• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak2sabotenのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

オイルエレメント

本日届いたオイル交換の部品「FILTECオイルエレメント」

Amazonにて購入したのですが、
本当は10個で2000円位の物を欲しい物リストに入れておいたのですが、
注文時に売り切れだった為こちらを購入しました。

Amazonのタイトルにはスバル車対応と書いてましたので、
余り商品説明を読まず購入したのですが、
届いた箱に「スバル対応」と書いてませんでした(T_T)

メーカーさんに電話にて問い合わせた所、
フォレスター用より若干細く、
若干長いですが使用は問題ないとの事でひと安心。

これだけ安いので、
フィルターは毎回交換しようと思います。

タングステンの添加もしてますので、
その方が安心かと(^^)


Posted at 2022/03/22 14:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年03月21日 イイね!

DIYでオイル交換早くしたいなぁ

DIYでオイル交換早くしたいなぁ今日はオイルドレンパン8Lが届いた。
オイル交換なんて生まれてから53年間自分でやった事もない。

思い返せばこのフォレスターを買ってから、
本当に向き合い方が変わったと感じるなぁ〜

今まで乗ってきた歴代の車も、
大好きで選んだのは同じだが、
メンテナンスを「自分でやってみたい」とか
「カスタムをしてみたい」と思ったことが無かった気がする。

純正のエアロを組んで、
アルミもタイヤも納車時に取り付けしてきて貰うだけで、
タイヤ交換すらした事も無かったなぁ〜

そして好きで乗ってるのに洗車もスタンドでやって頂き、
乗っていてもワクワクする事が無かったんだよなぁ〜

なんでフォレスターには手を掛けたくなったのか?
出来る人ならともかく、
全くこの手の事は出来ない男な訳で、
アルミのサイズやタイヤのサイズもわからない男が懸命に調べて、
純正の黒樹脂をペイントして、
アンダーカバーも外して赤で塗装し、
添加剤やオイルの種類も精査して購入。
そしてついにDIYオイル交換への挑戦。

でも、皆さんと決定的に違うのが、
決して楽しいと思い作業してる訳じゃないんですなぁ〜
正直面倒くさい。

でも「フォレスターを走らせたい」とは毎日思うのは本当だ。
このフォレスターは20台目の車だが、
遠回りしてでも乗っていたい(子供か?(笑))と思うのも初めてで、
何とも複雑な気持ちにもなる。

調子が思わしくはないのを自分なりに考えて、
何とか快調にしたいなんて考える自分に不思議な気分になる。

今までならばこの時点で入れ替えだと思います。

話がだいぶ逸れましたが、
そんな自分がオイル交換の用品まで購入しチャレンジする訳です。
2〜3日中には全てが揃い気温を見て交換しようと思ってます。

恐らくすんなり上手くは行かないと思いますが(笑)
楽しみですゥー


Posted at 2022/03/21 20:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年03月19日 イイね!

これで少し良くなるか??

【AZ燃料添加剤FCR-062】

独自処方のPEAを主成分としたガソリン添加剤。 少量の添加で、効果抜群。 高濃度洗浄剤(PEA)がエンジン内部(吸気系、燃焼室)に蓄積されたデポジットを除去。 空燃比制御の乱れを正常化し、エンジンが持つ本来の性能(効率的燃焼)を取り戻します。
●吸気系(吸気弁、吸気インポート、インジェクター)と燃焼室に蓄積されたデポジットの除去 ●運動性能の向上と有害排ガス(炭化水素、CO、Nox)の低減 ●燃費改善 ●燃料系統(燃料タンク、吸気系、燃焼室)の防錆、腐食防止 成分:清浄剤、腐食防止剤

上記のような特徴を持ってるらしく、
添加してから6日間経過した。

初日は何も起こらず。

2日目はエンジンが停車中にガクガク始まり焦ったが、

3日目にはガクガクが小さくなり、
アイドリングが550回転しか無かったのが650回転になった。

4日目はガクガクが更に小さくなり、

5日目には大きなガクガクがぶり返した...

そして本日6日目、やはり小さなガクガクが残る。
ただし、ブレーキング時の回転数が急落し、
そこからハンチングする症状は全く改善なし。

気持ち良く走りたいもんだなぁ〜


Posted at 2022/03/19 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年02月21日 イイね!

本日ディーラーへ連絡

おはようございます!
北海道は大荒れの天候で、
また朝から積雪の状況です。
ただ、私の住む苫小牧では5センチ程度ですので、
軽く除雪で済みそうです。

昨夜ネット上をあちこち不具合事例を探してた時に、
2014年のレボーグA型で同じ事象があり、
そちらの内容を精査しました。
タイトルも「停止直前の回転数落ちについて」とあり、
症状の内容はどんぴしゃりでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=23948468/

そこでOCVオイルコントロールバルブの交換をする前に、
ディーラーに正常なOCVを準備してるらしく、
それに交換をして、
ブレーキング時のアイドリング低下が消えるかを見て、
症状が改善された場合交換としましょうと言って頂き感謝です。

そしてPCVバルブ交換します。
これでもっさり感が無くなると良いのですが...

25日14時から作業して頂きますのでどうなるかなぁ

Posted at 2022/02/21 11:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年02月20日 イイね!

SJG不調が続き困ってる

前回のブログで書き記した「ステアリングコンピューターの故障」から、車がイマイチの状況が続いてる...

1.アイドリング(Dレンジの時)が500回転程度しかない

2.加速がアクセル開度と伴わない感じ(アクセル開けても速度が3テンポ遅れてくる感じ)

3.全開テストでの純正過給圧計で0.7が最高で(それも一瞬で降下)ほぼ0.5が目一杯

4.ブレーキを掛けた際、止まる寸前でタコメーターがストンと落ちた後バウンドして戻る感じ

5.冷寒時の暖気中のアイドリングハンチング

6.ブースト負圧時の加速は驚く程遅い

そこで対策を考えたのは

★1. スロットルボディー清掃

★2. デューチソレノイド交換 ブースト0.5病の時に効果のある交換部品

★3. PCVバルブ交換 

★4. iscバルブ清掃or交換

★5. エアフロセンサー清掃

★6. プラグ交換

★7. イグニッションコイル交換

★8. OCV交換

★9. A/Fセンサー清掃or交換

★10. O2センサー清掃or交換

ざっとこんな感じに考えてる。

この中の★1.と★2.は昨日ディーラーで済ませた結果
不具合6項目中3.のみ解消した。
ブーストは0.9までは上がるようになる。
しかし残念ながら他の5箇所は変わらずなのだ。

皆さん暖気後のDレンジ停車中の無負荷回転数(エアコンやヘッドライトOFF)はどれ程ですか?

停車のためのブレーキング中、カクンとタコメーターが落ちてバウンドする症状は有りますか?自分も気にして見る様になり気が付いたのですがご教授頂けたら嬉しいです。

低年式の低走行車を勉強の為に初めて購入し、
やはり高年式過走行車(あくまで国産車のみ)の方が故障しにくいのかなと思います。(外車は高年式低走行車に限る)

昔、3年落ちクラウンマジェスタV8 4000 4WDの32万km走行の車両を購入し(30万円で)自分は2年で3万km乗り、知り合いにあげましたが、そこから6年乗って42万kmまで故障なしで廃車にしたようです。

ここまで極端な過走行車はこの一台ですが、
2年で10万km位の車は好んで購入してました。

今回はフォレスターSJGがどうしても欲しく、
物色してた時に9年落ち4700kmのこの車を見つけてしまい、
怖いもの見たさに契約しましたが、
予想に反してくれれば良かったのですが、
やはりこうなるんだなぁーと感じました。

でも、フォレスターは購入当時以上に運転が楽しみで、
外観もウットリする程の熱の入れようなので、
何とか回復させて気持ちよくドライビング出来るように努力します。


Posted at 2022/02/20 21:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | 日記

プロフィール

「@マサラン さん 有難うございましたm(_ _)m」
何シテル?   03/27 00:11
サボテンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]電材王 EV PHEV用 収納ボックス D-EVBOX 54A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 00:58:39

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
今年の5月から初スバル車に入れ替えました。2.0ターボのSJGが欲しく探しまして、程度が ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
昨年の6月よりエリシオン プレステージ3.5に乗り換えました。 写真は後日アップします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
初のRV!デザインを気に入り購入。 日本車らしからぬ風貌にパワーも有り、 本格的なロッ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
おしゃれで、エンジンサウンドが良く、走りも楽しい車。 また乗りたい車ですね。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation