• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak2sabotenのブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

昭和の音楽がやはり好きだなぁ〜

趣味と言えるのかわかりませんが、
自宅で古い安物オーディオを組み合わせて楽しんでるんですが、

聴くのは我が青春時代の音楽やジャズ、
You Tubeなどにアップされてるミュージシャンの曲などを聴いてます。

メジャーになっておられぬ人でも本当に上手な方がいらっしゃいますね。

私は中学卒業と同時にひとり暮らしをしたんですが、
地元の私立高校へ入学し、
夜の大衆居酒屋「つぼ八」にアルバイトで採用して頂き、
生活費と授業料などを稼がせて頂いた事が、
今の仕事へと繋がったんです(^^)

当然貧乏暮らしでしたのでオーディオなど持っておらず、
質屋さんの流れ品を見に通い、
ご主人さんに安く分けて頂きながらコツコツと揃えていったんですよ。
ただし、本当に貧乏でしたのでカセットデッキは友人から頂いた安物ラジカセを、
外部出力端子とアンプの入力に繋げていたので音が鳴るだけの様なもんでした(笑)
このAKAIのラジカセ(広い画)です。



その繋いだステレオアンプ側は



かなりレトロで、これも友人から頂いたお古でした。
しかもピンクに全塗装(刷毛で塗っただけ)の物です。
プレーヤーは壊れて外されてましたね。

そしてソニーのCDデッキを質屋で購入!これは新しい物を安ーーく出して頂きました。


これに似てたかなぁ〜

しかし音は酷かったなぁー (笑)

そんな事を懐かしく思いながら「当時の様に安物で揃え、且つ最高の音を!」を目指し5年前から物色したんです。

安物で揃えましたが、音はピカイチ(自画自賛)3年掛けてセッティングしたお陰で、素晴らしい音になりました。
あくまでも持論ですが、
どんな安物でも昭和の技術者が、沢山販売して良い音を届けようと思い設計してる訳で、悪い物が有るはずないと考えてます。
悪いとしたならセッティングが原因だと思います。

安物は良い音を出せるポイントが狭いのだと考えました。

自分的にはこれ以上ない程の音に仕上がり、
懐かしい曲や近年の曲の中でもお気に入りの曲を聴いてます。

昨日は急に「菊池桃子」の曲を聴きたくなり2時間ほど聴きましたが、
可愛らしい声で今聴けば良い曲も多いと気が付かされました(^^)

当時全く興味無かった曲を聴くことで、
今更ながら大好きになった曲の多いこと(笑)

新たな発見と良い音を楽しんでます。
そして気が付いたことは「良い曲も駄音で聴くと響かない」って事です。

イヤホーンで聴く音楽を否定はしませんが、
オーディオで聴くと驚きの発見が必ず有りますので、
オーディオの良さを少しばかり届けたくアップさせて頂きました。

またまた長文お付き合い頂き感謝です。
Posted at 2022/03/24 20:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2022年03月24日 イイね!

オイルジョッキ

本日はキタコのオイルジョッキ1Lです。

エレメントと同時交換の場合SJGの油量は5.1L
何故大き目の物を購入しなかったのか?

それは私の場合二流化タングステンを添加する為に1Lジョッキにしたんです。
最初の1Lのオイルにタングステンを5Lに対する添加量を入れ、
ジョッキの中で良く混ぜ合わせオイルを投入します。

ところが必ずそこ溜まりしますので次の1Lのオイルをジョッキに入れ、
また撹拌してオイルを投入。
こんな繰り返しをする事でタングステンの規定量に近い量が添加できるというわけです。

きっとオイル交換作業を行うと、
色々な良し悪しが出てくると思いますが、
その際には皆さんにまたアドバイスをして頂けたらと思います。


Posted at 2022/03/24 19:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年03月23日 イイね!

オイルフィルターレンチ

今回、オイル交換DIY挑戦のアイテムの『シグネットオイルフィルターレンチ』の
紹介です。

ある程度の大きさに調整可能らしく、
価格もリーズナブルでしたので、
迷わず購入したんですが使用感は果たしてどうなるか....
乞うご期待‼

Posted at 2022/03/23 15:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年03月22日 イイね!

オイルエレメント

本日届いたオイル交換の部品「FILTECオイルエレメント」

Amazonにて購入したのですが、
本当は10個で2000円位の物を欲しい物リストに入れておいたのですが、
注文時に売り切れだった為こちらを購入しました。

Amazonのタイトルにはスバル車対応と書いてましたので、
余り商品説明を読まず購入したのですが、
届いた箱に「スバル対応」と書いてませんでした(T_T)

メーカーさんに電話にて問い合わせた所、
フォレスター用より若干細く、
若干長いですが使用は問題ないとの事でひと安心。

これだけ安いので、
フィルターは毎回交換しようと思います。

タングステンの添加もしてますので、
その方が安心かと(^^)


Posted at 2022/03/22 14:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ
2022年03月21日 イイね!

DIYでオイル交換早くしたいなぁ

DIYでオイル交換早くしたいなぁ今日はオイルドレンパン8Lが届いた。
オイル交換なんて生まれてから53年間自分でやった事もない。

思い返せばこのフォレスターを買ってから、
本当に向き合い方が変わったと感じるなぁ〜

今まで乗ってきた歴代の車も、
大好きで選んだのは同じだが、
メンテナンスを「自分でやってみたい」とか
「カスタムをしてみたい」と思ったことが無かった気がする。

純正のエアロを組んで、
アルミもタイヤも納車時に取り付けしてきて貰うだけで、
タイヤ交換すらした事も無かったなぁ〜

そして好きで乗ってるのに洗車もスタンドでやって頂き、
乗っていてもワクワクする事が無かったんだよなぁ〜

なんでフォレスターには手を掛けたくなったのか?
出来る人ならともかく、
全くこの手の事は出来ない男な訳で、
アルミのサイズやタイヤのサイズもわからない男が懸命に調べて、
純正の黒樹脂をペイントして、
アンダーカバーも外して赤で塗装し、
添加剤やオイルの種類も精査して購入。
そしてついにDIYオイル交換への挑戦。

でも、皆さんと決定的に違うのが、
決して楽しいと思い作業してる訳じゃないんですなぁ〜
正直面倒くさい。

でも「フォレスターを走らせたい」とは毎日思うのは本当だ。
このフォレスターは20台目の車だが、
遠回りしてでも乗っていたい(子供か?(笑))と思うのも初めてで、
何とも複雑な気持ちにもなる。

調子が思わしくはないのを自分なりに考えて、
何とか快調にしたいなんて考える自分に不思議な気分になる。

今までならばこの時点で入れ替えだと思います。

話がだいぶ逸れましたが、
そんな自分がオイル交換の用品まで購入しチャレンジする訳です。
2〜3日中には全てが揃い気温を見て交換しようと思ってます。

恐らくすんなり上手くは行かないと思いますが(笑)
楽しみですゥー


Posted at 2022/03/21 20:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | クルマ

プロフィール

「@マサラン さん 有難うございましたm(_ _)m」
何シテル?   03/27 00:11
サボテンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]電材王 EV PHEV用 収納ボックス D-EVBOX 54A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 00:58:39

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
今年の5月から初スバル車に入れ替えました。2.0ターボのSJGが欲しく探しまして、程度が ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
昨年の6月よりエリシオン プレステージ3.5に乗り換えました。 写真は後日アップします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
初のRV!デザインを気に入り購入。 日本車らしからぬ風貌にパワーも有り、 本格的なロッ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
おしゃれで、エンジンサウンドが良く、走りも楽しい車。 また乗りたい車ですね。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation