• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

ソーラーライトの改造

ソーラーライトの改造 先日嫁さんが、自宅の玄関階段の所が暗いので、そこに置くソーラーライトが欲しいと言い出しました。
しかも、可愛いのが良いだとか。
それで、近くのホームセンターで売っていた、ソーラーライトを購入したのですが、このタイプの物は鑑賞用として作られているので、
階段を照らすほどの明かりがまったくありません。
でも、せっかく買ったので、どうにか活用できないかな?という事で、少し勉強を始めた電子回路で改造してみる事にしました。
ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!


今回は、少しステップアップして、オペアンプやトランジスタなどを使って回路を組んでみます。

回路の動作としては、ソーラーパネルで発電した電気を電池に充電して、周囲が暗くなるとLEDを発光させます。
また、充電電池は過放電に弱いので、電圧が一定の値よりも下がると回路をOFFにします。
さらに、ソーラーパネルからの充電で電池電圧が一定まで回復すると回路をONにします。

で、素人なりに思考錯誤して考えた回路がこれです。
①ソーラーパネルは9V250mAで、発電電流測定用に0.1Ωの抵抗を取り付け。
②充電電池は1.2V2000mAhを4本直列接続
③過放電防止回路(電池電圧が4VでOFF、4.7VでON)
④照度検出回路(ヒステリシス機能、検出照度調整機能)
⑤過放電防止回路と照度検出回路の両方がON(HI)の時に、MOS-FETに電流が流れる。
⑥定電流回路(0.64V÷3.2Ω=200mA)


回路図が完成したので、実際の配線を考えてみました。



基板図も何とか完成したので、実際に組んでいきたい所ですが、実際に組んでから動かないとか、思った通りの動作がしないといけないので、ブレッドボードに仮組みしてテストをしてみます。

また、動作がおかしい時の原因を調べ易い様に、各機能ごとにテストをしていきます。
まずは、電圧検出回路の機能からです。
この時、初めてオペアンプを使うので、緊張の瞬間です。
今まではネットで色々調べて、回路図を考えての自分の理論上では旨くいっているはず。。。
電圧を低い所から徐々に上げていきます...
予定通りの電圧で点灯。
電圧を徐々に下げて行くと、こちらも予定の電圧で消灯。
バッチリです。(∩´∀`)∩
右側は定電流回路のテストです。
 
各機能の動作が確認できたので、全体でのテストです。


全てのテストが成功したので、ユニバーサル基板に組みました。


完成した基板と充電電池をボックスに設置して配線したところ。


ソーラーパネルをケースに蝶番で固定しました。
パネルの裏についているのは、電流測定用の0.1Ωの抵抗です。


角度が30度になるように、ステーで調整して固定。


ケースの前側から、出力用のケーブルを出しています。
左側の穴の奥には、CDSが取り付けてあります。


照明用のLEDは、スペースの関係で、LEDの足を短く切って半田付けしています。


元々はこんな感じになっていて、蓋の上部に小さなソーラパネルがついていて、蓋の中に制御回路とニッカド電池が1本はいっていました。

今回は、LEDに外部から電源を供給するので、蓋についてある灯り拡散用のケースを本体側に固定して、その中にLEDを仕込みました。

配線は裏側から穴を開けて通しました。


全ての、配線が終わって、CDSの部分を指で塞いで点灯。
超眩しいです。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
これで階段も明るく照らせます。

ということで、ソーラーライトの改造は完成です。

ちなみに、晴天の日に充電すると夜中の12時を過ぎても点灯していました。
雨の日は、1時間ぐらいで消灯してしまいます。
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2011/10/05 21:02:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

2025GW 前半は
.ξさん

近所へ買い物に
R_35さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation