• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンディ~のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

週末の一時

明日、助手席側のHIDバーナー交換するために
日の入り間際にやれるところまでやってたんですよ?
そしたら某配達員が来たんですよ。

某配達員:こんばんわー!●●さんですか?
私:あっ、はいそうですー。
某配達員:お届けですぅ。ってかすげぇなコレ!ベントレー??
私:いや、ジャガーです。
配達員:あっ、そうだそうだ。新車じゃないですか!
私:いえ、中古なんですよー。
某:へー、XJってやつか!
私:いえ、XFですね。
員: ……そうなんだ、あんま知らんけど!



配達員よ。XFを見てベントレーが出てくる君が
車をあんま知らんって事はあるまい!
意図して返したわけじゃないが
大半を否定で返して本当にすまなかったと思う。
終盤は若干すねていた気がするwwwwwww
Posted at 2015/08/07 20:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー XF | 日記
2015年08月06日 イイね!

そしておジャガ帰還

一晩の外泊を経て!おジャガ帰還しましたー!!

この!右手前の茶色い柱にっ!!
スーッていったんですよ、スーッて。(しつこい?)
車庫、土や砂浮いて汚いなww
いずれ清掃しましょう。

柱が邪魔なんでパーツレビュー用のスモークフィルムは別途撮影しますが大体こんな感じ。
シルフィードとか言うフィルムの断熱フィルムを後席透過率20% 前席左右をクリアタイプの断熱フィルム
あわせて7面で5万円程度でした。
色々地元ショップ検索してたけど、フィルムの優劣は知らないが
結構安いんでね?
断熱タイプだと安くても6万くらいだったような…。
濃度も濃すぎず、ちょうどいいくらいです。
ちなみに、懸念されるハイマウントストップランプ部分。
私は切り抜きませんでした。ここはグレーなんですよねー。検査官次第!!
だがしかし!12,000kのロービームで車検通ってた甘さに期待してみます。
ヘッドライトも結構バラバラですよね。大事なのはハイビームだって言われたり
ちょっと蒼すぎてひっかかったり。

車内からはこんな感じ。

時間は18:30くらいだったかな?
季節的に明るいとは言え、結構中からの視界も良好です。
ただ、目視以上に助手席ガラスとの差が少ないww
透明に写りすぎている感はありますwwwww



で!!!
気になる左リアフェンダーですが・・・・・・・・・・・・

満面の笑みで現れた施工先の社長!
さすがプロの磨きやwwww
研磨剤にしても道具にしても違いすぎるわなぁ。
自分でやる場合は手でアバウトな仕上がり。
研磨剤にしても数種類しか持ってないしな。
ついでに任せてよかったああああああ。

言わなきゃ分からないlvじゃね?懸念されたプレスラインもほとんど崩れて無くてよかったです。
車庫の茶色い柱、アルミか何か金属系だと思ったけど
撫でた程度とはいえ、ジャガーの塗装もやるもんだな。
欧州車の塗装は弱いと思ってたが車格もあるのか?強いじゃないか!!
さすがに左上あたりで景色が歪んでるあたりは若干歪んでますが許容レベル。
ホントよかったぁ…。


期待していたコンパウンドで消える白い跡ですがアレってなんなんですかね?
白い粉みたいな。薄く削れたクリア層?
今は艶も取り戻しましたが様子見て差が出てくるようなら正式に直すかな!


とりあえず今日は一安心して寝られそうですwww
Posted at 2015/08/06 21:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー XF | 日記
2015年08月05日 イイね!

納車から三週間強













!!!


ズーン・・・・・・・・・・・・。

朝、まだ覚醒しきらぬまま会社へ・・・。
家から出るときに・・・やらかしました。
スーッって
スーッって静かな音がしたんですよ?
ガキーン!とか、ギギギィッ!!とか金属的な音じゃなく
静かにスーッって。
降りてみたらコレですよっ!!

自宅車庫の柱にかすめました。
思えば昨夜、左に寄せすぎてたんですよねぇ。
朝も気にはなってたので右に振ったつもりでしたが足りなかったようです。
右への振りも注意力も・・・。

思えば過去の愛車たち、納車1ヶ月以内に必ず何か傷つけてる気がする。
こんなクソッタレなオーナーでごめんなさい…。

ファンカーゴ⇒納車数週間で慣れないハンドル操作でガードレールとトモダチに
レガシィ⇒あれ?ないか??何かあった気がするぅ。
アテンザ⇒出先で初老のオッサンに擦られる。明らかな痕跡があったので待ち伏せて捕獲。
ロードスター⇒どっかの誰かに運転席へ派手なドアパンチ
で、今回のおジャガさん。
今回は自分でやらかしてるんでもうどうしようもないッスね。
傷つけた事もショックですが、依然車両感覚が掴みきれてなかったのもショックです。
横幅もですが、やはり縦プラス1mはでかかったか…。

派手に塗装を削ってないのが救いで
恐らく白い跡はコンパウンドであらかた消えそう。
問題はフェンダーのプレスライン。
少なからずは凹ませてるだろうな。
今夜からおジャガはスモークフィルム施工で預けてあるんで
とりあえずそこでついでにコンパウンド磨きかけてもらいます。
自分でも良かったけど、せっかくのタイミングなのでプロにお任せ。
しっかり直したら…3~4万との事。
思ったよりは安かったけど実際やってみたらどうなんでしょうね。

とりあえず磨かれた結果を見て考えます。
ハアアアアアアアアアアアアアアアンッ!!!!
Posted at 2015/08/05 23:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー XF | 日記
2015年08月02日 イイね!

すぐさま怠惰

昨日はそこそこ動いてましたが今日は昼過ぎまでだらーっとしてましたw
午後からモゾモゾ動き出し、ドライブと遅めの昼食がてら外へ。
飯はササッとすませ、途中で小物用にアルミテープを仕入れ
長めのトンネルで加速してみた。
ターボの効果もあって加速はやいねー!
だけど!車重や剛性の高さからか、加速感が全然ないwww
いい事なんだろうけど、ちょっと物足りなかったのはナイショ。

帰宅後、ウェルカムランプのLED差し替えを試してみました。
結果…他のLEDでも助手席側だけはNG
最初は良くてもちょっとの振動で消灯したり、チラッと付いて消えたり。
ドアミラーではNGなLEDも車内では問題なく点灯するので接触不良かなぁ。
バニティミラーもそうだったし、リアブレーキの交換時にDに相談してみよう。
しばらくは運転席側LED 助手席側は電球仕様www


その後、母の気まぐれで急遽鮎料理屋へ。
今日は天然鮎!養殖相場の倍くらいしますが楽しみです♪

そして!到着!!出た品々はこちら

前菜
なれ寿司はちょっと苦手です(´・ω・`)

三角形の秘密はねっ♪教えてあげちゃうよっ♪♪
(若い世代に伝わるのだろうか…?)

塩焼きー!
炭火でじっくり焼いてあるので骨抜きを披露する機会もなく
頭からしっぽまで丸っと食べられました。

箸休め
パンはカリカリラスクみたいで美味しかったけど
私に発酵系は合わないらしく、ペーストに困惑してましたw

鮎のうるか焼き
うるかって要は内臓ですね。
それらをペーストにして鮎に塗って焼くのです。
天然の違いってこの内臓の差なのかなぁ。
養殖だと必要以上に苦い気がする。だから苦手な人もいたり。
程よい苦味でしたよ!

てんぷらー!
そろそろお腹が苦しくなってきましたww

この店名物(?)の鮎ラーメン!
やや延び気味だったのが残念でしたが
鮎薫るラーメンは絶品でした!

こちらは母の頼んだ鮎雑炊
一般的な〆ですがもちろん美味しかったです!!

スパイシーなアイスも出てましたが撮影忘れた…(´・ω・`)


ヤナでコースを食べるともっと理不尽な量を振舞われますがw
最近少食になってきた私にはこれでもお腹イッパイ!!
苦しいお腹を抱えて至福の岐路に着きました☆
Posted at 2015/08/02 23:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー XF | 日記
2015年08月01日 イイね!

充実した一日?

こんばんわ
呑めない飲み会から帰ってきた私です。

いつもの週末は死んだように眠っている私ですが
今日は色々アクティブだった気がするっ!
と言っても9時くらいまで寝ていたわけですが
モゾモゾ仕度してジャガーDへブレーキパッド交換。
実はDIXCEL欠品中のフロントは早々に到着したのですが
まさかのリアが間に合わず。
仕方ないのでフロントだけ先行交換。
あっちゅー間に終わっちゃいましたよ!

ついでに色々聞いてきました。
・XFのエンジンルーム内 バッテリー端子
 ⇒XFのバッテリーってトランクルーム下なんですよね。
  ウワサじゃあ救援用にエンジンルームに端子だけ延びてるって話でしたが…見当たらない!
  営業マンも装備されている体でしたが、どうやらXFはバッテリーが上がっても
  トランクを開ける手立てがあるのでエンジンルームには延びていないとか。

・フロントルームランプカバーの外し方。
 ⇒メカニックが車内にあるLEDを見つけて交換しちゃってました。
  でも方法は聞いてきました。
  前情報で爪は後方にあると聞いて色々やってましたが破壊の怖さもあり思い切った事はできず。
  メカニックが言うには
  「下手にコジるよりはこーいうので引っ掛けて引っ張った方が外れやすいですよ!」
  とのこと。
  『こーいうの』がどっかで見たカタチだったんですが…我が家にもありました!
  こーいうの。見たのはもっと長かったですが形状といい、ほぼそのまま。
  確かに先端のクイッと曲がった所で引っ掛けて輪に指かけて引っ張れば取れそう。
  コレは昔CD-Rドライブ買ったときについてきた工具。
  何らかのトラブルでディスクが取り出せなくなった時にトレイを強制排出するアイテムですな!
  直径1mmくらいかな?フロントルームランプカバーのスキマに入る気がしないけど
  彼が実際にソレで外して傷もついてないし正しいのでしょうw
  いつか試します!

・ウェルカムランプ(ドアミラー下のランプ)ユニットの外し方。
 ⇒これはメカニックも未経験で分からないとの事。
  出力されたミラーカバーとミラーの外し方コピーを手渡され想像で解説を受けました。

岐路で王将に寄って「極王炒飯」が想像していた物と違い
ベッチャベチャのギトギトで吐きそうになりながらも完食。
これはまぁ好みなんでしょうね。私は二度と頼みませんがw

帰宅後に小作業
・HID:バーナーの空焼きがてら点灯チェック…片側つかねぇwww
    購入店に電話を入れると新品を送り、不良品を同封の返送伝票で送り返してくれとの事。
    ちくしょうっ!だけどちゃんと保障してくれただけマシか。
    助手席側が大変そうですが、次回こそはリベンジ!

・ウェルカムランプの交換
 Dでメカニックに言われたままに、まずはミラーカバーを外して見る。

どう考えてもアクセスできそうにないwww

 ミラーを外して見る・・・指で押せる位置にはあるけど外れる気配はない!
 結局、下から精密ドライバーのマイナスでこじってみる作戦に。
 上から押しつつ、下からコジってなんとか取れました。
 詳細は後日アップしますが、爪の位置さえ分かればミラーも外す必要はありませんでしたw
 知識って大事だね~。
 サクッと電球交換して、左右終了。
 ※実はその後助手席側で点灯不良の不具合発生。電球は点くので接触が微妙っぽい。
  ソケット側はいじりにくいのでLED側で調整してみましたがNG。
  後日どこかのLEDと入れ替えてみるかな。
 
その後、ラゲッジや車内フットランプもサラッと交換して
ジムで、もう一汗流しに行って
呑めない飲み会(体調上)へ行き、今に至りますwww


パーツレビューや整備手帳にあげるネタが大分増えてきたかな。
色んな情報が少ないXF。
きっといじっててもアップがめんどくさいのか、そもそもセレブな車なんで
D他に依頼かけてるのかなー。壊したらホント怖いですからねw
そんなXFの情報源の一つになれるようにがんばるぞー!!
Posted at 2015/08/02 00:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー XF | 日記

プロフィール

「うん、まだ次車が納車されてないでゴザル。
GWに契約して盆に間に合わないとかwww
いや既に車検証は出来上がってて今日納車予定だったんだけどな。
メーター壊れたとかアホですか!!
納車してから壊れるよりはマシだけど、もう契約解除したくなってきた・・・(´;ω;`)」
何シテル?   08/10 15:57
シンディ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 22:53:19
助手席シートにヒーターを組み込もう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 06:23:16
ZC33S フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 12:28:26

愛車一覧

ジャガー XF おジャガ (ジャガー XF)
2015/07/12 AM11時頃納車! しばらくのんびりまったりやってると思ったら 一 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
赤いアイツがやってきましたよ! 超衝動買いによって 2010年4月16日納車 なるべく ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
あと数週間の相棒・・・・ 2010年4月16日に旅立ちました。 せめてまだ走行してい ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
クルマにまったく興味が無く とりあえず「使えるクルマ」としてあえて走らない車を選ばされま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation