• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waddyのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ワルデガルドVSモンスター田嶋!新城ラリー➁

新城ラリー第2弾です!

何と、このイベントに特別ゲストとして、「ビヨン・ワルデガルド」氏が来日していました!
(往年のラリーファンなら涙モノのゲストですね。)
しかも、ショーとしてですが、セリカに搭乗し、年齢を感じさせないドリフトを決めまくりでした。

そして、もう一人、こちらもすごい!モンスター田嶋氏もゲストとして出席、こちらは2010年のパイクスピークの優勝マシン、スズキSX4(なんと1000PSとな!)で激走!

このイベント、グランド内に4本のポールを立て、ちょっとしたジムカーナ的な感じで、観客にサービスするもので、そのままでは砂埃がひどいのと、グリップが効き難いためか散水車で水を撒いてから行いました。

そして、どうなるかというと・・・、2人ともサービス精神が旺盛ですので、観客の柵ギリギリまで攻め、わざわざ観客前でドリフトするという、土俵際の砂かぶりならぬ、柵際の泥かぶり状態。
観客みんな大喜び!!

まだありました、シークレットゲストで、豊田章男氏が来てまして、丁度、ワルデガルド氏が走り終えた時に私の真後ろで側近の方2人ぐらいと
「あぁ~、この中をね、うん、グルッと回って。うんうん、あ~、そう、うん。」
とフツーに話してまして、そのあとは、ファンサービスで、gazooのブースに展示してあったニュル24使用のLF-Aに火を入れ、空ぶかしし、こちらも観客を沸かせていました。
(私は見なかったですが、3回目のショーの時には、86で走ったんですかね?)

では、その様子を。


ビヨン・ワルデガルド







モンスター田嶋
(私の周りの人たちは、モンたじと呼んでました、そーなの?)










LF-A

これ大好きでした、今でもカッコいいと思う
Posted at 2012/11/04 01:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマについて | クルマ
2012年11月03日 イイね!

2012新城ラリー!!!①

いや~、めちゃめちゃ久しぶりのブログアップです。
気付けば半年以上更新してなかったです。

ま、それはさておいて、本日(11/3)、新城ラリーに行ってきました、もちろん観戦ですが。

生でのラリー観戦は初めてだったんで、海外でのWRC的なイメージだったんですけど、
ここはやはり日本、何よりも安全性が一番に考えられている為、触れるほど近くでの
観戦は出来ず、そこだけは少々残念ではありましたが、山間に響くエグゾーストノートは、
結構な迫力があり、充分に楽しめました。

自分が観戦した場所は、一番きついコーナーでしたが、各車、かなりのスピードで
曲がっていくさまは、さすが!という感じ。

と、言うことで第一弾は、観戦場所からの各車の写真を載せておきます。

と、これはデモランですが・・・。

こっから参加車両です。





















出走したクルマは、まだまだありましたし、各車それぞれのカラーリング(スポンサー含む)がありましたが、ここでは、分りやすく車種別に載せました。
関係者の方が見たら、「ウチのが載ってねーじゃねーか!」と、お叱りを受けるかもしれませんが、何せシロートの個人ブログということでお許し願いたいです。
Posted at 2012/11/03 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについて | クルマ
2012年03月17日 イイね!

法令12ヶ月定期点検、完了

本日、法令12ヶ月点検を行ってきました。

日頃から特に気になるところも無かったので、オイル、オイルフィルターの交換と、タイヤのローテーションをお願いして、あとは定期点検だけでした。



結果、予想通り、特に問題も無く無事終了。

強いて言えば、バッテリーがちょっと弱いぐらいと言われましたが、去年替えたばかりなのに?
理由として、今日は雨の中、フォグを点灯していたのと、日頃は通勤のみの短距離なんで、充電がいまいちかなと。

ついでに、ローテーションをしたタイヤの話で、交換して約1年のインプレッションを。
サスペンションもありますが、タイヤ自体もなんとなく硬く、重く感じますね。
ちょっと荒れた路面で、なんかバタバタする感触です。
前のポテンザRE050の方が、いい意味で柔らかい感触で、路面を掴んでいる感覚があります。
(空気圧もあるかもしれませんが。)

あくまでも、街乗り主体で、タイヤの性能を引き出せるような走り方をしてませんし、個人的な感覚の話になることは御了承下さい。


と、話変わりますが、お店で、点検か何かと思いますが、初代Kaが停まっていました。
赤のような紫のような割と変わった色で、珍しくOZのホイールを履いていて、大事に乗られていそうな感じでしたね。
店内で、若い女性の方が、接客も受けず1人で待っているように座ってらしたので、持ち主だったかも?
なんか、女性がマニュアル乗ってると、それだけでホレちゃいそうですね。
(あれ?!私だけ?)
Posted at 2012/03/17 21:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

欧州フォードオフin中部!

昨日、欧州フォードオフin中部に参加させていただきました。

ノープランで参加させていただきましたが、口出しをして、急遽、ルートの変更となりました。

11:00 セントレア(中部国際空港)駐車場集合
11:30 まるは食堂到着、昼食
14:00 移動: 知多半島横断道路(セントレアライン)~知多半島道路~伊勢湾岸自動車道
~東海環状自動車道(豊田藤岡IC)~猿投グリーンロード
15:00 トヨタ博物館着、見学
17:00 コメダ珈琲 リニモ公園西店(長久手店)
19:30 山本屋本店名古屋インター南店
21:00 解散

詳しい記事や、写真は、他の方のブログやfacebook等で見てみて下さい。
(わ~、人に丸投げ)



で、私なりの感想を、

皆さん、欧州フォードという地味めなクルマのオーナーだけあって、濃いですね~。
色んなことを良く知ってらっしゃるし、バイタリティもあり、自分たちのクルマを

 愛している感じがグイグイ伝わってきました。

私なんか、ただのクルマ好きで、WRCで走ってたクルマがお買い得だった、という理由で乗り始めたんで、なんだか皆さんの中では、ちょっと気恥ずかしい感じでした。

クルマも、フォーカス(ST170、ST、RS、C-MAX)、フィエスタ、モンデオST220と、ちょっと乗ってみたいクルマが集まり、今回は叶いませんでしたが、次回開催の際には、ぜひ乗り比べが出来ればうれしいですね。

御参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
特に、遠方よりご参加いただいた皆様には、地元の人間として、多々、至らぬ点があったことをお詫び申し上げます。




文字だけでは寂しいので、1枚だけ、私なりの写真を載せておきます。
Posted at 2012/02/12 10:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ
2012年02月12日 イイね!

最後のお別れ

昨日、欧州フォードオフin中部の前に、-つか-さんと2ショットミーティングを開催しました。

思えば、私がみんカラデビューを果たして、初めて「お友達」登録をさせていただいた方であり、自分以外の唯一のST170のオーナーであったこともあり、なんだか寂しい気持ちでいっぱいになりました。

 まさに初恋の人と別れるような。(ん?あっ!私、そっち系じゃないですよ。)


 ということで、最後の2ショット!

と思いきや、このクルマ、ヨコモンさんが乗られるというので、機会あればクルマにはまた会えますね。


 -つか-さん、今後は、新たな道を歩まれるということで、陰ながら応援させていただきます。
Posted at 2012/02/12 09:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカスST170 | クルマ

プロフィール

「Ford Focus Mk3 ST http://cvw.jp/b/723856/46335880/
何シテル?   08/21 18:48
waddyです。よろしくお願いします。 みんカラはのんびり不定期でやってきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第4回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 23:21:22

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3台目のフォーカス。^_^でした。 短い期間でした。気に入ってはいたんですが、訳あって降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
諸々の事情からジムニーに乗り換え、趣味で乗るわけでなく、完全に通勤の足としていましたが良 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ST170から乗り換え、やっぱりRSに乗ってみたかった。 短い期間でしたが、良い意味で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ん~、なぜかこれに行き着いた。 まさかフォーカスST170とは。もちろん好きで購入した訳 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation