• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waddyのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

focus RS御成約いただきました。

本日、focus RS Mk1売却いたしました。

クルマは好きで愛情が無いわけではないですが、所詮、工業製品で物であるというスタンスですので、前オーナーの思いを引き継いでほしいとか、大切に乗って下さい、という思いはありません。

他人がとやかく言うことはなく、オーナーになられた方が、自分の思うように自由に好きに乗って良いと思います。

私としてはその方が嬉しく思います。

とりあえず、みんカラは継続しますが、次に乗るクルマが決まっていませんし、focus関連の情報も更新は無い予定です。
お友達登録していただいている方で整理される方がいらっしゃれば、御遠慮なく解除していただいても結構です。

誠にありがとうございました。
Posted at 2016/10/09 21:05:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | Focus Mk1 RS | 日記
2016年06月05日 イイね!

続・御報告、リザーブタンク交換の件

続・御報告、リザーブタンク交換の件この件、昨日でケリが付いたかと思いましたが、今日になってまだスッキリしない謎の水漏れが発見されました。

⇐この写真は関係ないです。
本日、RS2台並べました。



で、本題ですが、どなたか下の写真見て、分かる方いらっしゃいます?

参考までに、昨日から今日にかけての、乗り方です。

昨日、夕方、タンクの交換完了、10分程度アイドリング、10分程度市街地走行(距離は5~6㌔)。

本日、9時ごろから10時20分まで市街地&信号の少ない田舎道(距離44㌔)。
13時20分ごろまで駐車。
13時20分から14時30分を元来た道を帰り。(44㌔)

16時ごろクルマを見に行くと、なんか漏れてる。
(ちょっと心配)
触ってみる、無色無臭、水?
(午前中までの雨がどこからかつたって、今更出てきてる?)

18時ごろ、また見に行く、まだ漏れてる。
(オイルじゃないから、まだLLC?でも無色無臭とは?)

ちなみに、昨日はLLCに水をMAXまで足して、今日は減っていません。
今日の走行は、全てエアコンオフ、長い信号待ちでは何となく心配で窓全開でヒーター入れました。

あぁ、悩みの種は消えませんが、ブログのネタは尽きません。


右前輪の後ろ側から撮った写真


拡大写真(水滴見えます?)
Posted at 2016/06/05 21:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Focus Mk1 RS | クルマ
2016年06月04日 イイね!

御報告、リザーブタンク交換の件

御報告、リザーブタンク交換の件前回のブログに書きましたが、先日、箱根に行った際に、
リザーブタンクにひびが入り危うくオーバーヒートになるところでした。

御一緒されてた方、御迷惑、御心配をお掛けし申し訳ありませんでした。
また、ブログに書いたところ、皆様から多くのコメントにて御指南頂き、誠にありがとうございました。
本当に、今回は(みんカラやっててよかったな~。)とつくづく思いました。

さて、こういった不意の故障が並行輸入車の中古車の一番困るところですね。
私のはマイナーな車種なんで余計に辛い。
ただ、このリザーブタンクは同じ年代のST170と同形状だと思われ、以前にどなたかが
「ST170の部品なら国内にまだ多くある。」とおっしゃっていた記憶があり、
何とかなるかなと考えていました。

馴染みの修理工場へ、その旨を伝え探してもらいましたが、どのようなルート、伝手を当たったか、一週間して
「2軒聞いたんですが無いです。」との返事。
ダメもとで、メールにてディーラーへ連絡すると、
「調べますので、車種の型番とリザーブタンクの写真を送ってください。」とのこと。
次の日に、
「2種類あって、一つは型番が合わないのですが、もう一つが多分ですが合いそうです。発注しますか?」
即発注の返事をして、二日後に届いたとの連絡。

やっぱりディーラー、早いっ!これだったら躊躇せず最初からディーラーに連絡するんだった。
結局自分が日曜日の夜連絡して、木曜日にはディーラーに部品が届いたことに。

ちょっと遠かったですが部品を取りに行き、¥5040也

そこの駐車場で、クルマの下になんか漏れてる。
(あれ、とりあえずヒビいったタンクはパテ埋めして、ウチの駐車場では何もなかったのに、
嫌な予感。)
ただLLCは減ってる雰囲気が無いし、とりあえず帰って次の日に下見ても何も漏れてない。
ボンネット開けて色々と見ていると、リザーブタンクからのホースが何だか濡れてる。
(まさかのホースも劣化で破れかけてるの?裏側よく見えないし、分かんないな。)
ホース替えるほど予算無いので、amazonで忍者テープ(シリコン融着テープ)なるものを購入、
これ巻いとけば何とかなるかと一途の望みを持って。


さて、本日、意気込んで交換作業に入りました。
リザーブタンクに冷却水がMINレベルまで残っているので、とりあえず全部抜いちゃって、そのあと
タンク交換、ホース修理、と考えてましたが。
(えっ?ラジエーター部分の下がきっちりアンダーカバー付いてんじゃん。ドレンが全く見えない。
じゃあアンダーカバー外すしかないでしょ。)
と、バンパーの前の部分を外し始めたんですが、中々に手が入り難い。ジャッキ2カ所噛ませて
ちょっと持ち上げて見ると、
(え~!中側にもきっちり留まってるじゃん、しかもボルトじゃなくてクリップタイプ。こりゃリフトアップしないと無理。)
と、自分でやるのは諦めました。

何とかタンクとホース外せないか上から下から覗き込んで見ていると、
パテ埋めしたとこからジワジワと滲みだして、それがホースにつたってる。
ウエスでホースをきれいにしてしばらく様子見。
(おぉー、ホースは破れかけてない。活きてるぞー!)
じゃあ、どうするか。
(ん!ホースが活きてるなら、タンクだけ交換でよし。残っているLLCをどうするか。全部交換はまたの機会で、今回はタンクの分だけを上から抜けば良い。)
との結論に至り、ゴムチューブ的な物を買いに100均へ。
すると、水槽の水を交換するためのポンプ(灯油用の変形版)なる物を発見。
これなら口で吸いこんで慌てて容器へ何てことしなくてもよいじゃないですか!

で、無事タンクの分はある程度抜き、さらっと交換。
タンクだけなら3本のホースを差し替えるだけなんで楽勝。


エア抜きが必要とのことで、しばらくキャップ外してアイドリングのち近所を15分程度試走。
怖いのは、ホントにホースが破れてないのか、というところでしたが、エンジン停めてから2時間ほどで下回りとエンジンルームを覗いてみましたが、漏れてる様子は無し。
大成功!
って、最初から確認しとけば朝の30分で終わったんですけどね。


おまけ
こっちは、ディーラー行った時に頼んだBピラー中のクリップ。¥128
車両購入した時から無くて、細かいとこですが気になってた部分。




こっちはテールをLED化、中古ですが安く落札。
ヘッドライトが暗いんでHIDにしたいんですけど、今のところ予算無し。



Posted at 2016/06/04 21:23:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | Focus Mk1 RS | クルマ
2015年11月23日 イイね!

ブレーキ装着完了

ブレーキ装着完了先日、購入したブレーキローター、パッドを装着しました。


整備工場からの帰り道だけなので、細かなとこまではインプレッション出来ませんが、交換前がもうペラペラだったのもあり、安心感が違います。


信号、交差点の多い市街地しか走っていないのですが、前のより何となくマイルドになったというか、軽くなったというか、走りやすくなった気がします。

但し、工場の整備の人曰く、まだアタリが付いていないのと、パッドがシム無しの為、キーキー音がするのが気になります。

とはいえ、クルマにとって大事な部分ですので、やはり安心して乗れるのは良いですね。


FRONT
ローターもパッドも違うメーカーなんで、もうブレンボでも何でもなくなってしまいましたが・・・。


REAR 
パッドとキャリパーの間の泡はなんでしょうか?


アップの写真だとホイールの汚れが目立ちますね、見苦しくてすみません。
Posted at 2015/11/23 19:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Focus Mk1 RS | クルマ
2015年11月19日 イイね!

やっと交換です。

やっと交換です。乗り換えた時の車検の時から、整備工場の人に、
「ブレーキパッドが大分減っているし、ローターも波打ってるから早めに交換した方が良いですよ。」
と言われてたんですけど、色々とあったのと、やはり国内には無く、イギリスのeBayで購入することとなり、やったことないもんでまずeBayの登録やらPayPalの登録やら、色々と調べながらでした。


ただ、eBayだとメールアドレスの連絡先が売主に伝えられないことが分かり、結局、そのショップのサイトから直接購入することになりました。

ショップの担当者がすごく丁寧で、メールやチャットで随分とやり取りしてくれ、大変助かりました。

注文したのは、11月13日で、19日に届きました。
予想よりはるかに早かったです!ただ17日に日本の税関通ってたのに、着いたのが18日ではなく19日とは、待ってる身としてはちょっと残念。

今の世の中、本当に便利になりましたね、一昔前ならイギリスから物を取り寄せるなんて考えられなかったですけど、英語が出来なくてもGoogle翻訳で通じますし、DHL、Fedex等の航空便も充実してて、向こうから連絡されていた貨物の番号を検索すると、今どこに貨物があり、どの段階かが分かるんですね。

いやぁ~、素晴らしい!今更ながらインターネットが世の中変えたな~、と実感しました。

で、肝心の物は、
MTEC Brekes というメーカーから自社のローター。
mintex というメーカーのパッドです。


値段
FRONTローター 87.99£
REARローター 100.99£
FRONTパッド 22.04£
REARパッド 20.99£
送料 95.72£

PayPal支払
日本円換算 ¥60111

ん~、高いんだか安いんだか?ただ国内に物が無いんで、これしか仕方ないですよね。

あとは、ちゃんと付くかどうか、お楽しみですね。

Posted at 2015/11/19 22:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Focus Mk1 RS | クルマ

プロフィール

「Ford Focus Mk3 ST http://cvw.jp/b/723856/46335880/
何シテル?   08/21 18:48
waddyです。よろしくお願いします。 みんカラはのんびり不定期でやってきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第4回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 23:21:22

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
3台目のフォーカス。^_^でした。 短い期間でした。気に入ってはいたんですが、訳あって降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
諸々の事情からジムニーに乗り換え、趣味で乗るわけでなく、完全に通勤の足としていましたが良 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ST170から乗り換え、やっぱりRSに乗ってみたかった。 短い期間でしたが、良い意味で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ん~、なぜかこれに行き着いた。 まさかフォーカスST170とは。もちろん好きで購入した訳 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation