• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@NORIのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

愛車復活!


やっとこさ愛車が復活しました~(^▽^)/

振り返ってみれば、1ヵ月以上不調なままで、
燃料フィルター換えたり、燃料ポンプ換えたり、
エアフロ掃除したり、スロットルセンター交換未遂したり・・・。

時間のあるときにちょこちょこいじってましたが、
一向に回復のが見えない日々にへこみ(ノω・、)

気分の晴れないまま、日々を過ごしておりましたが、
そんな日々にもお別れです!!

えっ?原因ですか??





・・・プラグでした(  ̄_ ̄)




いや、だって、こんなに長い事一台の車に乗ったこと無いし、
前のオーナーがプラグは長寿命のプラグに換えてあるから
交換しなくていいって言ってたし・・・(;´Д`) 


はい、メンテナンス不足ですねm(_ _)m


何故、プラグだとわかったかと言うと、
お山の先輩で70スープラを長い事乗っている人がおり、
久しぶりに会うことができて、
話をしたら、「そりゃ、プラグの可能性高いわ」ってことで、
交換してみたら、これがバッチリΣ(・ω・ノ)ノ!

前にプラグの確認したときに全部見ておけばよかったのですが、
2本しか確認しなかったのも悪かったです。


今回、プラグ交換をして、わかったことは、
使用されていたのは普通のイリジウムプラグ(寿命はおよそ2万km)で
譲ってもらってから5万km以上無交換・・・。
電極がチビッて、高圧縮の空気が入ると点火出来なくなっていた為、
エンジン不調になっていた模様です。

また、前回、プラグの確認をした際に、
点火していないのがわからなかったのは、
プラグにガソリン臭さがなかったからで、
これは、高圧縮で無い通常の場合には点火ができていた為、
ガソリンがちゃんと燃焼して、判断が出来ませんでした。

まぁ、なにわともあれ、直ってよかったです!!

復活して、調子乗って走っていたら、
2時間でガソリンが半分になってました(笑)
立ち話とかもしてたのに、
なんて燃費の悪い車なんでしょう・・・( ̄ω ̄;)

明日は個人的な定休日なので、
愛車に『仮免練習中』をつけて、
相方の教官になってきます(笑)
Posted at 2010/04/01 20:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100/チェイサー延命記 | クルマ
2009年05月15日 イイね!

JZX100/チェイサーのスロットルセンサー交換未遂

いったい何に反応しているのかわかりませんが、
鼻水が止まりません・・・。

さて、本日はJZS151のスロットルセンサー流用未遂について
アップさせていただきます。

何故にJZS151/クラウンのスロットルセンサーかというと、
たまたま、うちのスタッフの台車がJZS151/クラウンだったので、
エンジンルームを覗かせていただくと、
1JZ-GE(NA)が積んであり、スロットルセンサーが1JZ-GTE(ターボ)と
そっくりだったので、ちょいとお借りして、
スロットルセンサーの不具合を見ようと思いまして(^▽^)/

作業はめちゃくちゃカンタンです!!
まずは1JZ-GETのスロットルセンサーです。

赤丸のネジを外せばセンサーは外れます。

1JZ-GEも同様です。


スロットルセンサーを外した本体です。

中央の平たいのがバタフライに続いています。


左が1JZ-GTE(愛車のチェイサー)、右が1JZ-GE(JZS151/クラウン)の
スロットルセンサーです。愛車のは、品番が消えてしまいました(汗)
もう、同一製品としか考えられません!!

しか~し!!

赤丸の部分を見たら、スロットルに対して垂直か並行に取付けるかで
違うようでした・・・(笑)

相方さんが仮免取ったので、早く直さないと(;^_^A
Posted at 2010/04/01 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100/チェイサー延命記 | クルマ
2009年05月13日 イイね!

JZX100/チェイサーの燃料フィルターポンプ交換


昨日の続きで、今回は燃料ポンプの交換風景を
アップさせていただきます(^▽^)/

今回交換したのは、以前、燃料タンクを交換(普通はしませんがw)をした際に、
中古の燃料タンクと一緒についてきた燃料ポンプを使用しました。

まずは、基本中の基本、リアのシートを外します。
※JZX100(90も同様)のガソリンタンクは後部座席の背中部分にあります。
 最近流行の低重心のかけらもありません(笑)


シートの外す手順としては、座面から外します。
座面は画像の様に上に引っ張るとフロント側のカシメが外れます。



次に赤丸の様に背面に引っかかるように突起があるので、
フロント側を斜め上に持ち上げるように外します。


背面クッションを外す前に、3本のシートベルトをガイドから外します。

ガイドを外すときには外す位置がありますので、
間違ってこじると簡単に割れてしまうので注意しましょう!
※経験者は語る(笑)ま、何百円だったとは思いますが(;^_^A

背面クッションは10mm(たぶん)のボルトで2ヶ所固定されています。


ボルトを外したら矢印方向に押し上げると外れます。
以上でリアシートの撤去は終了です。

リアシートを外すと、シルバーの円形上の物があります。


これを外すと、ガソリンタンク側面に出ます。


燃料ポンプとご対面です。

ここで、作業前にガソリンタンク内の圧と、
外の圧を一緒にします。
方法は簡単で、ガソリン給油口のキャップを緩めるだけ!
これをしないと、圧力の関係で、後でガソリンがメッチャこぼれる事になります。

さて、燃料ポンプの取り外し方法ですが、
まずはカプラーを外し次に配管を外していきますが、
ポンプ側は14mm、ホース側は19mmのスパナで外れます。
また、ガソリンが少々こぼれるので、雑巾をスタンバイしておきます。
※緩めるだけで外しきりません。

タンクとポンプを固定しているボルトは8mmです。
落としたら悲惨な目に遭いますので注意が必要です。

外れたら、ポンプをタンクから取り出しますが、
少々知恵の輪状態でポンプからガソリンもこぼれる為、
落ち着いて抜き取りましょう。

さて、取り外した燃料ポンプ周りから、
燃料ポンプ本体を外してビックリ!

モーター部分の長さ、色、仕様が微妙に違います・・・。

思い出してみれば、中古で引っ張ってきたガソリンタンクは
ツアラーか、アバンテのレギュラー/NA仕様だったはずなので、
タンク自体は共通でしたが、ポンプは違いました(笑)

まぁ、それでも壊れているかもしれないポンプよりは
マシかもしれないし、故障の判断にはなるはずなので、
そのまま、交換してみました!

ちなみに燃料ポンプケース?の配管の長さも違うので
それも一緒に交換しました。

締め付けるときは対角線上のボルトを少しずつ締めていきます。
※パッキンはヘタリがなかったので流用しましたが、
 ひび割れなど有ったら交換をオススメします。

さて、交換した結果はもちろん変化がなく、
本日現在も不調のままです(´・ω・`)
Posted at 2010/04/01 20:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100/チェイサー延命記 | クルマ
2009年05月12日 イイね!

JZX100/チェイサーの燃料フィルター交換


愛車のチェイサーはまだ直っていませんが、
先日(結構前ですが)交換した燃料フィルターの
作業風景をアップさせていただきます。

燃料フィルターは¥4000~5000-位です。

JZX100系の燃料フィルターは、
左リアタイヤハウス付近にあります。90系も同じだったと思います。


手順としてはアイドリングの状態で、
フュエールポンプフィルターのヒューズを抜き
ホース内部の残燃料と残圧を抜くのですが、
この日は急いでいたので、それは飛ばしていっきに作業に取り掛かりました。
※これが後で惨事を生む結果となります・・・。

フィルター自体は10mmの6角ボルトで固定されていますが、
これは外さずに、配管から外します。

配管は14mmと19mm(たぶん・・・。)のスパナがあれば外れますが、
愛車の配管はかなり硬く固定されていました。

ご存知だとは思われますが、
ネジ、ボルト、ナット系を緩めるときは
ジワ~っと力をかけると簡単になめたり、折れたりしますので、
ガツンといっきに力をかけます。

そんな訳でめちゃくちゃ硬いのでハンマーで
スパナにショックを与えながら外す事にしました。

が・・・。

一発目から、見事に自分の指をぶん殴ってしまいました(;´Д`)
※これも後で惨事のタネとなります。

それでも、何とかイン側アウト側を緩める事ができて、
フィルターを固定している10mmのボルトを外しました。

そして、配管から外す為に緩めていくと、
ガソリンが結構な勢いで出てきました∑(・o・;)

しかも、配管とフィルターを固定していたナットがまだまだ硬い!!

出てきたガソリンがハンマーで殴った傷口に沁みる!!

もう、写真を撮っている余裕なんでありませんでした(笑)

なんだかんだ交換後です(↓)


結局、燃料フィルターを交換しても
症状は改善されなかったんですけど、
「急がば回れ」って奴が心と傷口に沁みた作業でした(笑)
Posted at 2010/04/01 20:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100/チェイサー延命記 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

TANITAさん


昨日のブログにも上げさせていただきましたが、
相方さんからの誕生日プレゼントは
『TANITA インナースキャン』です(笑)

別に、痩せろと言われている訳じゃなく、
むしろ太れと言われているくらいなんですが、
実は、自分から欲しいと催促しまして・・・(;^ω^)

相方さんの実家にはOMRONのカラダスキャンがあり、
ガミの実家にあった体脂肪計より、より詳しく表示されたので
結構前から欲しかったんです(笑)

えっ!?なぜOMRONじゃないかって??

TANITAさんの方がより細かく体重がわかると、
筋肉量、基礎代謝、体内年齢、推定骨量、体脂肪率、内臓脂肪レベル
さらには、部位に分けてもわかっちゃうんです!!

簡単に言うと、男心をくすぐられた訳ですね(´・ω・`)

これで、6/12のROADSTER CHAMPIOS CUP=RCCに向けて、
カラダの軽量化&体力作りに役立てようと思います!!

ってな訳で、明日以降のブログの最後には
昨晩の体重、筋肉量、体脂肪率を記載させていただきます!
※コレくらいしないと3日坊主になってしまいますから(笑)
Posted at 2010/04/01 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | だいあり~ | 日記

プロフィール

「ネタがたまっているのにあげる気が起きない・・・。」
何シテル?   03/23 18:26
車をイジるのが好きです! 昔はなんやかんやとしていましたが、最近は・・・(汗) 過去にイジったネタをちょいちょい載せてますが、整備士でも、プロのチューナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34567 8 9
1011 12 1314 1516
171819 202122 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
2025年2月2日(18㎞~) 人生初の外車です。 前車を買う前にもJeepが欲しかった ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年1月30日(5km)~2025年1月25日(68141km) 特別仕様車でH ...
輸入車その他 ルイガノ LOUIS GARNEAU (輸入車その他 ルイガノ)
ついに手を出してしまった、有名メーカーのチャリンコw しかも、人生初めての新車です(苦 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年8月20日(約87,500km)~2016年1月30日(約118,000lm) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation