• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rancilioのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

異音初め・・・?

異音初め・・・?











あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します~!


さて、タイトル通り年明け早々に入院でず;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
去年はドライバーが入院しましたが、今年はLYですw

11月頃からバック時にフロント足周りから「コン、コンッ!」って音がするのを確認。
窓を開けた方が大きく聞こえるので、室内でないのは確かかと。
う~ん、足回り替えてるから大きくは出れないよなぁ、と思いながら年末にDに行ってきました。
その時はとりあえず増し締めにて対応してもらったんですが、再発。(-ω-#)
どうせ4月ごろには車高調オーバーホールの時期だから、それまで我慢するか~とその時は思ってました。

が、ど年末からステアリングを切るとギギギギg・・って鳴くように (T T)
いろいろやってみましたが、ステアリングコラムとインパネ周りの干渉でもなさそう。
どうやらフロアの辺りからなってると判断し、昨日Dへ行ってきました。
前回行ったときに詳しく調べるなら代車を・・・とDが言ってくれてたので、その打ち合わせに。

対応は工場長がたまたま居たのでスムーズに。
異音の件を伝えると、「じゃあステアリングギアBOX交換してみましょう」とあっさり。 Σ(゚д゚lll)
10万越えコースですが保証で何とかなりそう。
それを変えてからほかの異音の対処をしていただく予定です。

この工場長と話が弾み、少々長話してましたw
Cosさんのスタビリンク絶賛されてましたよ~~。
興味身心でしたww

まあ足回りを弄るならメンテだけじゃつまらないんでちょっと悪だくみ考えてますw
ステアリングギアassy交換ならアライメント取り直すよな・・・?となるとアレを入れるしか!
ということでこれから平野タイヤにTELしてきます~。
在庫が間に合えばいいんですがねぇ・・・。


年明けからこれだと今年はLYにとってひと波乱ありそうで怖いです・・・
Posted at 2012/01/08 14:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

オレンジライド2011 走ってきました!

オレンジライド2011 走ってきました!









先日予告してました、オレンジライド2011、完走してきました!
って言うと余裕でゴールしたように感じますが、大波乱のイベントでした(滝汗
いやホントCosmicさん居てくれなかったら確実にリタイアしてますわ・・・。


着くまでにもいろいろあったのですが、なぜか会場に朝4時半入り゙;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ちなみに開会式は8時40分からw
この時点でかなりグロッキーです。寝てないからテンションだけは高いw
着替え&バイクの組み立てを済ましてるとイイ男Cosさん登場!
受け付けをしてスタートゲート前で談笑中・・・

Ran「普段のペースは何㎞/hぐらいなんですか?」
Cos「う~ん、30㎞/hは割らない様には乗ってるかな♪」

にこやかに話してましたが、内心「ヤベェ・・・」と思ってたのはナイショでず;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
そして不安と興奮の中、初イベントスタート!


最初は調子よく、テンションも上がってるんでグイグイCosさんについて行きます。
スリップストリームの要領でCosさんが引いてくれるので、普段出せないようなスピードで進みます。
普段の速度よりも5~8㎞程早く、しかも少ない力で進めるのは快感。
しかし悪夢はここから忍び寄るのです・・・。
ちなみに写真を撮る余裕も無く、走行中は1枚も有りません゙;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


10㎞程進んだとこで右足に異変が(汗
どうやらヘルニアから来るシビレ感です・・・。
ちょっとペースを落としてもらい、騙し騙し20km地点のSA1まで走りました。
SA1の補給食は鯛のみそ汁と鯛飯。ウマかった~。
そうこうしてると何とかシビレ感も回復。
20kmは普段走ってる距離なんでまだ余裕もあり、風景を楽しむ余裕も。
特に橋の上から見渡す島の風景は格別でした~。
まあ地獄はここからでしたが。


ある程度回復したので軽快に進みます。
ちょっとオーバーペースかな?と思いながらも楽しくて踏んでしまう感じで。
そして40km地点で両足が一気に攣りだします・・・゙;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
Cosさんも心配して止まってくれてペースダウンしてもらい、何とか出発。
ここも騙し騙しのって凌ぎますが、次は50km地点でリヤシフターが動かなくなるトラブルが!(滝汗

ここでもCosさんに止まってもらい、2人で原因追究・・・。
最近色気をだして電動シフターに換装したのが災いし、どうやら電装トラブル。
ケーブル内部で断線?とかリタイヤ物のトラブルが脳内をよぎります・・・。
しかし原因はシフターから電線が外れてただけでした・・・orz
しょうもないミスで大きく出遅れます(Cosさんスイマセン・・・

その後も両足が攣りだし、坂も足を着くというロード乗りにあるまじき行為で何とか凌ぎます。
実はこのとき右足が内出血してるのを見て、「やっちゃったな」と思いましたが、見なかった事にww
Cosさんにも先に行ってもらい、よろよろしながら66㎞地点のSA2へ。

SA2の補給食は豊島ラーメン。塩ラーメンの塩っけが体に染みます。
地面にへたり込んで完食。食べ放題のミカンも2つほど口に詰め込みます。
足も休まったかな?という処で出発!
しかし5km程進んだ所でまたもや両足攣りまくり゙;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
もうここまで来たら足が千切れてでも進め!と、意地で漕ぐ。よろよろ低速でwww
(この後ホントにチギレてました・・・筋肉がorz
Cosさんも低速でお付き合いしてもらい、海沿いの強風区間も風よけになってくれて助かりました!
正直Cosさんに惚れそうなくらいカッコ良かったっす!

そして、ようやくゴール!

足はガタガタ、体はフラフラと情けない姿でしたが、充実感ありました~!
貧脚にも程があるって感じですが、手術後復帰1発目で完走出来たんで個人的には満足です!
来年こそはしっかり走り込んで望めればと思いますね~。
今回の様な残念な走りをしないでも完走できるように!
正直、「90km?短い距離だから楽勝じゃね?」って舐めてました・・・。
来年はツールドしものせき(130㎞)完走を目標に減量&鍛えて望みたいと思います!
Cosさん見捨てないでまたお願いしますww
今回は完全ペース合わせて貰ってありがとう&すいませんでした。


ちなみに今の足の状態。
両足肉離れってアリエナイ゙;`゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

貧脚にも程がある・・・
Posted at 2011/11/14 21:45:32 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2011年11月12日 イイね!

安芸灘とびしま海道オレンジライド2011 参戦!

安芸灘とびしま海道オレンジライド2011 参戦!












突然のヘルニアに倒れ、手術から半年強。
ようやくロードバイクイベント参戦です!
2月に初ロード購入の矢先に入院というオアズケ状態でモヤモヤしておりましたが、ようやくです。
11月13日(日)LYにバイク乗っけて出陣です。

場所は広島県呉市の風光明美な5つの島をめぐる90kmの道のり。
鈍りきった体には丁度いいハードル・・・?負荷かけすぎ?走りきれるの?
そもそも40kmまでしか走った事ないよ僕?
と、不安いっぱいですが心強いお方と一緒に参加なので、大船に乗った気持ちで走ってきます!
巷で噂の褌レーサーCosmicさん!よろしくお願いしますw

13日の為に赤いホイールを装着し、ハンドル・シートポストをカーボン化。
挙句の果てにはバッテリーをダウンチューブに装着しましたが、エンジン(人間)が超非力(滝汗
しかも鉄鋳物製なのか超重量級www
こんな状態ですが、どんな結果になるかこうご期待!

果たして完走できるのか、それとも腰が先に逝くのか。
ここを乗り切らないと来年センチュリーライドに行かせてもらえないんでガンバります!



追記
誤って自分でイイね押しちまった・・・
恥ずかしい・・・
Posted at 2011/11/12 01:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

オイル交換 ( ´∀`)つ【油】

オイル交換 ( ´∀`)つ【油】














子どもが産まれそうってことで延期してた半年点検に行ってきました~。
1年半で走行距離22000㎞を越え、ずんずんと過走行の道を歩んでおります(汗

んで、最近の懸念事項だったオイル交換に踏み切りました。
ブーストアップ&ブン回す性格なんで純正オイルでは心配だったのですが、
ウチのDは1000円でオイル交換してくれる会員になってたので、踏ん切りがつきませんでした(笑
3000㎞ごとに交換しても年間で5千円って格安ですよ!
純正らしいんで0w-30位だったらしいですが。

今回買ったのはWAKO's  4CT-S 5W-40です。
100%化学合成油ですし、BMWなんかのロングライフオイルにも指定されてるんでちょっと期待。
ちょこっと走った感じ、
レスポンスがいいのか、アクセル開度が少なくても前に行く感じ。
高回転域でもすごくシルキーな走り心地。でも若干硬いのか高回転域ではモタツキも感じる。
ってところでしょうか。
まだ30km程しか走ってないので何とも言えませんが、すごくイイです。
難点はちょっとお値段が高い事でしょうか・・・。
今回は20Lのペール缶が安かったので飛び付きましたが、次回から買えるのか・・・?

これで来週に考えてるチョコっと弄りの下段取りが完了です。
効果は薄いかもしれませんがまた感想書きますね~。



さて、昨日ウチの嫁&娘が凱旋しました。
私も訳あって2日ほど自宅にいましたが、ほとんど泣く事も無く、空気のように寝ています(爆
5時間ぐっすり寝ててこっちから起こして授乳するほど・・・。
まあ1月もしたらもっと起きてる時間も増えるんでしょうね~。
今は上の子2人が触りたくて仕方がないって感じで、うずうずしてますw

家に帰ってくると子どもが産まれたって実感が湧きますね。
立ち合って出てくる瞬間まで見たのに、新生児室にいるとなんか実感が薄れてくるんですよねぇ。
おむつ交換してたら妙に「産まれたんだな・・・」って実感しましたww

あ、バーチャン達の買い物すでに始まってます。タオル2枚で1万円オーバーとか・・・orz
上の子2人にはこんなん買ってもらった事ないのに、女の子が産まれたらこうなるんですねぇ。
息子2人がチョット不憫だったんでオモチャ買ってやりましたww

Posted at 2011/10/21 00:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

祝杯!

祝杯!











今日は何シテで呟いてましたが、無事長女が産まれてきてくれました!
14時30分に誕生です。嫁さん頑張った!
出産に立ち会うと嫁さんに対して、「絶対にかなわんな」と思い知らされます。
もう3回も立ち会ったので正直頭が上がりません 。・゚・(ノД`)・゚・。

両家の親は初めての女孫の誕生に狂喜乱舞で手に負えず・・・。
服やらおもちゃやら、買う気満々の気配がビンビンですw
その財布の中身を上の子2人にも少し分けてやってください・・・。


さて、さっきやっと家に着きました~。
上の子2人は実家に、嫁はもちろん病院ですので寂しく1人酒です(苦笑
いつ生まれてもいいように禁酒生活1ヶ月だったので、五臓六腑に染みわたりますねぇ。
好きなラムとカルバドス。後者はお気に入りの1987年のヴュー。
アテはロメオのEX. No.4を一本いっときました。
大きな幸せをささやかにお祝いしました~   ・・・1人で(TдT)


産まれてきた子の名前は  恵那(えな)
安らかな、ゆったりとした心を豊かに湛えた子になってほしいと名づけました。


三十路親父、明日からまた頑張ります!
Posted at 2011/10/14 23:31:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/723927/car/2798075/5424938/note.aspx
何シテル?   08/04 12:51
デリカ乗りのRancilioです。 ランチリオと読んでやってください。 最近はキャンプや釣りなどアウトドアに惹かれています。 今回の車は弄らない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:33:18

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
直線番長。 アクセル捻ると非日常へ連れてってくれる相棒です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
世間では割と賛否ある新型の顔が気に入って購入しました。 キャンプ大好きなので積載性、走破 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
CARRERA ERAKLE TS 2012 前車のOPERA CANOVAが不幸な事 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011年式 OPERA CANOVAです。 購入直後に腰椎ヘルニア→寝たきり→手術とア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation