• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

デモカー試乗 その1

デモカー試乗 その1 プリウス納車前でしたが、RS*Rさんの車高調を試乗ができないか探していたところ、平野タイヤさんのホームページでプリウスデモカー(平日のみ事前予約で試乗可能)ということだったので、平日休んで東京都足立区まで行ってきました。

装着されていたのは RS*R ベストi車高調でノーマルの高さ一番ソフトな減衰力でのセッティング。
タイヤは確か215/45/17 だったかと。

お店の均衡を約15分程度 ”運転席” で試乗させていただきました。
一般道のみの走行だったので、最高速度瞬間80km程度でコーナーも長く続く場所はなかったのですが、なんというか心地よい硬さで、コーナリングは地面に吸いつくようなしっとりとした感触でした

前車(320)で18”ラジアル/16”ランフラットタイヤを経験していますが、乗り心地はそれらより心地よい硬さと踏ん張りがあると感じました。

あとは減衰力固定のベーシックi か可変のベストi か・・・・・悩むところ。
基本は見た目(^.^) でよいので価格の安い、、ベーシックiでよいかな・・・・・・。
もう少し時間をおいて考えよう。。

平野タイヤさん
どうもありがとうござました。
価格も安いのでおそらくこちらで購入させていただくことになると思います。

補足:試乗時はデザインアンテナは装着されていませんでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/04/22 14:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

おはきた
きりん♪さん

この記事へのコメント

2010年4月23日 22:00
平野タイヤさんのHPで装着済みと書かれていますね。
自分はオートバックスでベーシックiを注文したんですが、値引きもあまりなくキャンセルしました(汗)。
平野タイヤさんは安くて直接出向かうにも行ける距離なので、こちらで車高調を購入&取り付けをお願いしようかと考えているところでした。

他の方のレビューでも見受けられますが、RS☆R車高調は乗り心地がよく感触がいいようですね。
ネジ式のためストロークが気になっているんですが、全長調整式(テインを検討中)は値段が高めなので比較して検討したいと思っているんです。
こちらの車高調はピロアッパーでキャンバーが調整できるところ、値段の安いところがいいですね。
コメントへの返答
2010年4月24日 22:16
自分も車高調はどの方法が一番安いか色々(オートバックス、イエローハット、、カーポートマルゼン、ネット上通販ショップ等々)探しました。

価格面について
RS☆R Best I が単品で\117,350.。取付・3Dアライメン調整込で\146,.7500.でした。
ちなみにカーポートマルゼンさんや、オートバックス等々ではプラス3-4万円高でした。
これ以上に新品を安く購入できるルートを知ってられる方は速攻で購入したほうがよいと思います。(笑)

最初単品だけ取り寄せることも考えたのですが、最終的に取付迄必要となると私が調べた限りでは平野タイヤさんが一番安くおさまりそうでした。特別な交渉をする訳でもなく誰もがこの値段で購入できることは精神的に負担が無くてよいことです。

乗り心地について(RS☆R さんのベストI)
先日のブログにもコメントしましたが、プリウス納車後の現在ノーマル状態と乗り比べても、低速で信号踏切を渡ったり、路面の段差を乗り越える時などノーマルの”コン!コン!”と着き上げる感が同じ硬さでも ”コツー、コツー!” となんか滑らかで路面に張り付いたような心地よい着き上げに変わりました。
これは異音を意味しているのではなく、付き上げ感を言葉で表現してるので誤解しないで下さいね(^_^)。

もちろん通常走行でのコーナリング感はよりしっかりしなやかでした。(ノーマルの硬さで。)
高速道路などは多分最高なフィーリングだと思います。

車庫調メーカについて
最初、TEINスーパーストリート(\115,520.単品)+EDFC(5/6迄の特別価格)にしようかと思ってました。しかし今はRS☆R さんのベストIに入荷を待っています。

ネジ式の場合、どうしてもストローク全長調整タイプと比較して短くなるため、減衰力と車高のバランスが適切でないと、乗っていて足回りのばたつき感を多く感じるそうです。
RS☆R さんのエンジニア曰く、通常走行でちょっとした段差、高速の継ぎ目などでも感じるらしいです。(サーキット走行ならないようですが。)

あと参考になればですが、Basic Iの減衰力は、Best I(減衰力固定式タイプ)の中間に近い減衰力になってると聞きましたので、硬いのが好みでなければ、購入価格が2万円程度割高ですが Best I のほうがよいかと思います。 
私はBest Iの一番ソフトな減衰力がプリウスノーマルよりちょっと感じましたので、多分いつも一番柔らかいセッティングで乗る事になると思います。

また偶然ですが、平野タイヤさん試乗後の翌週、私の地元カーポートマルゼンさんにRS☆R さんがデモカーとともに店頭PRで来店時に試乗。さらにエンジニアの方にその違いを直接聞け、試乗もできました。(この時全国のショップを回った10万キロを走破したオデッセイにBest Iという組み合わせで、減衰力も最大ソフト、中間、最大ハードにセッティングしていただき試乗できました。(さすがに助手席でしたが。)

場所は違いますが、乗ったくるまはこちらです。(うっかり写真撮り忘れの為)
http://www.nagayoshi-tire.co.jp/blog/index.php?UID=1228224878

ベストIの価格はTEINスーパーストリートとなりますが、こちらは ”ネジ式” で、全長調整タイプを選ぼうとすると、ワンランク上の高い ”TEINタイプ FLEX(\144,870.(単体)+取付・アライメント)”となってしまいます。
なのでこちらは断念。

また減衰力調整ネジもフロント・リアともになんとか手の届くところに取り付くそうなので延長アジャスター(\6,000.)を購入するこも必要ないと判断しました。

RS☆R
Basic I、Best I 全長調整タイプ/単筒式

購入の参考になればよいのですが。。。。

プロフィール

グレード Lツーリング  色     スーパーホワイトⅡ 内装  ミディアムグレー Weds WEDS SPORT WIDE TREAD SPAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ちょっと足元をドレスアップしてみました。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3年で3万キロ。 歴代の車としては最も最長距離を走りました。 北海道2回、能登半島1回、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation