• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンディ~のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

フォグランプ

フォグランプ先日アテンザのフォグをロードスターに移植したんですが
勢いに乗ってHID化してみました。
先日のブレーキ日記で某変態さんに振った1円オークション品をw

フォグ本体はネジの一本も位置合わないんでかなり強引でしたが
昼間の見た目もあって取り付けた物なんでまぁOKです。

とは言うものの夜間点灯みてみたら・・・
見事に運転席側が殺人ビームになりかねません!
右車線走行のクニだったらよかったのカナ・・・

実は初期アテンザのCIBIEフォグってバルブH1なだけで
ソケット特殊で加工がいるとか今回初めて知ったんですが
そんなもん気にしません!
アテンザで好き放題やってただけに躊躇はなかったですw
失敗してもロドスタのパーツじゃないからダメージ少ないしw

加工は慣れるまで時間かかったけど
慣れたソケット二個目はかなり早かった!

本体取り付けはバラスト固定したら純正ソケットに接続するだけなんで
即終わります。
ホントは・・・・・
整備手帳にもあげましたがバーナーのカラ点灯でアンダーカバー溶かすとか
大失態やっちゃいました。
そのフォローが仇になり助手席側のバーナーがいつ天に召されるやら・・・


要領が分かったんで最悪天に召されても対応は早いかな?
バーナーがフォグユニット内で木っ端微塵にならない事を祈りますw
Posted at 2010/06/05 23:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2010年05月31日 イイね!

ブレーキダスト

まだロドスタ 一回しか洗車してないんですが
(初洗車はDラー1ヶ月点検にて
 納車直後はあえて洗車しないようにしてるので)
ロドスタってブレーキダスト多く有りません?
つかアテンザでも思ったんですがマツダの純正パッドがそういう仕様??
レガシィん時はダスト大して気にならなかったんだけどなぁ

フィーリング自体は嫌いじゃないんだけどなぁ~
あぁも頑固な黒いダストが出るとガッカリしちゃいます。
またDIXELあたり入れるかなぁ
悩む・・・・・
Posted at 2010/05/31 21:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月31日 イイね!

プチリフレシュ

似たような日記mixiでも書いたので
どっちでもいいかと思いましたがなんとなくw

今日は思い立ったかのように地元の山へ。
昔からちょくちょく上ってましたが(クルマで)
最近全然いってなかったので行ってみました!!

久々にいってみるとトンネル開通してたりで道わからん!!
わけわからんままトンネル入るとフェラーリが前車の車間とってはダッシュしてるし・・・
くさいし車間取りのペースダウン鬱陶しいんでホーン鳴らしちゃいましたw

あまり懲りてないようでしたが
トンネル抜けると他にもいました。
何かのイベント??
早いのは良く分かったので迷惑かからないように遊んでほしいものです。

イライラしながらドライブしてると温泉への道と平行して山への入り口移設されてるの発見!
そっからはストレスなくきもちいぃ~ドライブできましたw

下の方が舗装されてないのがザンネンですがしばらく上ると綺麗に整地されているので
それなりに気持ちよく走れました。
ケド・・・なんとなくデイドライブは苦手です。
本来昼間のが視界はいいんだから運転しやすいはずなんですが
対向車が分かりづらくって夜間のヘッドライトで判断してるほうが楽・・・
落下物とか何かを考えると当然昼の方がいいのかな?


山頂へ付きしばし緑を満喫した後、超スローなワンボックスに極わずかなフラストレーションを溜めつつも
岐路につきましたw

関連URLでフォトアルバムとべま~す。
みなさんがいいカメラ持つようになるのがなんとなくわかりましたw
Posted at 2010/05/31 01:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2010年05月19日 イイね!

うーむ

I.L. MotorsportにNC2のアイテムが出てきましたね~
色々な問題でユーロが下がってきた今が輸入時!!
もう少しガマンしときべきだったなーw
ニュースでもドルの円相場と一緒にユーロの相場も表示されるようになりましたね。
10円違ったら100ユーロで1,000円も違うんですよ!!

とりあえず手持ちのネタなくなってからにしないと・・・
大半終わったデッドニング完了させたら後は
いかにアテンザのフォグランプを移植するか・・・・w

光物も一応残してるけど・・・・点けないんですよねw
けどストロボは何か違う使い道に利用してみたいかも?

ところでワタクシトランクにサブウーファー付けてるわけですが
キャビンリアトリムもある程度デッドニングしたのですが
低音だしにくくなるのかしら??
一応ちゃんと響いてきてますが
キャビンに響かせる=車外ダダ漏れの公害仕様なのかも(@。@;
Posted at 2010/05/19 23:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2010年05月14日 イイね!

今の物欲

こんばんわ
シンディです。

いじらないと言ってはみたものの当然物欲はあります。
あ、ナビ・オーディオ ホイール程度なら純正OPにもあるし
ノーマルの範囲内ですよね!!?


本題ですが覚書程度に物欲を
・ローダウンしたい(出来ればオーリンズ車高調)
ロドスタのダウンサスってみんな尻下がりばっかみたいでなんだか・・・・
その方がバランスはいいのかも知れませんがやはり前下がりがイイ!
フロントだけ交換って手もあるけどそれも・・・

・社外エキマニ
もう煩くはしたくないな~と思いつつモッサリ感は払拭したいのデス
けどたけ~
触媒も交換になるからカナ・・・
ヤフオクかなんかでエキマニだけで破格のあったけどアレどうなんざんしょ?

・エアクリ周り遮熱板
アテのソニックパワーのポン付けでちょっと雰囲気でましたが熱気吸いまくりそうでヤな感じです。
ちゃんとロドスタ用を買えば遮熱板も付いてきますがその為に・・・
単独で売ってくれとBLITZに聞いてみましたがNGでしたw
17kくらいでサスパワー買って遮熱板だけ使うってのも手だけどなんだか負けた感・・・・
でもソニックパワー洗浄→乾燥中にも車動かせるようになるしアリかも?

・ロドスタのスマートトップ化
ロドスタって当然ですが完全停車時じゃないと屋根開閉できません。
だけど40km/h以下ならば開閉可能になるアイテムがあるらすぃ
しかもスイッチ押しっぱじゃなくワンプッシュで!
初回キャンペーン終わっちゃって高くなりそうだけど気になる・・・
走りながらともなると何か異物混入とかも懸念はされるけど
停車時だってマジマジ周囲にゴミが無いか
どっかから異物飛んでこないか監視まではしてないんですよねー
数万かける程ではないかも知れませんが気になります。

・ウィンドウ自動ロールアップ機能
ロドスタさん屋根の開閉時に若干ウィンドウ下げてくれるのはいいんだけど
その後閉めてくれないんですよね~
開けたら自分で閉めてくれないと!!
コレでたま~に窓開いたまま車離れそうになります。
セキュリティのオプションでそんなの見た気もしますが
これは汎用品でなんとでもなりそうですねー
ちょっと検討してみよう!


オワリ
Posted at 2010/05/14 22:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster | 日記

プロフィール

「うん、まだ次車が納車されてないでゴザル。
GWに契約して盆に間に合わないとかwww
いや既に車検証は出来上がってて今日納車予定だったんだけどな。
メーター壊れたとかアホですか!!
納車してから壊れるよりはマシだけど、もう契約解除したくなってきた・・・(´;ω;`)」
何シテル?   08/10 15:57
シンディ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 22:53:19
助手席シートにヒーターを組み込もう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 06:23:16
ZC33S フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 12:28:26

愛車一覧

ジャガー XF おジャガ (ジャガー XF)
2015/07/12 AM11時頃納車! しばらくのんびりまったりやってると思ったら 一 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
赤いアイツがやってきましたよ! 超衝動買いによって 2010年4月16日納車 なるべく ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
あと数週間の相棒・・・・ 2010年4月16日に旅立ちました。 せめてまだ走行してい ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
クルマにまったく興味が無く とりあえず「使えるクルマ」としてあえて走らない車を選ばされま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation