• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak2sabotenのブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

二流化タングステン

二流化タングステン昨年11月15日に注文しました二流化タングステン1μサイズを100g、
本日やっと届きました。
海外からの配送が、
コロナ禍の影響で通関に時間がかかり、
やっと届いたのでホッとしました。

早速エンジンオイルに5グラム添加と、
ガソリンにも5g添加しました。

モリブデンの添加時よりも流石はタングステン!
滑らかさに磨きが掛かりました。
アクセルを踏んでも軽い軽い!

エンジン音も静かなもんです。
室内でデシベル計で測ると50dbと超静音。
ボンネット内での計測は、
風が強く測れませんでしたがモリブデンよりも良い感じです。

これで添加剤代が相当浮きます(^^)



Posted at 2022/02/03 21:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | 日記
2021年11月05日 イイね!

前後デフオイル交換に伴うデフ添加剤とCVT添加剤の投入

前後デフオイル交換に伴うデフ添加剤とCVT添加剤の投入本日は、うちのSJGのデフオイル

TAKUMIモーターオイル エンジンオイル 75W-90 

2本と、
株式会社 丸山モリブデンのデフ添加剤
GXデフ・ミッションオイル添加使用タイプと

GX ATFオートマチックミッション・フルード添加使用タイプ
が届いた。
近所のいつもお世話になってる整備工場へ、
予約の時間14時に行く。
事務所に入るといつもの明るい対応に、
私の顔もほころぶ!
早速作業に取り掛かって頂いたが、
15分経過くらいだっただろうか、「CVTフールドの添加剤を投入する分フールド600㎖を抜こうと思ったら、フールドが溢れ出てきたんですが、前回の交換時の投入量が規定量を大幅に超えていたようで、CVTフールドの量をしっかり合わせなければならないので少しお時間かかります」と言われた。
えっ!車の中古車販売店で購入時、フールド交換して貰ったけど、なんでそんな事に?」すると「恐らくその販売店で投入時の規定温度を守らないで、熱膨張することを頭に入れず常温のまま投入したんでしょうね。もう少し多いと溢れてきてしまい、最悪はマフラーなどに引火する可能性もあるので、今日来て頂いて良かったです」と言われた。
中古車購入時もいくつも不手際があった為、「あそこの店ならあり得るな」と頭に浮かべた。
気を取り直し「かえって面倒をお掛けしますが宜しくお願い致します」と再度頭を下げて、作業を再開して頂いた。

それから30分が過ぎ、またまた整備担当者が来ました。
「持ち込みのデフオイルなんですが、機械を使用し投入してるのですが、ホースや機械内部に僅かに残ってしまう為、わずか100㎖ですがたりない様なので、同じ粘度の化学合成オイルを足しても宜しいでしょうか?」と言われた。
「いやぁー、又ゾッとすることかと思ったらそんな事ね!お願いしますぅ〜」と...
そして待つ事10分「お待たせしましたー」と声が掛かり、精算を済ました。
デフオイル前後交換とCVTフールド湯量調整、デフとCVT添加剤の投入で1万円!100㎖のデフオイル追加分はサービス。
又よろしくねーーーと工場を後にし、我がお店に向かう。

「おっ」アクセルが軽い!
そして室内の静寂さが増してるーーー
先日の丸山モリブデン燃料添加剤&エンジンオイル添加剤の投入で静粛性の改善があったが、更に静粛性がアップ!「いやぁーCVTやデフも結構室内に音が入り込んでたんダァ」と改めて感心した。

そしてさらに走ると「んっ?」いつものアクセル開度で10㎞程スピードが乗っているではないかーーーい( ´ ▽ ` )
考えてみれば車の本来の動力性能は、
8割は各所の抵抗ロスで削られている為、
カタログ値は本来の2割の数字だと聞いた事がある。
ならば「フリクションロスを減らす事が、イチバン性能アップの近道!かも」と、
ひとり言のようにブツブツと(年寄りになるとTVと喋るもんだ)笑

そしてUターンした時に「あれれ」フルステアリングでUターンしたらいつもと違うのだ。
普段は「ダダダダァー」とジャーダーの様な振動が来るのだが、
今日は「スルスルスルゥー」と( ◠‿◠ )
同じ車とは思えない状態にニンマリ(⌒▽⌒)

スバル車は鼓動感が強く、
ある程度の振動がそれらしく感じていたが、
考えてみればボクサーエンジンは静粛性が高いんだよなぁ。
今はロッソモデロのマフラーのサウンドだけが、
室内に入ってくる心地よい状態になった訳だ!

まだまだやる事は多いが、
フリクションロスを減らす為に頑張るぞーー
燃費やパワー感の向上が、
今後の走り込みにて見られたら嬉しいなぁー

ここ半月で、お店の乙類焼酎や日本酒、梅酒等50本?60本?位補充したのですが、
本日お店に届けるこの6本で、全部届きました。
飲み放題で飲める一升瓶のお酒類は100本は有るかなぁ...
みんな喜んでくれるので、
ついつい買ってしまうけど...まぁいっかー😀

Posted at 2021/11/05 19:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | 日記
2021年10月29日 イイね!

今、話題の丸山モリブデン(株式会社丸山モリブデン)の物を使用しました

今、話題の丸山モリブデン(株式会社丸山モリブデン)の物を使用しました私の愛車は2012年フォレスターSJG

購入は2012年の5月末で9年落ちにチャレンジ
走行距離は・・・なんと! わずか4200㎞

しかし、私の過去車には選択する時の基準があり、
「新車は買わない」「年式が新しい過走行車」「保証継承可能」が選択基準

今回は真逆の「低年式」「低走行」「保証は追加金」という内容にチャレンジ!

まぁ単にSJGが欲しくて、
キレイで安価な物を選んだ訳だが、
外観は当然キレイではある

だがエンジン機関やミッション、
足回りなどの機器は???わからんチンである

販売店は当然、前オーナーは「大切に乗ってた」「メンテナンスはしっかりしていた」「車庫保管していた」「セカンドカーだった為走行距離が少ない」などと言うが、
山口県の前オーナーが、
岩手県の販売店に直接買取に出すとは思えない訳で、話し半分で聴いた訳だ

購入に付き「エンジンオイル」「デフオイル」「CVTオイル」「パワステオイル」の交換サービスと、
当地は北海道なので塩害対策として「ノックスドール」は追加料金でお願いし、実現したのが「エンジンオイル」「CVT」
そして追加料金の「ノックスドール」となった

本来ならば、納車と同時にデフとパワステオイルは交換しなければならないが、
カスタムを優先(本当の車好きでは有り得ない)してしまい、
最近やっと落ち着きを取り戻してきたので、
いよいよとなった訳である

その第一弾「丸山モリブデンシリーズ」添加しよう!なのである

購入を目論んだのは「エンジンオイル添加剤」と「燃料添加剤」「CVTフールド添加剤」「デフオイル添加剤」「パワステオイル添加剤」の5点

そこでネット注文を試みようとしたのだが、
「ん?待てよ?エンジンオイルはチョイ少なめにして貰えれば自分で添加出来るけど...」
CVTはノーメンテナンスと言われてるので、車購入時も「交換しなくても良いのでは?」と渋られたし、
デフは交換さえして貰えなかった

もしかしたら知り合いの整備工場だけに、
「CVTやデフの添加剤投入は、何か有っても責任取れないし
お勧め出来ないからどうしてもやりたいなら自分でやってよ」と言われるかも...と思い、
それを確認しようと整備工場の社長へ連絡...
しかし忙しいのか繋がらない...
「ならば絶対大丈夫な物から注文し、残りは連絡取れたら注文したらイイな!」となった訳である

「ではでは...エンジンオイル添加剤を1リッターか250㎖にするか...どうせオイル交換はするんだから、4回分使用出来てお得な1リッターをポチッと

燃料添加剤はお試しで2本をポチッとした訳である

それが本日到着!
丁度ガソリンも満タンなので「燃料添加剤のEX FUEL」を投入!
「エンジンオイル添加剤と同時だと、それぞれの効果がわからないし、燃料添加剤の効果はネットでも情報が少ないから」先ずはこいつからと決めた
「よーし」
燃料タンクを開けて、
燃料キャップをひと捻り!
そしてEX FUELのキャップを開けて恐る恐る投入!
「んっ??」
「なぬっ??」
「何故出てこぬ?」
(๑˃̵ᴗ˂̵)
そりゃそうだろうさ...
もう一つ蓋が付いてるんだもんなぁー笑笑

気を取り直し投入!
急いでFUELキャップを閉じ、
エンジンをON!
ブルルンいつもの感じでエンジンは掛かり、
ノイズもいつもと変わらぬ僅かなメカノイズ...
取り敢えず少し走らせてみましょうとアクセルオン!
数百メートル走ると「ぬぬ」いつものメカノイズさーん、どこに行ってしまったのー
と言う早さで静かーに静寂の時がきた訳で、
こいつも本物だと確信した次第で有ります。

そして普段は1速から2速に切り替わる際、トルクの谷と言いますか低速で切り替わる際にギクシャクしてたものが....あれっ??
何処に隠れてしまったのか?
そこから低速重視で走らせる事5㎞の道のり。
簡単に言えばトルクが太くなったのだ。

気になっていたあのギクシャクが、
わずかこのEX FUELで消えるとは!
凄いですね!

しかも燃料の量に対して5%の添加ですので、
本来は200㎖なんですが、
使い切り必須との事なので150㎖を1本のみ投入。

毎度1本添加を心掛けたいが、
財布の中身と要相談ですな!

次は「エンジンオイルの交換と添加剤」をやります。
そして、エンジンオイルとCVTとデフを同時にする
か?思案中

整備工場の社長さんから「リフト使わないとダメだから、前もって予約入れてね」と言われてるので、
分けて頼むのも気が引ける...

悩みの多い今日この頃だね笑笑



Posted at 2021/10/29 20:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ

プロフィール

「@マサラン さん 有難うございましたm(_ _)m」
何シテル?   03/27 00:11
サボテンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]電材王 EV PHEV用 収納ボックス D-EVBOX 54A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 00:58:39

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
今年の5月から初スバル車に入れ替えました。2.0ターボのSJGが欲しく探しまして、程度が ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
昨年の6月よりエリシオン プレステージ3.5に乗り換えました。 写真は後日アップします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
初のRV!デザインを気に入り購入。 日本車らしからぬ風貌にパワーも有り、 本格的なロッ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
おしゃれで、エンジンサウンドが良く、走りも楽しい車。 また乗りたい車ですね。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation