvw.jp/b/723856/46335880/
何シテル?   08/21 18:48
waddyです。よろしくお願いします。 みんカラはのんびり不定期でやってきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 23:21:22

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3台目のフォーカス。^_^でした。 短い期間でした。気に入ってはいたんですが、訳あって降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
諸々の事情からジムニーに乗り換え、趣味で乗るわけでなく、完全に通勤の足としていましたが良 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ST170から乗り換え、やっぱりRSに乗ってみたかった。 短い期間でしたが、良い意味で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ん~、なぜかこれに行き着いた。 まさかフォーカスST170とは。もちろん好きで購入した訳 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation