• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rancilioのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

ご近所ポタリング~

ご近所ポタリング~








暑い日が続きますね~。
エアコンフル稼働で過ごしております・・・。食欲は落ちませんw
少しは落ちてくれれば体重も落ちるとは思うのですがねぇ。

さて、近所に道の駅が出来たとの事なので行ってきました。
嫁子どもは法事に出かけてるので、単独での行動です~。この腰じゃ正座で1時間とか無理なんでw
時間もあったのでロードバイクで出撃してきました。


道の駅までは片道8km程。散歩にはもってこいの場所ですね。
ロード乗りには物足りない距離ですが、今の自分には適性距離かな。
久々の公道にちょっとビビりながら農免道を越えて、だだっ広い干拓地を越えて・・・到着です。


正直道の駅は期待よりも小さく、朝市レベルでした・・・。
が、この風景はたまりませんね!

毎年、干拓地恒例のひまわり祭り!



見渡す限りのひまわりっていうのはこういう事を言うんだ!って言わんばかりの風景です。
暑さでやられたのか、やや俯き気味なのが残念でしたが・・・・。

しっかりソフトクリームで補給をし、家路につきました~。


今日の走行距離は20km(苦笑 時間にして1時間ちょいの良い散歩でした。
平均時速は25km/hほどの緩いポタリング。
この位が弱った体には丁度良いようです。

明日は子ども連れてLYで行ってみようと思います。
Posted at 2011/08/14 17:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

お散歩カメラ考察( ̄‐ ̄)んー

お散歩カメラ考察( ̄‐ ̄)んー










暑い日が続きますね~。
とうとう自分の部屋にもエアコンを導入しました。
PCが熱を発するのでサウナ状態になり・・・今年は根を上げて嫁に懇願w
・・・エアコン最高!でも節電で27℃までに押えてます~。


さて、月末に魅力的なカメラが発売されますね!
オリンパス E-P3いわゆるPENのデジタル3世代目です。

実はこれの1世代目(E-P1)は持ってるんですが、光学ファインダーしかないのでMFレンズのピンが合わせ難いんです。
2世代目(E-P2)は電子ビューファインダーが取りつけ可能なんですが、P1を買った3ヵ月後に
発売しやがったので購入はしませんでした。
(半年で後継機だすのはひでぇ)
もともとキヤノン党なんで、もうオリなんぞ買わん!と意気込んでいたのですが喉元過ぎれば何とやら。
E-P3は予約までしてしまいました(汗

もともとフルサイズ一眼が主流になりつつあるカメラ業界で、Mフォーサーズという規格をチョイスしたのはMFレンズを使いたいが為。
このカメラならマウンタを介してMFレンズや他社レンズを取り付けやすいという利点があります。
んで、愛用レンズがUltron 28mm F2。
カリッとした描写もふわっとした質感も出しやすいレンズ。
Mフォーサーズの宿命として35mm換算で56mmという焦点距離になりますが、一歩引けば常用の50mmと同じ感覚で使うことが出来ます。
欲を言えばSUMMILUX-M f1.4/24mm ASPHとか使いたいですが、これだと予算が・・・大幅に・・・。

ということでE-P3を予約したんですが、主な目的は日常のスナップ。
これからはロードバイクに乗って散歩ってこともあるだろうから軽いほうがいい。
そもそも気合の入ってるときは5D2もって行くし、だったら軽いほうがいいのでは?と、思い悩み中。
いままで使ってこなかったコンデジも視野に入ってきました。
かといってリコーのGRD3もそろそろ4が出そうだし、PowerShot S95もそろそろ後継機?
ああ、でもP3予約しちゃったし・・・いや、いっそのことキャンセルして運動会のために一眼用に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを!・・・とぐるぐるスパイラルに巻き込まれてますw
ライカ買えるだけの財力とステータスがあれば悩むことも無いんでしょうが・・・そんな甲斐性も無くw

持ち運び用のスナップカメラ。これが一番悩みますね~。
機動性を取るか、性能を求めるか・・・カメラの中でも一番趣味性の高いジャンルだけに大いに悩ませてくれます。
LYに乗れるときは一眼フルセットを持っていけるから便利なんですけどねぇ。


まあぶっちゃけた話、宮崎あおいに魅かれてE-P3が1歩いや、2歩リードって話ですw
あのかわいさは異常。
Posted at 2011/07/15 09:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

LYとちょい遠出~

LYとちょい遠出~











暑い日が続きますね~(滝汗
2カ月寝たきりで体力のガッツリ減ってる自分には耐えられません・・・。
いつもなら日焼けで真っ黒ですが、今年は貧弱な白いもやしっ子確定です。
ブルー○ーカーでも買ってきましょうか(まだ売ってるんですかね?

今日はLYに乗ってちょっと遠出してきました。
といっても県内ですが・・・。
嫁さんが児島の方で小さなコンサートに出るとの事で、下のチビを実家に預けて
お兄ちゃんと広島市の方へ遊びに行ってきました。

オーキは小学1年生で虫に興味のあるお年頃。
という事で広島市森林公園こんちゅう館に連れて行ってみました。
ここは常時500羽のチョウがいる温室や、昆虫類が常時展示されていたりとなかなか楽しめる空間。
中には外国のゴ○ブリなどちょっと直視できそうにもない奴らもいますが・・・。
オーキは大きなヘラクレスオオカブトムシやチョウの羽化なんかを見て大興奮!
連れてきてよかったな~と思えるぐらい喜んでくれて、とーちゃん一安心。

そんな時、会場アナウンスで昆虫を触れるイベントの紹介が。
2人で急いで行ったのですが、待っていたのはでかいコーカサスオオカブト・・・。
いや、この大きさは大人でも触るの躊躇うでしょって思ってたら案の定、オーキは触れず(笑
色の綺麗なニジイロクワガタは何とか触れて、大喜びしてました~。

1時間半程楽しんで外に出たら大雨・・・。
公園で遊ぶのを楽しみにしてましたが、あえなく撤収となりました~。
夏休み期間中には「世界のカブト・クワガタ展」もあるらしいんで、また来てやりたいと思います~。
・・・問題は虫嫌いの嫁が一緒に来るかどうかですが・・・(結構グロい奴も多かった・・・

行き帰りは高速でしたが覆面の多い事多い事。
4~5台止められてるかわいそうな車を見て、こんちゅう館でみたカマキリのえさを思い出したのはナイショです(笑

下の画像は最近の物欲大解放の図。
まだ海外から2箱ほど届く予定です・・・・魔法のカードってすごいなあ


Posted at 2011/06/26 21:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月25日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検











入院やらでドタバタとして1か月遅れになりましたが、12か月点検受けてきました!

早いもので納車から1年が過ぎました。
みんカラも2年生になれました(笑
この1年で皆さんに出会えた事、最高です!
走行距離は16000キロ程と、過走行の道を突っ走っておりますが・・・。

点検はオイル&エレメント交換含めて2時間程。
手洗い洗車&室内清掃まで丁寧にサービスしてくれるDなんで、安心して預けれます~。
過去最高にサービスのいいDですよ!
まあ内通者に聞くと赤字がゴニョゴニョ越えてたり・・・汗
点検も不具合無く終了~。
まあ1万キロ越えた時点でATフルードやらブレーキフルードなんかは交換済みですしねぇ。
夏に向けてクーラントを高性能なものに変えようか?と雑談して帰りました。
ATクーラーも欲しいですねぇ・・・。滑る前に・・・。


さて、今は3食昼寝付きのグータラ療養生活をしていますが、6月からは仕事復帰出来そうです。
とりあえず年内は事務仕事onlyですが、焦らずやってきます~。

あと、入院手術の保険金が降りるんですが、生活費&入院費の差額で残ったのを使っていいよ~と嫁からのお言葉!
ロアアームバー2本いっちゃおうか・・・ATクーラ―逝っちゃうか・・・はたまたロードバイクのホイール買っちゃうか・・・。
いやいや、カロのマットも欲しいな・・・。
ヨダレが止まりませんww

ただ、こんな甘い事を言ってもらえるという事は・・・なんか裏がありそうで・・・(怖っ
Posted at 2011/05/25 19:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

毎日ふらふらしてますw

毎日ふらふらしてますw














こんにちは~♪
術後の休養で今月いっぱいニート状態のRancilioですw
家庭内でもすでに粗大ごみ扱いです(ノД`)シクシク

病院からMRI画像貰ってきたんでUPします~。
赤マルの中の出っ張ってるヤツがいわゆるヘルニアって奴です。
すぐ後ろの神経(白いヒモみたいなやつ)を押しつぶしてるのがわかりますね~。
(ちなみに右端の白い塊は極厚の背油です(滝汗

これが右足の麻痺や、激痛を起こした張本人です!
(痛みに関しては神経・筋肉・脳の作用とも言われてますが・・・割愛ww)

出てきてるのは軟骨(椎間板)なんですが、これを手術で取ってやりました~。
背中を切り、骨を削り、ペンチでヘルニアをブチブチと・・・。
やられてる本人は全身麻酔で意識ありませんが(笑
ちなみにつぶれていた神経は、1日1ミリずつ戻っていくそうです。
気の遠くなる話ですが、ここは焦らず治していきたいですね~。
早く神経が戻ればそれだけ早くLYに乗れますんで!

とりあえず来週中ごろにはLYに試し乗りしてみようと思います。
錆び錆びのローターが気になりますが・・・。
やっぱり取らずに乗ったらローターがレコード盤になっちゃいますかねぇ?
ちょっと悩み中です~。
(来週1年点検なんで、レコードになったらクレーム出してみるか・・・(悪
Posted at 2011/05/13 22:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/723927/car/2798075/5424938/note.aspx
何シテル?   08/04 12:51
デリカ乗りのRancilioです。 ランチリオと読んでやってください。 最近はキャンプや釣りなどアウトドアに惹かれています。 今回の車は弄らない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:33:18

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
直線番長。 アクセル捻ると非日常へ連れてってくれる相棒です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
世間では割と賛否ある新型の顔が気に入って購入しました。 キャンプ大好きなので積載性、走破 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
CARRERA ERAKLE TS 2012 前車のOPERA CANOVAが不幸な事 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011年式 OPERA CANOVAです。 購入直後に腰椎ヘルニア→寝たきり→手術とア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation