• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rancilioのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

ホイール再考

こんにちは。
みなさん連休を満喫されてますか~?

私は仕事です・・・。連休?ナイナイ。日曜だけがお休みです。

さて、先日ホイールはWedsのSA-55Mを狙ってると書きましたが、考えが変わってきました。
やっぱり再考の原因は「納期」と、「強度試験に落ちた」の2点です。
うわさでは強度試験に落ちたのはPCD100の19インチだけらしいのですが、ちょっと不安。
そもそもホイールの耐久性を最大限まで利用する走りなんてしませんが、気にはなりますよね。
納期も6月になるか8月になるかわからないですし。
そこで、代わりに良いホイールがあればそっちにスイッチする方向に。
なければまあ待ってみるかーと思っていたのですが、予算オーバー(4本で5万円アップ)ながら発見。
ブツはADVAN Racing RZ 8.5J×19。
8.5Jってところがやや引っかかりましたが、インセット+45ならはみ出さなくてよさそうです。
+38ならツライチでしょうが、スポークがラウンドしているデザインなのではみ出るかも・・・。
リアは余裕でしょうが前後異型にするとローテーションできないし。
色はダークガンメタ。思ったより良いお色。
あとは連休明けに納期を聞いてから発注となります。
何とか5月中ごろまでに履ければいいなあと妄想中です。

あとはオートウェアのシートカバーを購入しましたが、折じわが多く返品予定。
目立つ深いしわが運転席・助手席の背もたれに1ヶ所ずつ・・・。
今度はGraceさんのAラインにしようかと思います。
むう、こちらも予算オーバー。
だんだん車庫調から遠ざかってゆく・・・。
Posted at 2010/05/04 11:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月26日 イイね!

まさかの・・・

まさかの・・・契約前から気に入り、このホイールに合わせて車色を決めました。
Weds Sports SA-55M (ブルーブラックマシニング)です。
いままで18インチまでだったのですが、この春から19インチが出るとの事だったので、即効予約してました。
納期が4月末との事だったのですが、音沙汰がないので納期確認をしてみると・・・
「強度試験に落ちたのでもう一回受けて、通れば量産します。検査に通れば6月末にデリ開始です」との事。
まじかよ!Weds!
しかも、「6月の検査に落ちれば次の検査は8月になるから、そうなれば8月末出荷ですね」と。
うまくいっても納期は2カ月延長・・・。
かといってほかに欲しいホイールも無く、6月末の納期を受け入れました。
ただ、待つ代わりにセンターキャップをおまけに付けてもらえるか交渉してもらってます。
RAYSのCE28Nも考えたのですが、前車に履いてたのでちょっと変えてみたい気もして選びませんでした。
しばらくは純正18インチで我慢して乗る方向で落ち着きそうです。
もしかしたらローダウンの方が早かったりして・・・(某BTSキットを狙ってます

Wedsさん次は必ず通してくださいね~!待ってます!
・・・でも強度試験ギリギリで通すのはやめてくださいね。
Posted at 2010/04/26 23:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月18日 イイね!

祝!納車!

祝!納車!天気は快晴!最高の納車日和(?)です。
子どものようにこの日を指折り数えて待ってました。

AM9;00
この朝を迎えてなぜか体中に力がみなぎります。
子どもたちもなんとなく落ち着かない様子で「8人乗りの車くる?」としきりに聞いてくる。
自分で淹れたエスプレッソをぐっと飲み干し、「さて行くか!」
あとは嫁から札束の袋を受けとって・・・・・・・「あ、引き下ろすの忘れた」←嫁

ええええええええ!?

我が家は諸費用以外は納車日に現金一括の予定でした。
帯付きの束を3束おいて気持よく車を持って帰ろうとしていたんですが、その代金を引き落とし忘れてたとの事。
しかも今日は日曜日。なんてこった。
急いでディーラーに電話。
「あ、経納車予定の○○ですが、お金を引き下ろし忘れて・・・。今日納車ムリっすよね?」
固まる担当者(笑
店長に確認後、なんと後日払いでいいとの声!
堂々と車を引き取り我が物顔で乗って帰る予定が、担当者と店長に平謝りしながらの納車となりました(汗
お金払ってないのでなんだか乗っていても落ち着きません・・・。
翌日、朝一に嫁に持って行かせたのは言うまでもありません。

さて、なんやかんやで1週間乗りましたが、いい車ですねぇ!
まだならし途中で2500回転までしか回してませんが、十分楽しい。長く乗れそうな気がしてきました!
前車で懲りたので、MPVはあまり弄らない予定ですが、すでに撤回しそうな勢いです。

皆さんこれからよろしくお願いします。
Posted at 2010/04/26 22:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月30日 イイね!

MPV購入記2

MPV購入を決意したものの、予算などの問題から7月頃購入を目指していた我が家。
しかし、嫁の両親から「ローンを組むぐらいなら立て替えてやる」とのお言葉が!
手数料が数10万発生するのが気に入らないからとの理由でしたが、これで一気に購入へ!
嫁&親の前では顔には出しませんでしたがニヤリとする俺(笑

3月22日
近隣には3つのマツダ販社があるのでそれぞれ競合させてみることに。
前日には広島マツダだったので次はアンフィニ広島へ。
ここは同級のツレがサービス担当でいたのですが、もう違う店に転勤してるので名前は出さず。
まだまだ若い女性が担当に。
ここでは28万引きの提案。一応競合させてもらっていると伝えて次の休みにもう一度来ることを約束。
現車の下取り査定などもお願いした。
そのまま職場近くの岡山マツダへ。
仕事関係で付き合いのある店なのでのっけから50万ほどの値引き!
ただし今日中に決めろ!とか、見積もりに値引きを書いてくれないので、「ペン貸して。自分で書くから」といっても貸してくれないし、家で書けと言われる。
競合されると困るから値引きを書けないのは分かるけど、ペンぐらい貸せやって。
今後の付き合いもあるからこの営業マンからは買わないと決意。
買った後の対応がすでに見えてますな。
今週はこれで終わり。次の週には最終的な値段を出してもらおう。

3月28日
まずはアンフィニへ。
友人がサービスにいるからできればアンフィニで買いたいと伝え、値段を出してもらう。
MOPはユーティリティーPCとカメラ付きオーディオレス。DOPはマット&バイザーのみ(笑
交渉の末、295万の数字が。
予算290万だったので、夕方嫁と来て最終的に決めますと保留に。この時点で値引きは50万ほど。
次に広島マツダに行って、約束していた高速での試乗。
ややICでのロールやレーンチェンジが気になりましたが、どうせ足回り変えるだろうと思って納得。
値段提示は300万ちょうど。
もう5万~10万いけそうでしたが、対応などから気持はすでにアンフィニに。

そして夕方に嫁子どもとアンフィニに行って契約となりました。
ただし、そこで重量税が間違っていたのを指摘(7800円高かった)し、色を白にして295万はどう?って駄目押し交渉(笑
・・・無理でした。そこでホワイトマイカで297万で契約となりました。

7月に決着をつけるつもりが1週間でのスピード契約となりました。
いろいろケチったので、社外ナビを自分で取り付けたり、車庫証明を作ったりしないといけませんが、それも楽しみながらやりたいと思います。
ナビは注文済み。ホイールも注文済みでGW明けになるようです。
いやー楽しみです。

皆さんの情報を参考にさせていただき、車をいじっていきたいと思います。
よろしくお願いします~。
Posted at 2010/03/30 22:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2010年03月28日 イイね!

MPV購入記

いろいろ悩みましたが、本日23Tを契約しましたRancilioと申します。
MPV乗りの皆様、これからよろしくお願いします~。

さて、まだ納車日も分からず、前車との名残を惜しんでいる状態ですが、
忘れないうちにMPV購入までの記録を残しておきたいと思います。
チラ裏というか、個人的な記録のようなもんですね。

2010年2月。
前車から雨漏りが・・・。

8年乗ったダイハツYRV。ジムカーナやったり遠出したりと楽しく遊ばせてもらいました。
ドラッグレースの得意なショップでいじってもらったこともあり、1300ccターボで2○○km以上出たり、
足回りはエナペタルでフルオーダーして峠仕様にしてみたりと、満足のいく出来でした。
ただし、ボディのヤレや、狭い車内は5歳と1歳半の息子たちには狭く、買い替えを迫られていました。
そんなときに運転席のAピラー周辺から雨漏り・・・。
ジムカーナで車体が歪んでたのか、ウェザーストリップが限界なのか。
しかもタイヤ(ネオバ)もスリック状態。
10万円コースですね~。このころから嫁の「車、買い替えしなさいよ」って視線を感じていました。

3月。
3人目が生まれる前に旅行しよう!と大阪USJ~海遊館を1泊で遠出。
狭い車内&乗り心地はフル乗車での遠出にはきついものがありました。
しかもUSJに着いたら駐車場はミニバンだらけ!
コンパクトカーで来てるのはカップルぐらいと現実を叩きつけられました(泣
ここで打ちのめされて多人数乗りを購入する決意をしました。

3月20日
まずは購入(納車)を7月頃と決め、車種を絞って試乗に行きました。
この日はオデッセイ・エクシーガ・MPVと試乗。
オデッセイはMエアロ。
すいすいっとノーズの入っていく感覚は低スピードでも実感でき、割と好印象。
ただ、3列目を多用する我が家ではウォークスルーがないのが減点。
やり手っぽい営業マンをかわして退散しました。
次にエクシーガ。
ここでは2.0ターボと2.5NAに試乗。
パワーはターボ仕様のほうがもちろんありますが、2.5LNAのほうがトータルでバランスが良いと感じました。
鼻先の軽さや滑らかなエンジンフィールが心地よかったです。
ただし、2列目以降の乗り心地は・・・。
2列目、3列目となっていくに従って7cmずつ座席が高くなっていくシートですが、見晴らしは良くてもその分狭く感じます。
3列目は子どもを抱えて乗るには困難に感じました。
チャイルドシートを付けることは前提にされていないようにも感じました。
嫁の大反対に合い、こちらも退散。
初回値引き10万円で、これ以上は引けませんと強硬な態度にも嫁センサーは敏感に反応してました(笑
そして次はMPV。
実は調べている中では本命車でした。
広い室内、スライドドア。そしてターボ仕様!装備の割にはお手頃感。
まずは広島マツダへ。
サービス上がりという蘊蓄大好きなおじ様が担当。
マツダスピードアクセラの話で散々盛り上がった後試乗に。
広い室内と、意外に良い車内の質感。
走りも低速から走りやすいトルク感がありますね~。
嫁は前車がターボだったので警戒していたようですが、このターボならいいわーってことで好印象。
スーパーリラックスシートも気に入り、一気にMPVに気持ちが動きました。
この後エスティマも見に行く予定でしたが、切りやめて帰りました。

帰って嫁にプレゼンを行い、MPVを購入することに決定。
ただし7月納車を目指してたので、ゆっくり商談するつもりでした。このときまでは・・・。

続く
Posted at 2010/03/30 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/723927/car/2798075/5424938/note.aspx
何シテル?   08/04 12:51
デリカ乗りのRancilioです。 ランチリオと読んでやってください。 最近はキャンプや釣りなどアウトドアに惹かれています。 今回の車は弄らない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:33:18

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
直線番長。 アクセル捻ると非日常へ連れてってくれる相棒です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
世間では割と賛否ある新型の顔が気に入って購入しました。 キャンプ大好きなので積載性、走破 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
CARRERA ERAKLE TS 2012 前車のOPERA CANOVAが不幸な事 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011年式 OPERA CANOVAです。 購入直後に腰椎ヘルニア→寝たきり→手術とア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation