• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっちくんのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

出力可変安定化電源

出力可変安定化電源以前からLEDを使っての工作などをしていたのですが、動作テストの時などは15VのACアダプタから整流ダイオードを通して約14.4V位でしていました。
でも、これだと電圧が変化した時のテストが出来なかったり、いろいろと不便だったので、出力可変の出来る電源を造る事にしました。
といっても、電子回路についての知識はほぼ素人なので、とりあえずキットなどを使って、勉強しつつ完成させてみようと言う方向で。。。。。

という事で、今回使うのは m9(゚д゚)っコレダ!!
↑秋月電子通商 の 大容量出力可変安定化電源キット
キットの回路はこんな感じになってます↓


今回は、小型化して工具箱に入れても邪魔にならないように造りたいので、不要なパーツを外して、車の電圧に合わせて抵抗値も変更します。

変更後の回路図↓

変更した箇所は、
入力はDCにするので、ブリッジダイオードとC1が不要。
D1は出力コンデンサ(C4、C5)が25μF以下なので不要。
D2は調整端子コンデンサ(C3)が10μFで出力電圧が25V以下なので不要。
抵抗VR1・R2は、VR1(500Ω)とVR2(2kΩ)に変更する
VR1(500Ω)での変動幅は3.13V(微調整用)
VR2(2kΩ)での変動幅は12.50V(粗調整用)
よって、VOUTは1.25V~16.88Vまでリニアに変動可能になります。

回路図が決まったので、基板図の方です

青線が基板裏側の配線で、赤線が表側に出る配線です。
回路図と基板図では左右反転しています。

購入したキット
大容量出力可変安定化電源キット LM350T使用 最大3A

内容は、
・三端子レギュレータ(LM350T)
・半固定抵抗(1kΩ)
・金属皮膜抵抗(200Ω、750Ω、1.5kΩ、2kΩ)
・整流用ダイオード(10D-1)
・セラミックコンデンサ(0.1μF)
・電解コンデンサ(10μF、1000μF)
・専用基板(AE-350)

追加で購入した部品

・半固定抵抗(500Ω、2kΩ)
・ヒートシンク(24*18*17㎜)
・DCジャック

以上で、部品がそろったので実際に作成します。
まず最初に、三端子レギュレータは結構熱を発するのでヒートシンクをCPU用の熱伝導グリスを塗って貼り付けておきます。


半田付けを終えてとりあえずテストしてみます。

思った通りに電圧が変化するので成功です(∩´∀`)∩ワーイ

元の専用基板との比較

結構小さくて、使いやすく出来たので、満足です。(・∀・)イイネ!!
Posted at 2011/07/12 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味
2011年05月22日 イイね!

水槽 ろ過器交換

水槽 ろ過器交換5年くらい前から使っている、金魚用水槽です。
最近、ろ過器(AT-20)がコケだらけになってきたのと、掃除で取り外すときパイプなどが外れ難くなってきたので、ろ過器を交換する事にしました。





何か良い、ろ過器がないか調べていたら、外掛けの場合は改造してろ過機能を上げている人が結構いてるので、自分でもしてみる事に。
色々比較してみて、今回使用するろ過器は テトラ OT-30 に決定しました。


で、ろ過機能をアップするメイン材料がこれ。
リングろ過材。

これに、バクテリアを繁殖させて生物ろ過をする事によって、魚に有害なアンモニアや亜硝酸を分解します。

ろ過材が新品なので、純正フィルターと併用してバクテリアが増殖するのを待ってみます。
水槽にセットをするために、ろ過器にフィルターとろ過材を入れた所。


その状態で水槽にセットします。
1週間くらいでろ過材にバクテリアが繁殖してくると思うので、それから改造する予定です。
Posted at 2011/05/22 15:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水槽 | ペット

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation