• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@NORIのブログ一覧

2008年10月06日 イイね!

気合のブレーキローター

ジャダーの出ていたローターを交換しました!

実は先日、仕事帰りに交換しようと、
知り合いが勤めてるガソリンスタンドでチャレンジしたのですが
ローターを止めしているネジが固着していて、1時間程、格闘した結果、
幹線道路沿いのスタンドでも、夜9時過ぎにガッツンガッツンするのは
迷惑だと思い退散しました(-_-;)

おかげ様で翌日、右ヒジと、左腕が痛くなりました・・・。

そして、今回はお隣のさんの『シェルポ』さんに
秘密兵器をお借りしました!!


テテテ、テッテテ~♪”インパクト・ドライバ~”(ドラエモン風)
 
前日の苦労がウソの様に簡単に取れました(・・;)


ってか、純正新品ローターはハット部分に塗装がされてたんですね!?
交換されたローターは錆まくっていたので分かりませんした(笑)
 
そして、ブレーキローターを交換するのであれば、
ブレーキパットも交換しなければもったいない!!


いや~サーキットで使ったパットのバックプレートは
焼けてしまってますね( 一一)
今回も使用パットは『Projectμ HC+』です。
尚、現在Projectμさんは『キャンペーン中』なので要チェックです!

熱対策にバックプレートとシム、キャリパーの間に
多い目にグリースを塗り、作業完了(^O^)/


このキャリパーの隙間から見えるキレイなバックプレートは
いつまでもつのだろうか・・・(;一_一)
 
それにしても交換したてのブレーキのカッチリ感て
本当によいですね~(^_-)
 
10/24が待ち遠しいです(^O^)/
Posted at 2010/04/01 22:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC/ロードスター奮闘記 | クルマ
2008年10月05日 イイね!

ファンスイッチ

先日、夜ヒマだったので、うちのNCEC/ロードスターに
ファンスイッチを作って付けてみました(^O^)/

作り方は簡単です!



上の写真はヒューズボックスの配線出入り口ですが、
ここに、他の配線より太目の赤い配線があります。
これがファン2のリレーからファン本体に行く配線ですので
スイッチ、リレー(30A以上の)、ヒューズ配線を組み付けて
出来上がったのがこれです(^_^)v



スイッチオンで



これほど明るいと昼間でも確認しやすいでしょう(^_^;)
Posted at 2010/04/01 22:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC/ロードスター奮闘記 | クルマ
2008年09月29日 イイね!

ROADSTER CHAMPION’S CUP

10/24(金)に鈴鹿ツインサーキットで開催される
『ROADSTER CHAMPION’S CUP 08'Round2』=RCCに
参戦いたしま~す(^O^)/

おねだりウィンクが効いたのか(そんな訳ない^_^;)
ロールバーの装着の許可もおり、
クラッチの交換の目処も立ちましたので
先日エントリーさせて頂きました!

参加されます方々、お手柔らかにお願いしますm(__)m

しかし・・・更なる問題箇所が発覚!!

フロントブレーキローターのジャダー(うねり、磨耗)を確認しました(-_-;)
なんとなく、感じてはいたのですが、認めたくなかった。(苦笑)

なぜなら、NCEC/ロードスターのフロントブレーキローターは
いまだにアフターパーツメーカーから販売していないので
純正品で交換しないといけないんです(-_-)

純正部品・・・なんか高そうじゃないですか??(^_^;)

でも、発注してビックリ!!

DIXCEL社のPDタイプと同じくらいの価格帯でした(^_^)v

考えてみたら始めての交換で、
30000キロ走行、走行会にも4回持っていったので
耐久性はかなりいいかも(・.・;)

クラッチはTODA RACING製にしました(^_^)/

交換はチューニングのチャンスです!!
フライホイールも交換するのですが、
NCEC/ロードスター用のフライホイールを設定しているところが
あんまり無いんで、選択肢は無かったんですがけどね・・・。

交換完了しましたら、また動画で違いをUPしたいと思いますので
楽しみに待っていてくださいね~(^O^)/
Posted at 2010/04/01 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC/ロードスター奮闘記 | クルマ
2008年09月25日 イイね!

走行会報告(in鈴鹿ツインサーキット・Gコース)午後の部

昨日の続きです(^O^)/

お昼休憩時間にはくじ引き大会があり天気も良くて、昼寝しそうなくらい
ゆっくりした時間が流れてました(-_-)zzz

午後の走行は減衰力を前後共に一番硬い方にして走行開始!
※この走行時に後でお見せする動画の「おまけ」が発生します(笑)

タイムは42.174秒で野田勝義プロのタイムに及ばず(-_-;)
ここで谷川達也プロに運転していただくことに!

谷川達也プロの運転はタイムを削る運転という感じで
野田勝義プロとは少し違った感じを受けましたが
本当にカウンターを当てるのが的確で、圧倒されました(汗)
谷川達也プロもロードスターのリアが出るのが早いとおっしゃっておりましたが、
タイムは40.776秒!!(・・;)ゥヒョ~

パンピーとプロの差をこれでもか!と見せ付けられてしまいました(+_+)

そして、この日最後の走行の動画です↓
『GoPro』をボンネットに装着してみましたが、
パッキンを装着しないで録画してしまい風切り音がひどかった為、
音なし動画となっておりますm(__)m
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1270127621&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a0ed903a4d5d6b97398d4a388e863f5d/sequence/480x360?t=1270127621&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

おまけ動画見ちゃいましたね!?(;一_一)
見事にタコ踊りしちゃいました!!(はずかしぃ)

最後の走行はクラッチの滑りもひどく
ぐでんぐでんでしたが、なんと41.683秒をマーク!!
とりあえず、目標達成できました(^O^)/

R氏も前回のタイムを更新でき、M氏にいたっては、
今回参加車のトップタイムをマークされてました(・_・;)

トラブルもありましたが結果的に全員目標達成でき
楽しい走行会になりました!

次に行きたいのは「ROADSTER CHAMPION'S CUP」
いきなりデカイ事を言ってます(^_^;)
しかし、参戦条件にはロールバーの装着義務が・・・!!
しゃ・・・社長~(^_-)-☆←おねだりウインク(笑)

はッ!!その前にクラッチをどうにかしなくては・・・(;一_一)

最後に、主催者のK&G様、ご指導頂きました講師の皆様、
参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m
また、リベンジご一緒できることを楽しみにしております!

ありがとうございましたm(__)m
哀愁のロドスタ号
Posted at 2010/04/01 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC/ロードスター奮闘記 | クルマ
2008年09月23日 イイね!

走行会報告(in鈴鹿ツインサーキット・Gコース)午前の部

9/22(月曜日)

K&Gさん主催の【スポーツドライブミーティング Vol.11】にお邪魔しました(^_^)v

昨日までの雨がウソの様に晴れ、絶好の走行会日和でした!!

さそってくれた、お山の先輩M氏(CT9A/エボ8)と
AM5:30に近畿道の吹田JAの入り口で待ち合わせ、
西名阪を使い、現地にはAM7:30頃に到着し、
先にピットをキープしてくれていた
M氏の彼女さんR氏(EA11R/カプチーノ)と合流。

R氏いわく、6:30頃に付いたときにはすでに数名並んでたとか(・・;)

皆さん朝早くからご苦労様ですm(__)m

走行の準備後、ヒマだったので写真をパシャリ↓



この壮行会はA(初級)・B(中級1)・C(中級2)・D(上級)とクラス分けがあり、
私・R氏はCクラス・M氏Dクラスに分かれました。
M氏・R氏は参加経験があり、今回は前回よりタイムアップが目標で
私はロードスター乗りさん達のブログを参考に41秒台を目標に設定しました!

走行一本目はコースを覚えるのとラインを決めつつトライ
しかし、どうも、リアにトラクションがかからない感じで
立ち上がりが上手くいかず、42.662秒後半・・・。

そこで、この走行会には
谷川達也プロ、渋谷勉プロ、窪田俊浩プロ、野田勝義プロという
講師の方々が来られているので
野田勝義プロにご乗車いただくことにしました!
タイムは41.706!

流石プロだけにカウンターの当て方が的確で
オツリをもらわずに立ち上がって運転がスムース!!(失礼w)
野田勝義プロの乗られた感想は
「確かにリアの流れ出しが早いけど、縁石をもっと使えば早くなるよ!」とのこと。
リアの現状でできるセッティングは「減衰力を硬目に」とのご指摘を頂き、
前後、やわらかい方から10段目にセッティングしていたのを
リアを13段目に変更して、次の走行を待つことに^_^

そうこうしているとM氏がまだまだ走行時間内なのに帰ってきましたが
なにやらブレーキが抜けたとか(・・;)
原因はエア噛みで、
K&Gさんのメカニックさんが即対応してくれました(素晴らしい!)

M氏のエボ8を修理中に、今度はR氏が同乗走行に出て行かれました。
ふと、R氏カプチーノが止まっていたところを見ると、
なにやらオイルらしきものが(・_・;)
戻ってきたR氏のカプチーノを点検すると、
タービンシールからのオイル漏れ発覚!!

幸い、ひどいものではないので、とりあえず放置・・・(゜_゜)

こうなると次に来るのはロードスター号ですか!?
嫌な予感と共に暇そうにしているM氏を乗せて二本目へ(ーー゛)

下の画像は当店で販売している『GoPor』で撮影しました!
設置場所は後部ガラスに貼り付けたので、
幌のロードスターではかなりブレていますが(^_^;)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1270131211&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0564ba4269296b0e685c470f01e5f513/sequence/480x360?t=1270131211&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
はいっ!ご覧になられた方ならお判りになられるとは思いますが、
めちゃんこヘタクソです(;一_一)
※自宅に帰って復習したときに、時間を戻したいと思いました(苦笑)

なんとなく、車が曲がりにくく感じ(二人乗車だから?)
しかも、途中からクラッチが滑り始めてしまいました(―∀―;)
冷やせば戻るのでクラッチが減ってだけだと判明しましたが
タイムも更新できず午後からどうなることやら・・・^_^;

~走行会報告(in鈴鹿ツインサーキット・Gコース)午後の部に続く~
Posted at 2010/04/01 22:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC/ロードスター奮闘記 | クルマ

プロフィール

「ネタがたまっているのにあげる気が起きない・・・。」
何シテル?   03/23 18:26
車をイジるのが好きです! 昔はなんやかんやとしていましたが、最近は・・・(汗) 過去にイジったネタをちょいちょい載せてますが、整備士でも、プロのチューナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
2025年2月2日(18㎞~) 人生初の外車です。 前車を買う前にもJeepが欲しかった ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年1月30日(5km)~2025年1月25日(68141km) 特別仕様車でH ...
輸入車その他 ルイガノ LOUIS GARNEAU (輸入車その他 ルイガノ)
ついに手を出してしまった、有名メーカーのチャリンコw しかも、人生初めての新車です(苦 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年8月20日(約87,500km)~2016年1月30日(約118,000lm) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation