• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

静音計画とセレスチアルブルーマイカな・・・・

静音計画
先日、前席ドアに貼ってみたところ、意外な効果を感じたので後席にも施工しました。

整備手帳に載せるほどのものでもないので、こちらに施工後の画像を
まずドア部


後席の側の方がRがきつく、上部2箇所に切れ目を入れました。
あんましきれいにいきませんでしたが、ご愛敬。

そして、おまけとして、余りを使ってリアハッチバック部へ。
全周することはできませんでしたが、ハッチバック部のほとんどの部分を施工することができました。
ハッチ部




そして効果測定。
一般道を往復40kmほど走ってまいりました。

これが!!
以前(前席のみ)と比べ、意外なほど効果がありました。
明らかに室内に侵入する音が減り、音楽の聞こえ方、人の会話が聞こえるようになりました。
同乗者にも「あれっ?」と気がつかれましたよ。
もちろん、無音というわけではありませんし、過大な期待を抱いていると「こんなもんか」と思っちゃうかとおもいます。ついでに私はエー○ンさんの回し者でもありません。

タイヤを起因とするノイズに関しては、根本解決には全くなりません。しかし下から入ってくる以外のロードノイズの少しはシャットしてるんでしょうね。

ものは考えようですが、\5000強で0.5ランク上の室内静音。それほど高いとは思いません。このまま、私はマットに手を出してしまうんだろうか・・・・(T_T)。

--------------------------------------------------------
と、ここまではアクセラ



なんだお、セレスチアルブルーマイカ、ねーぞー。
そうです。私的にはこれからが本番です。

効果測定のために40kmも一般道を走りません。NicoPon家は。
もちろん

むしとり
です。

いつも行っている市内の市民の森で、とあるカミキリが出現したという情報を頼りに、いざ出陣!

点々と存在する貯木(まあ要するに、木を伐採し、それを貯めておくところ)をひたすら探す探す。

あついー。ド夏だぁ~。

んで、


こんなのとか、いたりします。ヤマトタマムシですね。あの法隆寺の玉虫厨子に貼ってあるヤツですね。何匹潰したんだろ?

このほか、夏の昆虫(カブト・クワガタとかカナブンとか)もいるんですが、完全スルーです。みっけてもその辺の子にあげちゃうもん。


森をフラフラ(足も頭も)すること3時間半。すでに妻子とも帰ろうモード。
しかあーーし。

そう、日本代表は教えてくれた。
「あきらめない! 最後まで!」
なんだそりゃ。

もうひと粘りしたろうと思い、別の貯木へ。
すると・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/(古)



これぞ
セレスチアルブルーマイカな  カミキリ
ルリボシカミキリです。

コイツは、本来もっと北に住んでいる種類なんだけど、北から持ってきた材木に入り込み、こちらで定着してしまった種類です。
日本を代表するカミキリといわれています。
日本代表です。
そう、まさに
サムライ・ブルー

はぁー、今日も楽しかった(^o^)P。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2010/07/04 22:06:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 22:20
Nico ponさんのお車は純正の16インチですよね?それだけで、結構静かだと思うんですが・・・(汗)

私のはオプションで17インチになっちゃいましたけど(セダンはもともと15インチで、メーカーオプションになると、いきなり17インチ・・・なんで?)、結構突き上げ感があって、ノイズもあります。個人的には、16がベストだと思ってます。

いつか16インチにインチダウンしてやろうかと、計画中です(爆)
コメントへの返答
2010年7月4日 23:42
こんばんは。コメントありがとうございます。
ウチのアクセラは16です。抱き合わせオプションは無視しました。車のバランスから16で十分と判断しました。

突き上げに関してはそれほど変わらないかと思います(試乗車17インチとの比較)。ロードノイズはやはり16の方が若干少ないでしょうね。

現在、お友達のno16さんがインチダウンを画策されております。その方の報告が楽しみなのですが、私はどうしてもタイヤの問題に帰結しそうな気がしております。
2010年7月4日 22:49
静音計画、全ドアだと効果UPですか~。刺激的な報告です(^^;
ま、でも今はロードノイズが一番気になってるんで、静音対策はしばらく我慢&貯金してタイヤに行こうと思ってるんです。
ボーナスはなんとか出ましたが、住宅ローン始め行き先が完全に決まってて、おとーさんには1円もこないのでorz

ルリボシカミキリ、きれいですね。これはたぶん見たことないです。記事中のタマムシとかその他夏の昆虫は今でもほんの時々網戸にへばりついてたりします。子供のころはしょっちゅう家に飛び込んで来てました。最近ちょっと前よりは虫が増えた気がします。農薬とか除草剤とかがあまりに問題になって使用が控えられてるせいかな、なんて思ってるんですが、いかがでしょうね?
コメントへの返答
2010年7月4日 23:50
こんばんは~。最後までお読みいただきありがとうございます。

おとーさん(私)は、頑張ってポイントと割引券を使い静音計画を\2000で買いましたとさ。。。(^^;)。
へべさんは、後席とハッチがないんですね。ここの部分は効きました。しかし根本は上記のとおりタイヤだと思ってます。ですから、せっかくのアルミを泣かさないよう、いいタイヤ履かせてあげてください(GR9000とか~)

ムシ、増えてますか。こちらは減ったと騒いでます。問題は外来種と温暖化です。外来種が固有種にどんな悪影響を与えるか、また本来住めなかった亜熱帯の種が北上していて、環境をどのように変えてしまうか心配してます。
2010年7月4日 23:01
こんばんは(・∀・)ノ

リアとおまけにハッチバックまでいきましたかぁ(◎-◎;)

そんなに効果が( ̄□ ̄;)!!

ボクも真似ようかな~
ちなみにリアDoorとハッチバックの半Door具合はどうですか(?_?)

やはりロードノイズには効かないですか…
でもシート下もやったらまた更なる驚きがあるカモです(・∀・)ノ

ぜひぜひお待ちしています!

カミキリってそんな色んな色がいるんですねw(・0・)w
コメントへの返答
2010年7月5日 0:00
こんばんは。

おまけ、付きました。余ることは他の方のレポートから知っていたんですけどね(*^_^*)。

過大評価は危険ですが、間口全部への施工は効果アリと判断しました。
実はアクセラって、外への音漏れもひどいんですよね。これを聞いて「逆に、横からの音もひでぇんじゃね?」と思ったことが静音計画のきっかけです。音は下からも横からも来るってことでしょうね。
半ドア率は・・・慣れかな。家族も「バン」って強めに締めているので、今日は半ドア率ゼロ。

ルリボシのルリは瑠璃色という意味です。オレンジとか白とかいますぜ!!
2010年7月5日 14:14
静音計画・・・いつも報告を見るたびにビクっとしますが、あそこをやったら次はここ、とエンドレスになりそうで躊躇しております。
コメントへの返答
2010年7月5日 21:53
こんばんは。コメントありがとうございます。

静音スパイラル、恐ろしいです。どこかで納得する必要がありますねぇ。
静音計画も減音計画ぐらいの効果はあります。でもアクセラに関しては、これではなかなか問題解決にはなりそうもありません。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation