• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

きのう 2年半 点検に行きました 今度はフロントが、駄目らしい

きのう、2年半 点検に、ディラーに、いって来ました。そこで 例の リフレクターの、高さ35cmの、リアを、車高を、上げた成果、フロントが、前のめりになり こんどはフロントが、マフラーの位置で9cm ありませんねと言われました。最低 地上高が9cmらしいのですが、1~2cm低いとでことでした。ノウマルの、タイヤを、履いて行った成果、空気圧も、2.2気圧でしたので、2.7~3.0に、していただきまして、やっと9cmのギリギリになり点検が、出来ました。 そこで半年後 車検で、駄目なところを、聞き アイラインが、フロントの、ウインカーに、かぶっていますので、駄目だといわれ 次回は、フロントの、車高を、2cm上げて来て下さい。 以上の、二箇所を、直せば大丈夫とのことでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/28 21:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

シートのupdateと携帯ホルダー ...
sshhiirrooさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 21:08
こんばんは(^-^)
厳しいですよね Dの車検(汗)
T○YOTAは 厳しいです(汗)
まぁ 最低地上高ないとどこでもダメかもですが・・・(汗
コメントへの返答
2010年10月28日 21:20
こんばんは、早速のコメどうもです。 TOYOTAは、厳しいですが、それなりに 言い分は、分かるのですが、あれはだめ、これはだめと、言われると、車検に、出すのを、ためらいます。 でも、最低地上高は、9cm無ければ、駄目でしょうね。・・・・(泣)
2010年10月28日 21:25
今は、大手カー用品店も厳しい対応ですよ^^

出るか出ないかのハミタイでもピット拒否されますので^^

まぁ~わかっちゃいるけど、言われりゃ腹立ちますよねぃ^^
コメントへの返答
2010年10月28日 21:35
こんばんは、そうなんですよね。出ていると言う人や、この位は、大丈夫と、言う人それぞれいますから、そのつどの、検査員にもよりますよね。 あれやこれやと、言われると もうたまりませんです。
2010年10月28日 21:38
こんばんはっす(・∀・)ノ
2月に車検なんですが不安でいっぱいです(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 21:51
こんばんは、自分は、4月に車検なんですが、もういやに成りました。今回は、しぶしぶ2年半 点検して頂きました。オレンジ パックに、入っている為 ディラーさんが、点検に出して下さいと言うので、出せば出したで、いろいろ言われて、出すのがいやに成りました。
2010年10月28日 21:42
うちのDは結構ゆるいので、そこまで考えていませんでした。。。

実際、車検の時にそれらを指摘されたら…どうしよう(汗)
コメントへの返答
2010年10月28日 21:59
こんばんは、自分の、車を買ったディラーは、このへんでは、一番厳しいらしいです。友達の、所はそんなでは無いですよとも言ってます。 指摘されないように、するしかないですかね~~~(泣)
2010年10月28日 22:12
こんばんわ。

やっぱりDは厳しいですね。

自分のエスはリアタイヤが、かなり微妙なのですが
今のところ何も言われてません。


コメントへの返答
2010年10月28日 22:24
こんばんは、コメどうもです。以前リアに、20mmのワイトレを、付けていました。その時も点検に行く度に、外されていました。自分のアルミとタイヤですと、リアが、ほんの少しタイヤが、出ている様うにも、見えます。そこでノーマルにして今回行ったのが、間違いだったかも知れません。
2010年10月28日 22:26
こんばんは

車検前の点検で車高は問題無しでしたが、はみタイヤ、LEDにした
リアナンバー灯、ポジション、フォグがNGでした。
ディラーは厳しいですね。万が一があったら営業停止を食らう
ようです。次回は民間での車検を考えています。
コメントへの返答
2010年10月28日 22:35
こんばんは、自分と、ディラーとの、戦いです。ここが駄目と言われたら直し あそこが駄目と言われると これまた直しの、戦いでした。でも もう疲れました。 自分も 民間に、出そうかなと思い始めた所です。
2010年10月28日 22:36
かちいちさん

Dはどこも厳しいね・・・

ワタシはNGだらけで出禁になりました(爆爆
コメントへの返答
2010年10月28日 22:42
こんばんは、まだ出禁には、成っていませんが、そのうち自分も、成るかも知れません。そしたら自分は、民間に、出そうと思います。
2010年10月28日 23:19
こんばんは
前回受けた車検でディラーにLEDリフレクターの反射が規定に足らない
と言われ泣く泣くはずしました、アイラインシールもライトにかぶって
いるとダメらしいです。他はなんとかクリアーしました。
厳しいですね・・・
コメントへの返答
2010年10月28日 23:35
こんばんは、今回壊れて 交換して頂いたリフレクターと、リフレクターの、高さは、車検対応と、事前に、35cmに、上げたので、OKでしたが、リアを、上げた分 フロントが、前のめりに成り下がったのかも知れません。今回2年半 点検 でしたが、次回は、車検ですので、もっと 大変です。 ディラー ・・・厳しいです。
2010年10月29日 11:01
こんにちはわーい(嬉しい顔)

Dは厳しいですね冷や汗

私のエスは三重で購入しましたが、

三重は結構甘いみたいですよあっかんべー

私のエスは冬に車検で、

タイヤはスタッドレスなので安心かな?
コメントへの返答
2010年10月29日 12:28
こんにちは、今回いろいろと、だめだしをもらいましたが、こりずに、一つ一つOKをもらい クリアして、弄りたいです。
2010年10月29日 11:03
毎度^^

ワタスは・・・・・・・・

1年点検で既にDラー

出禁です(爆爆
コメントへの返答
2010年10月29日 12:35
こんにちは、コメどうもです。こりずに車弄りは、続けますが、今回は、フロント2cmアップします。自分は、まだ Dから 出禁には 成っていませんけど・・・・・(笑)
2010年10月29日 15:47
かなり厳しいんですねー
車乗るのも大変ですね
コメントへの返答
2010年10月29日 23:59
こんばんは、Dは、かなり厳しいですね。でも自分は、負けません。車弄りは、最高に楽しいですから。楽しんだ後に、後悔するのですが・・・・(悲しい)
2010年10月29日 18:52
こんばんは~♪

やっぱりDは厳しいですよね( ̄▽ ̄;)

でもDはきっちりやってくれるので安心できますよね(^^)
コメントへの返答
2010年10月30日 0:04
こんばんは、そうなんです。かなり厳しいですよね。 でも Dは、ゆっつた事はすべてやってくれますから 安心できますよね。
2010年10月29日 22:05
こんばんわ(^◇^)ノ

ほんま、Dはいろいろとうるさいですね・・・(汗)

うちもこの前、全灯化と車高とAピラーのまどに付けている、吸盤で張るタイプのアクセサリーを指摘されました。

コメントへの返答
2010年10月30日 0:15
こんばんは、自分も、全灯化も以前指摘されました。Dに、行く時は リアの 内張りを外して、マイナスを外してから行きます。あと フロントテーブルや、フロント ダッシュマット かずを上げたら きりが無く Dからいわれます。
2010年10月29日 23:01
こんばんは。コメ遅くなりました

僕も7月の車検のときに、バイザーモニター、アイライン、テーブル、ホーンなど、

呼び出しをくらい、取り外して車検をうけました。かなりめんどくさかったです。
コメントへの返答
2010年10月30日 0:26
こんばんは、自分も、アイラインEMSさんの、ウインカーに、かぶるタイプですので指摘されました フロント テーブル フロント ダッシュマット アイラインの裏に、LED BLUEを、仕込んでいますので、それも 指摘されました。めんどくさいですが、負けて たまる物かと、チャレンジ 弄りして行きます。

プロフィール

「今日の仕込みこんな所 その2 左側 http://minkara.carview.co.jp/userid/724316/blog/19241553/
何シテル?   08/12 11:34
かちいちです。いろんな人と、お友達になりたいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマ かちいち 号 (トヨタ エスティマ)
かちいちです。みなさんから、いろいろ参考にしていきたいので、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation