• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rancilioのブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

FLATT製 スタビリンク

この記事は、【締切りまであと3日!】FLATT製 ワンオフスタビリンク 共同オーダー(第6回)について書いています。
各所で効果絶大とうたわれるパーツ!
オートエグゼよりも一歩踏み込んだこだわりの逸品!

今回オーダーさせて頂いています。
未装着な人はぜひ一緒に体験しましょう~。

非常に楽しみです!
Posted at 2010/06/11 23:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

車高調取り付け!

車高調取り付け!この間の日曜に車高調取り付けてきました。
物はRS☆RのSuper☆iを購入。無難に推奨バネレートを選びました。

日中は子どもと車で10分ほどの大きな公園へ。
珍しく他の子がいなかったんでアスレチックで上の子と鬼ごっこを(笑
自転車も往復で6kmほど乗りまわしてきました。
上の子はそろそろ補助輪を外す練習しなきゃーって感じです。
保育所で一輪車やってるのでそろそろバランス感覚もOKかな?

その後寝かしつけ、21時から車高調取り付け開始!
相方は現役の某メーカーのメカニックなんで何の心配も無し。

フロントは問題なく付きましたが、右リヤに手こずりました・・・。
アームが外れないのでナックル全バラシ、パイレン忘れてバンプラバー外れないし・・・。
バンプラバーはたまたま持ってたウォータープライヤーでおもっくそ回したら取れました。
皿まで取れたらどうしよう?と今では思いますが、その時のテンションは「逝ってしまえ~!」という感じで(笑
なんせこの時点で11時過ぎてましたんで・・・。
眠さと疲れで、お互い変なテンションで取り付け完了!

サイドスリップだけ調整して終わったのが午前2時でした・・・。

車高は純正から45mmダウン。
指一本が余裕で入るほどの隙間です。
これ以上落としたら腹を擦るし、この時点でも車輪止めは前から止めるとアウトです。

帰りは光軸がずれてて、かなりのスリルドライブでした・・・。
なんせオートレベライザーのおかげでヘッドライトが下向きになり、20mほど先しか見えない!
次の日には即攻でディーラーに突入したのは言うまでもありません(笑
そこで勢い余って赤い物を注文したのは嫁にナイショ。
あの赤い棒です。

画像は後日載せます~。
Posted at 2010/06/09 22:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年06月04日 イイね!

着☆弾

着☆弾大きな箱が届きました!
タイヤとフェンダーアーチの隙間を埋めるアレです(笑

私の専属メカニック(嘘 に連絡を取り、週末の夜9時から取り付けすることになりました。
広島の某自動車メーカー(ん?MPVも作ってたかな・・・?)のサービスなんで腕は確か。
っていうか日常の仕事ですな。
持つべきは友。そして工賃は無料。
浮いた工賃でタワーバーでも購入しようかと計画中です。

マフラーとか毒キノコは音がするので嫁の目が厳しいです。
しばらく変えられません(泣


この間の日曜に9時間かけてオーディオ仕込みました。疲れた・・・。
デッドニング、スピーカー交換、スピーカーケーブル引きまわし、アンプ設置、バっ直、ウーファー設置etc...etc...
とりあえず音が出るようにして力尽きました。
現在、助手席下は配線でカオスです(笑
週末は配線まとめ、オーディオセッティングで過ぎていきそう・・・。
ほとんどが前車からの移植ですが、RCAケーブルやSPケーブルは新設しました。
スピーカーはFocal、アンプはStegというイタリアンな組み合わせです。

これからセッティング地獄が始まる・・・!
Posted at 2010/06/04 23:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

MPV・・・いい車ですねー!

チョイ遠乗りから帰ってきました。
超狭道の坂道もなんとか擦りぬけ無事到着しました~。
映画「海猿」のロケ地が歩いてすぐの場所です。両城の200階段って言えば分かる方もいるかな。
あまりの狭さ・長さにタクシーすら上がってくれない難所。タクシーに乗ってもふもとで下ろされます(笑
ぶつかる可能性があるから・・・だそうです。
距離は2日で合計250kmほどでしたが、かなーり楽に楽しめました。
やっぱりMPVはいい車だ!と再認識しました。
前車は

ちょっと踏む→ガッと加速(マフラーとエアクリが叫ぶ)→嫁不安になる→嫁不機嫌

でしたが、MPVではそんなことも無く、ジェントルドライブができました(笑
エアクリも「ブシュー!」とも言わないしマフラーも「ガォー!」と言わないせいかもしれませんが。
でも足回りは要交換ですね~。
前がエナペタルオーダーだったせいもあるかもしれませんが、ややふらつき、ロールを感じます。
ギャップの落ち着きも、良くも悪くも純正だなーと感じます。
来月末までにはBest☆iかビルBTSキットに変えたいと思います。
本当はSuper☆iにしたいけど予算オーバーですな・・・。

さて、今週の戦利品は
セルスター AR-910MT (ミラー式レーダー)
パナソニック ライフウインク
の2点。
レーダーは広島のSABに行ったときに購入。嫁には特価で3000円・・・と伝えてます(笑
ほんとは29800円でした。
ライフウインクはパナのバッテリーのチェッカーです。CAOSのC4を購入済みなんで一緒に取り付けします。
どっちも週末までに取り付けします~。
む、今週は1か月点検も行かないと・・・。

Posted at 2010/05/10 00:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

ホイール決定!

ホイール注文しました。
在庫があるようで、来週末くらいには届くのではないかと思ってます。
ブラックメッキに青いラインは魅力的でしたが、やっぱり安心を選びました。
また、オートウェアのシートカバーを返品し、graceのにしようかと思いましたが取りやめ。
車高調orBTSキットの予算に回すことに。
どんどん変更されていきますがラグジュアリー方面からスポーツ志向へ変更がおおいな・・・。

今日前車からレーダーを移植。
GPSセパレートですが、取り付けたらちょっと野暮ったい。
前車は追加メーターやブーコンなんかが付いてたから気にならなかったんでしょうが、MPVはシンプルにいきたい。
ということで週末にミラータイプを買ってこようかと思います。
3万円ぐらい出せばいいの買えるかな?
明日は広島へ行くのでSABで物色するつもりです。
通販も店頭も値段はあんまり変わらないようなので。ユピテル派でしたが今回はセルスター狙い。
付けたらレビューしますね~。

明日は広島行った後に母親のいる呉にお泊り。
戦艦大和を作ったドッグなんかがある港町です。
親の住んでるあたりはまっことに狭いうえに、山の上なので急斜面。
前車はYRVでしたが結構ひやひやする位の狭さです。MPV・・・大丈夫かな・・・。
擦ったり脱輪しないように気をつけて行ってきます~。
まあ隣の駐車場に現行フェアレディがとまってたんで行けそうな気はするのですが。

MPV納車後の初めてのロングドライブです。
楽しんできま~す。
Posted at 2010/05/08 01:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/723927/car/2798075/5424938/note.aspx
何シテル?   08/04 12:51
デリカ乗りのRancilioです。 ランチリオと読んでやってください。 最近はキャンプや釣りなどアウトドアに惹かれています。 今回の車は弄らない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:33:18

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
直線番長。 アクセル捻ると非日常へ連れてってくれる相棒です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
世間では割と賛否ある新型の顔が気に入って購入しました。 キャンプ大好きなので積載性、走破 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
CARRERA ERAKLE TS 2012 前車のOPERA CANOVAが不幸な事 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011年式 OPERA CANOVAです。 購入直後に腰椎ヘルニア→寝たきり→手術とア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation